[過去ログ] 【Ruby/SDL他】Rubyでゲーム制作・総合スレッド (687レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2008/04/02(水)02:11 ID:cxIG00d1(1/3) AAS
Ruby/SDL、StarRubyなどを用いてゲームを作る(作ろうとしている)人が
情報交換したり雑談したり質問したりするためのスレッドです。
ツクールXP(RGSS)についてはツクールスレ等でお願いします。
Ruby/SDL
外部リンク[html]:www.kmc.gr.jp
StarRuby
外部リンク:www.starruby.info
607: 2011/08/03(水)00:01 ID:H2wqCjDW(1/2) AAS
Rubyでファミコン風のADVを作ろうと思っています。
Rubyの知識は入門書を一通り読んだ程度しかないです。
DXRubyやMIYAKOやら、色々ありますがADVを作るならどれを
いじってみるのがお薦めでしょうか?
608(1): 2011/08/03(水)00:52 ID:avbLc0Pv(1) AAS
ADVならどれでもできるよ
まずは何事も諦めず楽しんで調べまくりながら作るのが大事だよ
個人的にはDXRubyがおすすめだよ
まずはサンプルプログラムのソースを見ていじるところから始めるがよい
609: 2011/08/03(水)11:50 ID:H2wqCjDW(2/2) AAS
>>608
ありがとうございます。StarRubyとDXRubyは触ってみたのですが、
DXRubyの方が使いやすいと感じました。
StarRubyは動画で「スーファミ風に作れる」と言っていたので触ってみたのですが、
どうも性に合わないみたいです。
相性っていうのもあるのでしょうね、しばらくはDXRubyでやってみようとおもいます。
610(1): 2011/08/11(木)16:21 ID:lkW83wFs(1/2) AAS
gs=TCPServer.open(12345)
s=TCPSocket.open("xx.xx.xx.xx", 12345)
ソケット通信を行う際
鯖も蔵も同じバソコンで起動する場合では、
"xx.xx.xx.xx"を"localhost"、ローカルIPで指定で通信でき、
鯖を家の同じルータからのPC1、蔵をPC2で起動した場合
"xx.xx.xx.xx"をローカルIPで指定で通信できました。
省5
611(1): 2011/08/11(木)16:53 ID:At3lzESe(1) AAS
>>610
どうダメだったかも書いたほうがいいと思う。
612(1): 2011/08/11(木)17:09 ID:lkW83wFs(2/2) AAS
>>611
自己解決しました。
ポート開けてなかっただけだった(´・ω・)
おかしいな・・・・開けたつもりだったんだけど・・・
613: 2011/08/26(金)08:49 ID:QAfZLYw6(1) AAS
te
614(1): 2011/09/06(火)23:05 ID:A5aVJZOp(1) AAS
DXRubyでWindow.getScreenShotを呼んだ時に
DXRubyで作ったゲーム画面がデスクトップ外にはみ出してたらエラー出るのね・・・
615: 2011/09/10(土)00:01 ID:iz2SpnnC(1) AAS
某所のつぶやきでは>>614は次のバージョンで修正されるみたい?
いつリリースされるのかわからないけど
616: 2011/09/11(日)18:06 ID:vlWsuzJx(1) AAS
DXRubyプロジェクトwikiにあるVox.rbだけど、VoxDeleteはあってもVoxReleaseが無いんだけどあれでいいのかな?
自分は初心者過ぎて、サウンドドライバの開放とサウンドドライバの削除の違いがわからないんだけど、
VoxReleaseが無いとサウンドドライバの開放が出来なかったりしない?
Vox本体のヘルプファイルではVoxDelete呼ぶ前にVoxRelease呼んでるので気になったんだけど・・・
VoxReleaseと同じ事をRubyのGCがやってくれるとか、そんな感じで必要ないのかな?
自分でも何言ってるか今ひとつだけど誰か教えてくだしあ
617: 2011/09/18(日)14:51 ID:rUJD8zf4(1) AAS
>>612
ふ〜ん。ネット知識(笑)?
618: 2011/10/18(火)20:41 ID:51XkMjlb(1) AAS
Rubyで作られたゲームでソースコードが読みやすいものを紹介していただけないでしょうか?
特に、ゲームループ、場面管理、マウスキーボードからの入力を参考にしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
619(1): 2011/10/18(火)21:42 ID:2UITj/FP(1) AAS
ツクールVXの体験版とかどうだろう
620(1): 2011/10/20(木)05:14 ID:4K6ZP1UH(1/2) AAS
>>619
レスありがとうございます。
調べてみましたが、RGSSのことでよいでしょうか?
自分としては、RPGツクールとは無縁で開発したいので、できればRGSS以外がいいです。
自分が作りたいのは2Dの単純なものなので、ライブラリはStar Rubyにしようかと思っています。
あと、DarkHall( 外部リンク:wiz.morphball.net )がRubyで組まれているようなので、参考にソース見てみます。
そのほかにも面白そうなソースがあれば教えてください。
省1
621(1): 2011/10/20(木)12:34 ID:chleY1am(1) AAS
>>620
DarkHallのソースをちょっと見てみたけど、初心者には難しいと思う
ツクールとは関係なしに、RGSSはすごくわかりやすく書いてあるので
場面管理とかを知るには、かなり参考になる
ただ画像表示とかの一番下の土台になってる部分がブラックボックスなのが残念なんだが
あとはStarRubyの公式サイトで配布されてるShadowDangeonとか
622: 2011/10/20(木)22:50 ID:4K6ZP1UH(2/2) AAS
>>621
情報ありがとうございます
とりあえず、アドバイスどおりRGSSとShadowDangeonのソース見てみます(StarRubyの公式サイトに有るのにスルーしていたのは深くでした)
またなにかありましたらアドバイスおねがいいたします
働きながらのゲーム製作なのではかどらないとは思いますが、完成したら報告します
デュフフフ
623(1): 2011/10/21(金)07:17 ID:SeTVhXGm(1) AAS
すみません。
Star Ruby公式のShadowDangeonのページが見れないのですが、どなたかわかりますか?
てか、Star Ruby公式の作品紹介が2個ともリンク切れになっているような…
グーグル先生に聞いてもShadowD"u"ngeonが出てくるし、、、
よろしくお願いいたします。
624: 2011/10/24(月)18:36 ID:zU6pkraz(1) AAS
DXRubyってUTF-8に対応したりせんのだろうか・・・
625: 2011/10/26(水)14:42 ID:b7/wH7lG(1) AAS
DXRubyのバージョン上げてみたつもりなんだけど、成功してるのかどうかわかんね
インストールされてるDXRubyのバージョン調べる方法ってあったっけ?
626(1): 2011/10/26(水)19:37 ID:hz5l2ANv(1) AAS
StarRubyよりDXRubyの方が流行っているのですか?
デュフフフ
627: 2011/10/26(水)20:52 ID:o11D6538(1) AAS
DXRubyって新しい機能が追加されたんだね
StarRubyのTextureみたいに使えるのかな
628(1): 2011/10/28(金)23:57 ID:45xjjjZ2(1) AAS
>>623
普通に両方サイトなくなったみたい?
>>626
StarRubyは2009年の0.33から更新来ないし、作者がブログでもtwitterでも触れないしで止めたのかなーとか思ったり
でも下のCopyrightは2011だったりしてよくわからん
今一から始めようと思って各ライブラリのサイト巡ったとしたら、明らかに開発が続いてるMiyakoかDXRubyに行ってしまうんじゃないかと
いや俺もStarRuby使ってるんだけど、開発が続いてる形跡がないと
省1
629: 2011/10/29(土)17:13 ID:Kb8X1BRD(1) AAS
と思ったけどSOARはvectorにあったわ
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
DLしてmanual.html見たらStarRuby使ってるって書いてあるから間違いない
630: 2011/10/30(日)08:57 ID:2nSbIs/0(1/2) AAS
>>628
情報ありがとうございます
StarRubyの開発が停まっているのは気になりますね
でも、自分がライブラリに期待する昨日は、描画、音楽再生、キー入力の受け取りくらいでそれ以外は極力自作したいと思っています
どのライブラリでも持っていると思われる機能なので、StarRubyがこけても他のライブラリへの移行はそれほど苦労がないのではと期待してます
まあ、今のところRGSSの勉強中(時間がなくてほとんど進んでない)ですので、RGSSの勉強が終わってゲームを組み始めるときにライブラリは再考してみます
デュフフフフ
631: 2011/10/30(日)11:13 ID:LnsHaReQ(1) AAS
DXRubyの中の人はtwitterのつぶやきを見るに今でもこのスレ見てると思われる
そういう仮定のもと
頑張ってください、応援してます
632(1): 2011/10/30(日)19:34 ID:2nSbIs/0(2/2) AAS
本屋でMiyakoの書籍があったので、軽く立ち読みしてみました
RGSSライクな部分があるみたいですね
RGSSは結構褒められているフレームワークな気がするので、とりあえず、一旦計画を白紙に戻して、Miyakoベースでゲーム作ること考えて見ます
Miyakoはホームページもしっかりしているし、活動的みたいで好感度高いです
デュフフフ
633: 2011/10/30(日)21:31 ID:aeW6TI3A(1) AAS
RGSSの一番良いところは事細かくコメントで説明されているところ
自分でプログラムを書くときもいちいちコメントを付けてくと
後々絶対に役に立つ
634(1): 2011/10/31(月)00:36 ID:ZaVgSe5b(1) AAS
まだRuby1.8系で開発してる人っているの?
635(1): 2011/11/01(火)01:23 ID:ciZjECmr(1/3) AAS
Vox.rb見てるんだけどsetLoopで無限ループさせるための引数って無いのかな
試しに-1でやってみたけど一回再生したら終わったし
引数にありえないくらい大きな数値与えるとか
getStatusで停止中だったらまた再生するように書くとかすればいいのだろうか
636(2): 2011/11/01(火)20:15 ID:+2rwCGyd(1) AAS
>>635
Voxのソースは配布元から得られなかった(404 Not Found)ので以下から入手したソースを読んだが、
外部リンク[zip]:wayback.archive.org
Vox.rbが利用しているVoxというライブラリ自体が無限ループに対応していないように見える。
(ループカウンタを減算して負数になるまでデコードをやり直す、という実装)
ただループ回数を保持する変数はsigned intなので0x7fffffffを指定すれば無限ループっぽくなるかもね。
マカーなので動作確認してないから間違ってたらゴメン。
637(1): 2011/11/01(火)21:20 ID:GnTyit4b(1/2) AAS
>>634
自分はこれから開発を志すものですが、1.8系は古いですか?
会社の先輩からRuby1.8の本をもらったけど、1.9の本を買いなおしたほうがいいかな?
それと、ネットでwww.wankuma.com/seminar/20081213osaka25/2.pptを見つけました
これ見ると、StarRubyもMiyakoも捨てがたいですね
Rubyの勉強のこと考えると、シンプルなStar Rubyの方がいいかな?
迷いまくりんぐ
省1
638(1): 2011/11/01(火)22:19 ID:ciZjECmr(2/3) AAS
>>636
ありがとう、試してみるよ。結果また書きに来る
>>637
文末から考えて>>632でMiyakoで〜と書いてた人と同一人物という前提で書くけど
Miyakoは動作環境見る限りRuby1.9.1以降しか対応してないよ
自分は趣味でプログラミングしてるだけで、1.9.1から入ったから1.8は触ったことがないけど
外部リンク:www.ruby-lang.org
省7
639: 2011/11/01(火)22:29 ID:GnTyit4b(2/2) AAS
>>638
情報ありがとうございます
教えてもらったリンク先見ますと、1.9は1.8に比べて相当進化しているみたいですね
自分はRubyの文法は知っているつもりでしたが、あらためて色々と調べてみると、知識が不足していることがわかりました
とりあえず、1.9系で再度文法から勉強します
書籍は高いので、ネットで1.9系Ruby入門探して勉強してみます
デュフフフ
640: 2011/11/01(火)22:43 ID:ciZjECmr(3/3) AAS
>>636
動きました。無限ループは不可ということもわかって、色々と助かりました、ありがとうございました
641: 2011/11/04(金)23:52 ID:Y/7swftV(1) AAS
ちょっと前の話だけど、DXRubyの中の人が「Ruby1.9.2になってサンプルSTGが動かなくなってる」
ってtwitterで言ってたけど、そのSTGってるびま向けサンプルゲームの事なのかな?
自分の環境は1.9.2p290+DXRuby1.2.0のはずなんだけど普通に動く・・・
642: [age] 2012/03/04(日)00:09 ID:Jt5MKYrT(1) AAS
スレ自体をブックマークしてたら鯖移転でいつの間にか置いて行かれていたでござる
643: 2012/03/18(日)02:22 ID:BwnWOEYc(1) AAS
わざわざrubyなんかでゲーム作ってる人ってやっぱり信仰心的なものからなの?
644: 2012/03/18(日)09:36 ID:dn+lbHxU(1) AAS
わざわざこんなスレまで出張して必死なのはやっぱりアンチを拗らせて発狂しちゃったの?
645: 2012/04/20(金)08:59 ID:IRvvDqAx(1) AAS
64bitでも32bit版のルビーでやれば普通にゲーム用ライブラリを使えるね
何かいいゲームの案ないかな
646: 2012/04/25(水)23:12 ID:584LQcIp(1) AAS
DXRubyはtwitterで開発者の方含めちらほら見かけるね
647: 2012/04/30(月)20:13 ID:N/0GUrlp(1) AAS
C++でサーバーを作って、ネットゲームを作ろうと思う
とりあえず簡単に通信はできた
みんなはどんなの作ってるの
648: 2012/05/03(木)10:39 ID:rfq+KaSp(1) AAS
2DのふつーのRPG
649: uy 2012/06/15(金)20:06 ID:ZFWks+yb(1) AAS
test
650: 2012/06/23(土)14:16 ID:pU4Q1lKo(1) AAS
miyakoがさりげなく開発停止になってて悲しい
651: 2012/07/09(月)22:05 ID:ChnJpFTV(1) AAS
SDLの方と合わせて色々できたのになぁ
652(1): 2012/08/09(木)10:42 ID:AQGAARLC(1/2) AAS
AndroidでRuby/SDLとStarRubyのゲームを動かすアプリを作成中。
といってもSDL+OpenGL+Rubyなわけだけど。近々公開できると思う。
今のところ、Ruby/SDLとStarRubyとMyGameのサンプルはだいたい動いてる。
653: 652 2012/08/09(木)21:47 ID:AQGAARLC(2/2) AAS
OpenGL対応とか他の作業に時間がかかりそうなので
とりあえず2Dのみですがあげておきます。
(たぶん)Android 2.2以上でRuby/SDL,Star Ruby,MyGameのゲームが動きます。
SDLRuby Loader for Android
外部リンク:sdrv.ms (sdlruby_loaderフォルダの中)
動かないゲームがあったら教えてくれると対応するかも。
Miyakoいれるの忘れてた...orz
654: 2012/08/11(土)10:19 ID:1s/VaExu(1) AAS
え、動作確認してないけど、実際に動くのならこれすごくないか
JXDとかOUYAとか、Androidゲーム機でもRubyとSDLでゲーム開発できるってことだよね
ちょっと手元のXperiaで動かしてみる
ちょうどOpenPandoraに興味持ってて調べはじめてたところだったのに、なんてタイムリーな……
655(1): 2012/08/12(日)00:25 ID:vi6VuoZY(1) AAS
初歩的な質問失礼します。
require "sdl"
を実行すると、
コンピュータにmsvcrt-ruby18.dllがないため、プログラムを開始できません。
この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。
とシステムエラーが出ます。SDLは1.9.7環境では利用できないのでしょうか?
656: 2012/08/13(月)13:23 ID:/45W7WpN(1) AAS
>>655
お使いのRuby/SDLはRuby 1.8用のものだと思います。
Ruby 1.9用のRuby/SDLをご用意するから、Rubyを1.8系のものにしてください。
657(1): 2012/08/22(水)00:52 ID:bjmcaGK2(1) AAS
わーい!RDE?とかいうのをダウンロードしたよー!
これとSDLでゲーム作り放題だー!
……はぁ
658: 2012/08/30(木)01:35 ID:8ArUl0+9(1) AAS
ruby2.0がかなりすごいらしい
659: 2012/08/30(木)21:20 ID:CedZ241E(1) AAS
どこ情報よー
660: 2012/11/25(日)01:07 ID:TqF3F/Lb(1) AAS
rubyで作ったゲームをサイト上でプレイできるようにするには
どうすれば良いのでしょうか。
661: 2012/11/25(日)15:41 ID:fI63/UoM(1) AAS
バッファからPNGを作って表示。
入力は適当に変換。
662: 2013/01/21(月)07:58 ID:Llxv2uQG(1) AAS
>>657
今更だけどなんで憂鬱なん
663: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DNNUJQTQ(1) AAS
Ruby 2.0.0に対応しているかを整理したいね。
664: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:zpZKluEc(1) AAS
ほとんど討ち死にしそう
665: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:j2SJF/rF(1) AAS
今日は暑い
ビールがうまい
仕事は?
666(3): 2013/10/09(水)11:02 ID:TlWdX9r1(1) AAS
DXRubyでちょっと困ったんだが何がまずいか分からないんだ
教えてください。環境は
Windows8 64bit
Ruby Installer 2.0.0-p247
DXRuby 1.5.6 dev ruby2.0.0
# test.bmpは 400 x 3984
tile = Image.load_tiles("test.bmp", 25, 249)
省6
667(3): 2013/10/09(水)19:16 ID:PS/C5aGj(1) AAS
とりあえず
>tile = Image.load_tiles("test.bmp", 25, 249)
を
>tile = Image.load_tiles("test.bmp", 25, 249, true)
にすれば
> 16, 16
になって回避できる。
省1
668: 666 2013/10/10(木)07:27 ID:3I9QYxnh(1) AAS
>667
答えてくれてありがとう
ところで最後にtrueを付けると何で大丈夫なんでしょうか
理由が分かりそうなページがあればURLが欲しいです
引数を余分に渡すとか思いつかない…
669: 667 2013/10/10(木)19:32 ID:5vXsKQx4(1) AAS
>666
最新のマニュアルに書いてなかった・・・
1.3devの頃の暫定マニュアル(readme.txt)には書いてあって、抜粋すると
>■5-5.Imageクラス
>
>Image.load_to_array(filename, x, y, share_switch=false)
>Image.load_tiles(filename, x, y, share_switch=false)
省8
670: 666 2013/10/11(金)07:39 ID:GodlFawz(1) AAS
>667
なるほど、そういう仕様だったのですね
もやもやがすっきりしました
説明ありがとうございました
671: 2014/02/25(火)13:27 ID:2GTv1n+x(1) AAS
Ruby1.9用のDXRubyを使用しています
wavもしくはogg vorbisの「開始位置・終了位置を指定したループ再生」をしたいんですがそういうライブラリなり方法なりあれば教えてください
wavでloopStartとloopEndを使ったところ、エラーが出てwavではループ位置指定できないと怒られたので
672: 2014/02/26(水)01:06 ID:auimV7rM(1) AAS
インディーゲームの祭典“BitSummit 2014”開催概要が発表、100を越える開発者が出展
企業から同人サークル、個人作者まで幅広い開発者が出展、3月8日、9日は一般入場可能
外部リンク[html]:www.forest.impress.co.jp
673(1): 2014/02/26(水)12:55 ID:Or5fSjEE(1) AAS
>>871
DxRuby公式のファイル置き場をチェック
うちの環境だとVoxでseek(ミリセカンド)できたよ
674: 2014/03/01(土)15:01 ID:6AAx3Ox5(1) AAS
>>673
ありがとう vox使ったらそれらしく出来ました
675(1): 2014/03/02(日)01:03 ID:tedlsxjx(1) AAS
dxrubyで作ったゲームって商用配布できんの?(勿論パックしたexeで
676(1): 2014/03/04(火)21:49 ID:MoSyfvIv(1) AAS
>>675
zlib/libpngライセンスだから商用配布も可だよ。
677: 2014/03/07(金)21:50 ID:E/RlMf3f(1) AAS
>>676
ありがとう。
678: 2014/03/16(日)22:52 ID:ezlB3afF(1) AAS
著作権フリー
音楽一覧
外部リンク[html]:webblogsakusei.main.jp
679: 2014/05/14(水)18:22 ID:jdywOxFf(1) AAS
DXrubyで戦争ゲームのようなもの(ヴァーレントゥーガっぽいやつ)を作っているのですが、
一部分だけを拡大表示する方法(局所的に細かく見る方法)が思い浮かばないので何か良いアイディアはないでしょうか?
680: 2014/05/15(木)18:36 ID:bZ5wTHuV(1) AAS
画面の一部を拡大したいということなら、絵を直接画面に描かずにRenderTargetに描いて、それを拡大描画するのはどうだろう
681: 2014/05/17(土)23:09 ID:kxO5HFNh(1) AAS
dxruby で遊んでたんだけど、
Image#copy_rect で例外も投げずに死ぬことがあったのでここで報告しとく(既知?)
環境は win8.1 + ruby2.0.0(p353) [mingw-32] + dxruby1.4.1
# Enterキーを10回押すと死ぬサンプル
# インデントは全角スペースにしてある
require 'dxruby'
white = [0xff,0xff,0xff]; red = [0xff,0,0]
省12
682: 2014/06/19(木)21:46 ID:o738snzl(1) AAS
ローグライクの自動生成ダンジョンRPGが作りたいのです
gemあったけど自分でがんばろうと思う
683: 2015/09/24(木)00:32 ID:tneNlMJJ(1) AAS
今から始めるならmygameやmiyakoじゃなくてDXrubyの方がいいのかな?
Rubyではじめるゲームプログラミング図書館から借りたけどインストールでエラーが出るんだよね
684: 2015/11/05(木)17:34 ID:wxAvX6Q5(1) AAS
Gosu( 外部リンク:www.libgosu.org)ってのもあるよ
英語だけどRubyのチュートリアルを日本語訳してくれた人がいて
それは↓ここから読める
外部リンク[html]:myokoym.github.io
685: 2015/11/07(土)10:20 ID:CvSZi2LG(1) AAS
684だけど説明足りなかったな
GosuはRubyとC++に対応した2Dゲーム開発ライブラリなんだけど
Rubyで使う時用のチュートリアルを日本語訳してくれた人がいるって事ね
日本語訳の記事は2013年だけど
Gosuの最新版の更新日時は2015年9月の様だし
すごく活発に更新してるみたいだよ
686: 2015/11/16(月)22:56 ID:ogVKwsYv(1) AAS
これってなんで文字コードShift-jisなの
Dxrubyからのエラーメッセージがことごとく文字化けする
687: 2016/01/06(水)17:53 ID:weS77txs(1) AAS
Rubyではじめるゲームプログラミング自分も読んでるんですが
Ruby-2.2-x64.msiをWindows8.1のC\にインストールして
RubyではじめるゲームプログラミングのmygameをC\にコピーして
cd c:\mygame
ruby install_mygame.rb
でエラーが出たんで
install_mygame.rbの中のrequireを
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s