[過去ログ]
HSPでRPG作ろうぜ (424レス)
HSPでRPG作ろうぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152993368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
322: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/30(月) 03:39:30 ID:wHi5OlD5 http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0298zip.html 話に出てたビットマップをマップに使うヤツを作ってしまったのでうp HSPの経験ほとんどないからマズイ書き方してるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152993368/322
324: 196 ◆RGuhLsdBoc [age] 2008/07/01(火) 12:35:23 ID:73rRIxDI ちょっと時間ができたのでまとめてみます。 とりあえず現在までに出ているマップデータファイルのフォーマットは... ・XML形式(>>303◆GbVHcPwvTA氏の案) ・BMPフラグ形式(>>310氏の案) ・ローグライク形式(>>323氏の案) ・バイナリ形式(個人的な案、ARCSでも使っている) ※BMPフラグ形式については>>322氏が実際にサンプルを作成されています。 http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0298zip.html ※バイナリ形式については196◆RGuhLsdBocが作成したデモがあります。 ※要望があればARCSで使っているマップエディタ(未完成ですが)もうpってみます。 ttp://www.nintendo-fan.com/hspgamedev/arcs-rpg/arcsrpg.lzh ...現在までに挙がっている主な意見をまとめてみました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152993368/324
336: 322 [sage] 2008/07/02(水) 23:13:25 ID:US3ampRT この四つの形式で比較する場合、大まかに二つのグループに分けられると思う XML/バイナリ ←─────→ BMP/ローグライク 要る 専用のエディタが 要らない 減る マップファイルが 増える <情報を一つのファイルにまとめやすいか否か 面倒 実装が 簡単 高い 汎用性が 低い マップ上に必要な情報が少なくないRPGなら専用のエディタを作るべきだし、 その方が作業効率は上がるはず(ツールの使い方さえ分かれば誰でも出来る) その点を重視してXML/バイナリを選ぶとして、XML形式ならちょっとした変更を テキストエディタで出来るし、汎用性もより高いので個人的にはXMLを推したい 実装する人の面倒さ加減ではダントツってデメリットもあるけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152993368/336
337: 322 [sage] 2008/07/02(水) 23:15:09 ID:US3ampRT >>335が言いたいことをよし詳しく完璧に代弁してくれた件w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152993368/337
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s