[過去ログ]
ゲーム作りませんか? (822レス)
ゲーム作りませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152939915/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
392: 王様138 ◆Ah05TcDeqQ [sage] 2012/04/16(月) 22:00:46.59 ID:N8qn/Vd2 >>391 そうなのか・・・ウディタで作るのならばアイテムやモンスターを増やす分担もすぐできるが、 Unityで作るならそこまでたどりつくのが大変になってくるな。 新システム実装がうまくいくかどうかはさておき、 ウディタと比べるとUnityでこのゲームを完成させるのは何十倍も時間がかかるとすれば、 Unity使用は現実的ではなくなるな。 ウディタプログラミングよりも応用がききそうな、C♯とかの勉強になる点からUnityは良さそうだなと思ったが・・・ 仮臣199には、Unity使用はウディタに比べ製作要時間が猛烈に延びそうかどうか、予想をききたい。 ウディタを使うならば仮臣199が忙しいとしてもかなり出来上がっていく可能性はあるが、 Unityならば仮臣199の作業がなければなかなか動かないことになるだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152939915/392
394: 王様138 ◆Ah05TcDeqQ [sage] 2012/04/17(火) 09:14:17.66 ID:v4UFu2TK >>393 迷うところだな・・・ Unityにうつったら時間がかかりそうだが、 納期があるわけじゃないので時間がかかること自体は問題ではない。 時間がかかる一人作業の割合が多くなることで仮臣199が力尽きるんじゃないかという心配がある。 >>392で時間時間って言ったが、本当の問題はここだな。 ウディタをやめてUnityにしたら家臣Tの協力部分も減るかもしれんが、 仕事じゃないのでそれが減ったところで特に問題はないだろう。 そんなわけで、仮臣199が「やっぱりUnityはきつそうだ」というのでなければ、 王様はUnityで進めてくれ! という方にすこし傾いてるかな。 Unity: ?C♯とか使えるそうでその勉強になる ?新システムの実現がスムーズにいきそう⇔しかし新システムといってもそれほど多くない ?仮臣199はけっこう忙しいらしい ウディタ: ?協力し合いやすくてすごく早く進むかもしれない ?新システム実装は難しそうだが数は少ない⇔でも基本システム改造でわけが分からなくなるかも ?いざとなったら新システムを縮小・削除してもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152939915/394
402: 仮臣199 ◆CYR7QIyEoE [sage] 2012/04/17(火) 16:01:55.80 ID:ZiLBq3rG どうも仮臣199です。 規制を食らっているので外から書き込んでいます。 >>391 カードゲームでは1つの画面を1つのレベル(シーン)として作っていました。 シーンに対するGameObject的な部分はスクリプトを張り付けるための空のGameObjectを1つ追加するだけの簡単なお仕事です。 作業の大部分はスクリプトで作ることになるので分担は割と簡単です。 とは言え、その中でどの部分を誰が担当していくかは慎重に決めないといけませんけどね。 >>392 時間はかなり掛かると思います。 今年中に基本的なシステムが実現できるかどうか、ぐらいですかね。 >>397 カードゲームを作ったときは全てGUIで描画しています。 Unityの特性としてDrawCallが増えると重くなるようですが今のところiPhoneで動かしてもそれほど問題にはなっていません。 しかし少し古いネットブックではまともに動かなかったです。 たぶんグラフィックカードがなくてオンボードのが使われていて、それがボトムネックになっているんだと思います。 RPGではマップチップを描画するのが一番描画回数が増えそうなので、 まずはベンチマークテスト用としてマップチップ描画するアプリケーションを作るのが良さそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152939915/402
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s