[過去ログ] ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その22 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: 2010/10/19(火)14:43 ID:joCmLlUO(1/5) AAS
>>207
単色とのクロスフェードは表示としてはフェードイン/アウトそのものだろ。別に疑似じゃない。
あと、クロスフェード、ディゾルブ、オーバーラップ、はそれぞれ同じ表現を示す同義語で一つの単語じゃねーよ。ぼけたこと言うな。
ディゾルブ:TV業界用語
オーバーラップ:映画業界用語
クロスフェード:音楽用語が転じてデジタル映像でも使われるようになった
ちなみに、音声のクロスフェードとは異なり、片方をフェードイン、もう片方をフェードアウト相当の処理で
省7
209: 2010/10/19(火)15:26 ID:joCmLlUO(2/5) AAS
映像用語的には、フェードとかワイプは、カット(ショットを切りつなぐこと)時に行うトランジションの個別技法の名前であって、
カットイン、は「あるショットに別のショットを重ねてわりこませること」だから、用語の階層が全然違う
例えばクロスフェードで、現在の画面の上に、別のショット的な別画像を重ねて表示、も、
これはこれで「カットイン」だ。ID:Im9E8ae1 が言いたいのはそういうことなんだろうとは思うが言葉の使い方としては不適切だ。
>>183 が求めてるのは動きのあるカットインかな。
move を使う案があがってて、実際それでやってる人が多いだろう。
ただ、これだと、他のトランジションとは記述の一貫性はとれない。
省5
211(1): 2010/10/19(火)15:59 ID:joCmLlUO(3/5) AAS
>>183
やってみたら見れなくはなかったんで一応記述例を。
前準備
・画面サイズの透明画像 transparent.png
・画面サイズで真ん中にカットイン画像がある(周囲は透明。トリミングしないこと) cutin.png
※両方同じサイズにすること
カットイン表示
省16
212: 2010/10/19(火)16:05 ID:joCmLlUO(4/5) AAS
ああ、おもいだした。
実は、吉里吉里のトランジションには callback というパラメータがあってだな。これで時間軸をいじる制御ができる。
ってことで、実は加減速制御も可能。KAGの範疇だと口がないので、いじりたい人は TJS勉強してくれってことでひとつ
これ、time 指定されてる値と、現在の tick 値を引数でわたしてくれると使いやすいんだけど、互換性的に問題なさそうだし
拡張してもらえないかな。
218: 2010/10/19(火)22:09 ID:joCmLlUO(5/5) AAS
>>216
適当に caption にスペースもった enabled=false なダミーの項目を足す
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s