[過去ログ]
ゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ! (211レス)
ゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: 70 [sage] 2007/10/31(水) 19:32:26 ID:2Z0CMoLI >>65の http://www.thinkfree.com/preview.tfo?method=read&path=1794741.files/slide002_image001.png について質問ですけど、本来は、 http://gamdev.org/up/img/10421.png のように、交わりますよね。 アウトラインを求める場合、交点(赤点)の部分を求める必要があると思いますが、 どうするのでしょう? ビットマップフォントなら交点を求める必要はありませんけど。 メモ:TrueTypeフォントの文字は直線とスプライン曲線とヒントの集まり。 データフォーマットはよくわからないので、TTEditでインポートできるCSV形式で作ればいいのかな? このCSV形式ってどんなのでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/72
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/01(木) 23:22:11 ID:7IvfrfNv 3点による2次スプラインできましたよ。 http://gamdev.org/up/img/10435.png ここからTTEditのCSV形式を読み込んで描画できるようにする。 太くする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/80
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/05(月) 04:29:36 ID:o4E7J7K+ ゴシックと明朝の各大きさでの比較 http://gamdev.org/up/img/10464.png こんなのやってみましたが、ゲームに似合うのは、 RPGやSRPGのメッセージウィンドウ内にメッセージを表示する場合に 最適なのは、サイズ9か10のボールド属性のゴシックフォント、 全画面に文字を描画するノベルゲームなら、サイズ12のボールド文字が 適当だと思うのですが、どうでしょう? アンチエイリアスはよく解りません。 小さい文字がつぶれる問題はどうしますか? どうもTrueTypeフォントは漢字で小さい場合、ビットマップフォントを使うみたいです。 とりあえず案は、 骨格(ストローク)から直接ビットマップを出力する。 これなら9〜13サイズまでは問題なさそうですが、 ボールドはどうしましょう? ライセンスは最低でも、開発に携わった人が 商用・非商用を問わず改変も含めて自由に使える事。 参考リンク フォントの初歩的な概念やPostScriptとTrueTypeの違い等が書かれています。 FontForge ― PostScriptR, TrueType と OpenType フォントが編集できるアウトラインフォントエディタ http://fontforge.sourceforge.net/ja/overview.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/90
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/08(木) 07:50:48 ID:/PpFeZFw スプライン曲線を太くしてみましたが、 真ん中が太くなりすぎてうまくいかなかったです。 http://gamdev.org/up/img/10478.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/94
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/13(火) 08:19:59 ID:6CV+55KB 部首の位置を調べてみましたが、 部首がまったく同じ位置に来ません。 手書きを下絵にしたのでしょうかねぇ。 http://gamdev.org/up/img/10513.png そんなに大きな文字は作らないので、同じ位置でも問題ないと考えるか、 そもそも大きな文字であろうと、同じ位置でも問題ないと考えるか、 それとも、一つ一つ自由に変えられるようにするか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/107
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/22(木) 10:28:31 ID:JVVyjDUm 頂点移動のサンプル。 exeとDelphi4で書かれたソース。 ボタンを押すと、適当に頂点が配置されます。 四角か丸の中からドラッグすると頂点が移動します。 http://gamdev.org/up/img/10593.lzh http://gamdev.org/up/img/10594.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/123
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/25(日) 06:28:50 ID:jDVl1l2+ >>136 ページの追加はどうやるのでしょう? それらしいのが見当たりません。 あと、wikiはデフォルトで強制改行になりませんかね? [[BR]]の入力が面倒で。 アップローダーとしても使ってみました。 http://sourceforge.jp/projects/fff/wiki/FreePage/attach/NotEnoughElements.png エレメントは増えそうです。 こんなのもつくってみました。 sjisによる全漢字6355文字です。 和田研フォントキットの \kanjidata\alljis.l から摘出しました。 メモ帳でフォントを 288 ぐらいにすると、大きくて見やすくなります http://sourceforge.jp/projects/fff/wiki/FreePage/attach/AllKanjiSJis.txt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/139
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/26(月) 07:00:13 ID:EVFsQ/GC WindowsAPIの日本語ヘルプによると、emユニットは2の整数倍だと スケーリングが速くなるのだそうです。 ですから、1024や2048になります。 こんなの作ってみました(画像だけ)。 CSVファイルはちゃんと読み込めました。 http://sourceforge.jp/projects/fff/wiki/FreePage/attach/ReadSample.png ■ToDo MSゴシックのアセントやemを調べ、ボディサイズを決定する。 下絵に使うビットマップフォントの選定。 ■IPAゴシックとMSゴシックの比較です。 IPAゴシックがインストールされていないとIPAゴシックが出ませんので注意してください。 IPAにはビットマップフォントが含まれていないので、小さいサイズでは文字がつぶれて汚くなります。 http://sourceforge.jp/projects/fff/wiki/FreePage/attach/IPA%26MSGOTHIC.rtf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/27(火) 10:55:20 ID:6/xOa7N/ >142の問題。 単なる杞憂なのかそれとも・・。 http://sourceforge.jp/projects/fff/wiki/FreePage/attach/Trouble1.png IPAゴシックとMSゴシックの比較画像です。 http://sourceforge.jp/projects/fff/wiki/FreePage/attach/IPA%26MSGOTHIC.png インストールされている全フォントの EMサイズの取得方法です。 EMサイズに対する、アセントとディセントの取得方法は解りません。 function EnumProc(ELF: PEnumLogFont; NTM: PNewTextMetric; FontType: Integer; Param: Longint): Integer; stdcall; begin Form1.Memo1.Lines.Add(Format('%22s: SizeEM=%4d; CellHeight=%4d; AvgWidth=%4d', [ ELF.elfFullName, NTM.ntmSizeEM, NTM.ntmCellHeight, NTM.ntmAvgWidth])); Result := 1; end; procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); begin EnumFontFamilies(Canvas.Handle, nil, @EnumProc, 0); end; Arial: SizeEM=2048; CellHeight=2288; AvgWidth= 904 MS ゴシック: SizeEM= 256; CellHeight= 256; AvgWidth= 128 MS 明朝: SizeEM= 256; CellHeight= 256; AvgWidth= 128 IPAゴシック: SizeEM=1000; CellHeight=1076; AvgWidth= 500 IPA明朝: SizeEM=1000; CellHeight=1102; AvgWidth= 500 MS ゴシックのファイル名は MSGOTHIC.ttc で、この ttc は TrueTypeCollectionの事で、複数のフォントが入ってるらしい。 他の書体も作るなら、リアルタイムで他の書体の完成図を小さく表示しておくのもいいかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/144
146: 726 ◆QKPoD/ZI7E [sage] 2007/11/30(金) 00:20:54 ID:2TaJvvgz >>143 作成中のプログラムをどこかにアップしていただけないでしょうか。 なお、個人的に考える基本字体エディタの仕様を挙げます ・230*230のデータ 画面上は3倍ズーム 690*690(XGAに収まる) ・スケルトンデータを縦横目いっぱい使ってデザイン ・DB、フォントエディタとの連携 ・基本字体とDB情報を組み合わせて、230*230の領域に目いっぱい全字体を表現 ・縦横の余白を調整(特に縦)して256*256でTTF化 ・目的に応じてTTEditで仮想ボディ値を変更 256*256〜4096*4096 ・オーバーラップ輪郭を削除して完成。 ttp://sourceforge.jp/projects/fff/wiki/FrontPage/attach/haribote1.png ttp://sourceforge.jp/projects/fff/wiki/FrontPage/attach/haribote2.png ttp://sourceforge.jp/projects/fff/wiki/FrontPage/attach/haribote3.png ttp://sourceforge.jp/projects/fff/wiki/FrontPage/attach/haribote4.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/146
204: 名前は開発中のものです。 [] 2017/04/15(土) 15:32:29 ID:/CUQwXQ6 俺は今「15×15ドット文字」を製作してるけど 完成したらゲームなどの画面に使えたりするだろうか ただ実際は微調整したりなんだりでなかなか先に進まない状況だけど かな英数字(枠を取って拡大したもの、デザインは変更になることがあるかも) http://i.imgur.com/Vk8YUr7.png 常用漢字全部(書き途中・並びはJIS配列) (ここまでしか書いていません、同じくデザインは変更になることがあります) http://i.imgur.com/4UTORGD.png 漢字は他におまけとして150字書く予定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/204
208: 名前は開発中のものです。 [] 2017/04/15(土) 19:16:55 ID:/CUQwXQ6 >>206-207 一応差別化のために、一部手書きの字形を加えたりしている http://i.imgur.com/KW4jbXG.png あと「入」も中国の明朝体のように書く予定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/208
209: 名前は開発中のものです。 [] 2017/04/27(木) 18:20:20 ID:C5I8DE16 >>204 です 以前は5×7ドットも書いたけど、横長だからこういうのにも不向きだろうな http://i.imgur.com/Z4j5fpY.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/209
211: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/16(金) 07:19:37 ID:456e52CZ >>204 です。遅ればせながら完成しました。 https://i.imgur.com/6llcZ47.png 現在は第2弾の「ペン字」を製作中 https://i.imgur.com/QrDxIfj.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/211
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s