[過去ログ]
Blenderで3Dゲーム作ろうぜ (639レス)
Blenderで3Dゲーム作ろうぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175839591/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/07/14(火) 16:57:37 ID:+1yCjWOF >>199 「物理シミュレーションBlender」 には GameEngineのことはあまり書かれていません。 日本語だと「GameBlender研究」というWikiがありますが あまり更新されていません。 英語なら ttp://www.tutorialsforblender3d.com/ ttp://www.gameblender.org/portal.php とかが充実しています。 あとは公式の情報です。やっぱり英語ですが・・・ 公式ドキュメント ttp://wiki.blender.org/index.php/Doc:Manual/Game_Engine APIドキュメント ttp://www.blender.org/documentation/249PythonDoc/GE/index.html 公式ゲームプロジェクト ttp://www.yofrankie.org/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175839591/201
203: 199 [sage] 2009/07/15(水) 14:13:36 ID:GP7JAxQ8 >>200 ありがとうございます! 教授がたまたま持ってたので借していただきました ゲームエンジンはおまけでしたが、始めるとっかかりくらいにはなりました 全部は読めていませんが、Blender自体の使い方も色々書いてあったので参考になります >>201 ありがとうございます! やはり、英語のものが主になってきますかぁ まだ全部に目を通した訳ではありませんが、一番上のTutorialのサイトなんかは完結にかかれてて読みやすいです 質問ばかりで、申し訳ないんですがカメラの切り替えみたいなのはどうやればいいんでしょうか? 例えば1を押したら一人称視点、2を押したら俯瞰カメラからのような感じです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175839591/203
204: 201 [sage] 2009/07/15(水) 20:28:35 ID:Jt/bu8Qm >>203 簡単に説明すると Actuatorsの「Scene」の中の「Set Camera」でできます。 「OB: 」には切り替えたいCameraのオブジェクト名を指定します。 キーボードのキーで切り替えるならSensorsには「Keyboard」を使います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175839591/204
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.209s*