[過去ログ]
Windowsゲームプログラミング 質問スレ (973レス)
Windowsゲームプログラミング 質問スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/05(日) 21:54:31 ID:Ul2Xl6r0 あんまりWindowsと関係無いのですが、C++でのメモリ確保方法について質問です。 ゲームでnewとdelを繰り返し使いまくると、やってられないから、 存在フラグを持って制御するように。 と、どこかで見た覚えがあります。 それならば、もうnewでメモリを動的確保ぜずに、 普通に静的宣言でいいのではないかと思ったのですが、 動的確保のメリットって何なのでしょうか? 私は仕事がハード畑一色の人なので、頭が固いです。 どなたか教えてくださいorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/192
194: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/05(日) 22:38:51 ID:bmURRfR1 >>192 例えばメモ帳を作るとき、読み込んだデータの長さは分からない。 こういうとき静的な確保だと、何メガバイト確保すればいいのかわからないし、 もし確保した量よりデータが大きければ扱えないし、小さければ、無駄になる そこで、new/malocなどで動的に確保してやれば、必要な分だけ確保できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/194
195: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/05(日) 22:48:17 ID:8bGUAz8h >>192 使用メモリーが決まってて、制限以内なら静的確保で問題なし。 普通は全部持つ友もリーがはみ出るから、効率いい方法を探すだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/195
196: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/06(月) 20:32:34 ID:wZso2H2m >>192 個人的には動的確保のほうが流れが分かりやすいけどね。 >>194のような柔軟性も持たせられるし。柔軟性を持つということは コーディングでメモリ空間の大きさをやたら意識する必要も無くなる。 メモリ確保の速度の関係で、予め確保しておいたメモリ空間を使う ってのはちょくちょく聞く話だけど、 そういう特別な事情が無い限り動的な確保が王道じゃないかなぁとは思う。 まぁ趣味でやるなら不正アクセスが無い限り自由にやりやがれって話ですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/196
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s