[過去ログ]
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 (912レス)
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160457664/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
385: 名前は開発中のものです。 [] 2007/01/13(土) 20:29:20 ID:8jQvHq2R C#+XNAと、C++では、どっちが主流になっていくのでしょうか。 前者は習得が比較的容易でXBOXとの互換を視野にいれられるもののユーザに実行環境(.NET含め)をダウンロードしてもらう必要があり、 後者はアプリがネイティブになる、ということはわかっていますが…… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160457664/385
386: 名前は開発中のものです。 [] 2007/01/13(土) 20:40:00 ID:7TxPSkt2 >>385 高級言語は移植性が高く開発効率も上がるが、速度が犠牲になる。 低級言語は移植性に問題がやや発生しがちだが、 速度は(ウデ次第で)理論上の最高速を得られる。 C++がある程度の移植性を保持した言語なのに対して、 C#は速度を犠牲にした犠牲にした高級言語なわけ。 トレードオフって概念をまず身につけようよ。 「何かを得れば何かを失う」、これが基本なのだ。 どちらが今後主流になるのかはわからないけれど、 今作ろうと思っているのなら、目的次第だよ。 Cを知っているという前提で話を進めるけど、 将来の勉強と思うのならC++の方がお勧め。 Windows系のアプリに特化するつもりならC#でOK。 ゲームを作るならC++、Winアプリも視野に入れるならC#、ってところかねぇ。 詳しい話としては、識者の意見を待つ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160457664/386
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/01/13(土) 22:27:18 ID:SLWewSu3 >>385 主流ってどういう意味なのかなぁ。 漏れはC++に慣れて尚且つ好きなので、 今更C#に移行するのはイヤン。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160457664/388
391: 385 [sage] 2007/01/14(日) 00:21:38 ID:aT2MJWMp >>386-389 ゲーム制作の主流になるのはどっちかなあ、と思いまして。 折角習得しても、VISTAの末期頃には終息してしまうと悲しいので。 現状ではC++派の方が多いようですね・・・。 XNAなんてまだ資料も殆ど無いですし、C++で行くべきなのかなあ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160457664/391
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/01/14(日) 14:33:03 ID:BaLBb89f >>385 趣味でやるならC#。 プロめざしてるんならC++以外に選択肢はないかと。 C#はC++習得してからでも遅くない。 あと、基本の処理をカプセル化してしまえば、393の言うように 基本概念というか組み方はどっちもおなじ。 低レベルの部分のめんどい部分がC#では隠されてる分楽なだけ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160457664/395
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s