[過去ログ]
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その22 (1001レス)
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その22 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/01/28(金) 16:33:51 ID:2gS3LPe6 いや。それは、このスレで十分解決が得られる問題 拡大時に境界にノイズがでるのは、周囲の透明で隠れてる部分のピクセルの色をひろってしまうからで、 これはα部から外に色を拡張したデータを作っておくことで防止できます Photoshopはこの機能は無くて、市販ツールだと OPTPiX Pro とかを買えばこのための機能が専用でついてます。 そういうものを特に買わなくても吉里吉里には既にツールがあるのでそれを使いましょう。 画像フォーマットコンバータ(krkrtpc.exe) で、オプションを表示して、 透明部分のある画像/完全透明部分の色情報、の指定を「合成」にした上で 変換かければ、このαの境界処理がおこなわれるので、色漏れしない画像になります。 PNGを使う場合も、他の画像ツールから出力したそのままを使うのではなく、 一度 krkrtpc を通すような作業フローにしたほうが良いです。 # どうせ変換するなら tlg にしたほうがロード軽いんですが デフォルトで 合成(8pixel) になってるのですが、PNG/TLG画像の場合は 1ないし2pixel 指定で十分です。 メイン/マスク分離方式でJPEGを使う場合は、これが小さいと境界でのモスキートノイズ防止効果がないので 8pixel のままが良いでしょう。 ただ、どうも今確認してみたところ、吉里吉里2.26以降の krkrtpc.exe はこれが正しく機能してません。 2.24 以前は大丈夫なようです。バグとして報告いれておくので次の版では直ると思うけど、とりあえず 今必要な人は krkrtpc.exe は 2.24 をダウンロードしてきて使うべしです。 なお、「αチャンネルつき32bitBMP」に変換して適当なビューワで開いてみれば どういう処理がおこなわれるか一目瞭然なので、一度見ておくと良いかと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/924
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/01/28(金) 16:47:10 ID:2gS3LPe6 切り抜き作業ならともかく、すでにぴったりで描かれたデジタルデータがある場合はプログラムで外側に拡張するのが普通です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/926
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s