[過去ログ]
Blenderで3Dゲーム作ろうぜ (639レス)
Blenderで3Dゲーム作ろうぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175839591/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/24(日) 01:56:39 ID:EESgqN90 >>313 レストンクス! なるほど… そうか Blender内の処理は Embeded Python でバイナリ実装されてるだろうから、 そういう意味だと Pythonオブジェクトに変換される際のオーバヘッドは多少あるかもしれないが、 実際の内容として、それが問題になるほどオーバスペックな事するくらいなら、 むしろその部分だけCで記述して含めてしまえばいいが、 ※参考:C/C++とPythonの、"相互な"連携方法資料 http://www.python.jp/doc/2.3.5/ext/intro.html http://d.hatena.ne.jp/Wacky/20060103/1136292735 しかし Blenderをホストにして大半の表示処理やオブジェクト管理をしてもらってる状態で そこまでしなきゃならない状況も無いような気がするので、結局全体として そう変わらない気も確かにするww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175839591/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/24(日) 01:59:27 ID:EESgqN90 俺は普通の開発環境と同じ捉え方で、基本的に必要なアルゴリズムは全部Pythonで書くから API呼ぶだけなんて事は無いんだが、それにしても 上に書いたようなブリッジの時のオーバヘッドさえ問題にならなければなんでもいいや てか、問題になったとしても面白いからいいやww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175839591/315
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s