[過去ログ] ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 (627レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194(2): 2008/07/13(日)00:51 ID:eBw+YtUV(1/7) AAS
素人です
つくりかけのゲームってどうやって動かしてテストするんですか?
196: 2008/07/13(日)01:25 ID:eBw+YtUV(2/7) AAS
>>195
なんで途中までカタコトなんですか?
そういう個人規模でなくて、複数のPGで役割分担してる場合はどうするんでしょう?
200(3): 2008/07/13(日)03:23 ID:eBw+YtUV(3/7) AAS
>>198
他人がつくったクラスがないと動かない場合はテストできないのでしょうか?
212(1): 194 2008/07/13(日)14:07 ID:eBw+YtUV(4/7) AAS
非常に参考になりました。ありがとうございます。
>>208
それ実際には各人に漏れやズレが出て手戻りが出るんで、大規模プロジェクトでは無理では
215(2): 2008/07/13(日)15:08 ID:eBw+YtUV(5/7) AAS
>>214
1チーム10人以下で、各チームにリーダー2人ぐらいで、200人ぐらいのプロジェクトも回ってました。
素人なのでこれくらいしかわかりません。
218(2): 2008/07/13(日)17:47 ID:eBw+YtUV(6/7) AAS
>>216
150人はプログラマでした
223: 218 2008/07/13(日)23:00 ID:eBw+YtUV(7/7) AAS
ゲームのプロジェクトじゃないです。
詳細は言えませんが。
ゲームのテストってプログラマがCppUnitみたいの使ってできないですよね。
やはり手動でテスターがテストするんでしょうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s