[過去ログ] 【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 (190レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
141
(1): 2007/06/30(土)01:54 ID:zg1ohX/j(2/2) AAS
凄い時代になったもんだ
その機能も逆相で消えたりしてwwww
142: 2007/06/30(土)01:57 ID:L/a0EcIH(2/2) AAS
>>141
どうだろうな。
逆走はしらないけど、mp3などにエンコードしても消えないらしい。

一時期海外の掲示板で開発者と正規ユーザーが、「そんな技術使って音素材は劣化しないのか」って論争になってた。
それで購入拒否してた人もいるし。
ちなみにマニュアルに記載してない場合もある。つまりコピープロテクトの手法さえ秘密にしてる
メーカーもいる。
143: 2007/06/30(土)21:29 ID:9b5h90+6(1) AAS
>>125-126
半年以上動いてないのに何事もなかったように稼動するスレにワロタ
144: 131 2007/07/01(日)09:21 ID:kc8wwQPl(1) AAS
イロイロとご返答ありがとうございます。
ご意見貰ったフリーソフトや単語を調べて挑戦してみたいと
思います。
壁が立ちはだかったらまた来ます。
145: 2007/07/12(木)01:31 ID:yB5fRuxW(1) AAS
>>139
>>134-135
>あまり適当教えるなよ。本当に暴論だ。
この書き方こそ乱暴じゃなかろうか…
目指すレベルによるよ。予算との折り合いがあるんだから目を瞑る部分が出てくるのは当然。
そんなこと言ってたら全てに金かけなくちゃならないからね。
少なくともフリーソフトでって言ってるレベルの人に対するレスとして>>134-135が特におかしいこと言ってるとは思えない。
146: 2007/07/12(木)02:07 ID:45gK5uID(1) AAS
しかし
>綺麗な音質って言ってるからMMLやピストンコラージュみたいなピコピコなのは考えてないんだろうけど、
このあたりを見ると何もわかっていないと言わざるを得ない。

まぁ、最初はそれなりの環境でいいってのは同意だけど。
147: 2007/07/12(木)03:57 ID:DL+Lr/tV(1) AAS
>あとどんなにいいヘッドホンやスピーカー買ってもプレイする人のがショボかったら元の木阿弥なんだから程ほどでいいんじゃないの?
>別に3kくらいでも長時間使ってて疲れないやつだったら十分だと思うよ。

この辺もかなりヤバイな
148: 2007/07/20(金)01:51 ID:7W/G1Zyr(1) AAS
良スレ
149: karasu// ◆eJlUd9keO2 2007/07/24(火)07:23 ID:hR1yfjaT(1) AAS
  )))
(・ω・)良スレと聞いてやってきました。
メロディが作れるようになる
もしくわメロディ作成上達の道はズバリなにでしょうか!!
150: 2007/07/24(火)12:47 ID:blrM7y3Z(1) AAS
例えばB'zとか簡単なギターポップのコードを聴いて
リアルタイムに音が取れる位の相対音感があるならここにメロディ作成の
ノウハウを書くことは出来るけど、もしそれがないなら
音で理解できずに言葉だけ覚えて終わってしまう事になるので、
メロディはコードの構成音の一部が突然変異起こして動き出したものなので
相対的に音をとらえる能力がないとだめなんす。
151: 2007/07/24(火)13:36 ID:OGtA/pcb(1) AAS
上がったら下がる
長くしたら短くする
大きくしたら小さくする
3回目に違うことする
152: karasu// ◆eJlUd9keO2 2007/07/26(木)15:19 ID:rJKxZgvq(1) AAS
  )))
(・ω・)アドバイスありがとうございます。
理解力をつけるためにもっとしっかり音楽きいてみます
153: 2007/08/12(日)06:10 ID:S1ax67W6(1) AAS
保守
154: 2007/08/29(水)18:57 ID:xys0Flb0(1/2) AAS
書き込み失礼します。
メッセンジャーなどから出た音を収録してaviで吐き出せる
フリーソフトって何かありませんか?

ボイスチャットなどの音を録音&出力が出来たらいいんです・・・

すいません、よろしくお願いします

質問ですいません…
155: 2007/08/29(水)19:36 ID:cfhx+Stb(1) AAS
ある
156
(1): 2007/08/29(水)19:46 ID:xys0Flb0(2/2) AAS
教えていただけたら・・・幸いです…
157: 2007/08/30(木)01:37 ID:eINSA7Eu(1) AAS
>>156
スレ違いですよ
158
(2): 2007/08/30(木)12:50 ID:x8HWO5Sp(1) AAS
スレ違いとは重々承知の上でうかがっております…

他に聞く所が思いつかなかったんです。

と言うわけで教えてちょんまげ
159: チンチンマン 2007/08/30(木)19:49 ID:oS/kQWRV(1) AAS
>>158
では特別にヒントをあげます。

まず自分の大好きな曲、作ってみたい理想の曲を一つ用意してください。
なるべく簡単な曲がいいです。
そうしたらその曲のメロディ、コード、リズムを分解して
メロディだけ変えてみる、コードだけ変えてみる、リズムだけ変えてみる
というのをやってみてください。曲の構成を変えてみるというのもいいかもしれませんね。
省4
160: Belaya Smert ◆Ry...WIND. 2007/08/31(金)10:11 ID:xvgilBha(1/2) AAS
>>158
まずはチョンマゲを切ろうか

話はそれから
161: 2007/08/31(金)10:12 ID:xvgilBha(2/2) AAS
スマソ、ageてしまった
162: 2007/08/31(金)10:57 ID:v7Qwku4u(1) AA×

163: 2007/08/31(金)11:37 ID:kn6YYHlx(1) AAS
スレ違いとは重々承知の上でうかがっております…

他に聞く所が思いつかなかったんです。

と言うわけで教えるでござるよ
164: 2007/08/31(金)12:40 ID:U+4ykqgN(1) AAS
面白いとでも思ってるのか?
165: 2007/09/02(日)01:00 ID:DMy35Pyt(1) AAS
エロチャットの音声を使って声入りエロゲを作る作戦では。
166: 2007/09/07(金)14:09 ID:ODKwq4Ib(1) AAS
スレ違い

【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part14】
2chスレ:gamedev
167
(1): 2007/09/15(土)01:16 ID:EHF1r3q8(1) AAS
スレ違いとは重々承知の上でうかがっております…

他に聞く所が思いつかなかったんだよね。

と言うわけで教えたまえ
168: 2007/09/16(日)22:02 ID:LpuaByqE(1) AAS
カハマルカの瞳
169: 2007/09/22(土)11:39 ID:ELfKgzCV(1) AAS
>>167
音の録音はWindows付属のサウンドレコーダーで出来るだろボケ。
こんな過疎スレで答えを待つような馬鹿は死ね。
170: 2008/02/03(日)13:41 ID:b2IPesoL(1) AAS
age
171: (?ω?) 2008/02/08(金)18:51 ID:o64ZPkyI(1) AAS
あの適当に音作って限界を感じまして、
頭でなってる音を形にしようと鍵盤を叩いてもあれぜんぜん違うなあと
まったく形にできません
この形にする能力いや技術はどのように鍛え身に付けていくものでしょうか?
ドラムパートは頭の中の音を形にできますが、メロディがどうしても、、、
これは自分が楽器を扱えないからなのかと推測しています。
シコシコ作る音はテクノ系だと思っています。
172: 2008/02/08(金)21:36 ID:XXQ6aHzR(1) AAS
ドラムを打ち込む>最初の音だけ鍵盤で確認>歌って録音
あとはそれを聴きながら音を探す
慣れてくればそのうちなんとかなるよ
173: (?ω?) 2008/02/09(土)00:27 ID:Lj2GJc92(1) AAS
ありがとうございます。
今日から声に出すことを意識して逐一録音することに致します。

モヤモヤ感がスッキリしました。
本当にありがとうございました!!
174: 2008/03/01(土)22:02 ID:YiKu5I0z(1) AAS
R4のサントラはなんであんなにカッコイイでしょうか。
175: 2008/07/16(水)14:10 ID:GcBRZzBq(1) AAS
P4のサントラ欲しいな。
176
(1): 2008/07/19(土)20:02 ID:iBIF3TA+(1) AAS
超初心者ですが、音楽理論の良い本ってありますか?
177: 2008/07/20(日)19:48 ID:3f1biKfa(1) AAS
DTM板ででもきいたほうが早いと思う
178: 2008/07/21(月)03:30 ID:NZi6qFaq(1) AAS
超初心者にお勧めの理論書は残念ながらない。
理論はそれ程難しくはないので覚えることは出来るけど
頭だけで覚えて音がイメージできないと言うのは最悪なパターンだと思うので
少なくともメジャー、マイナーコード上での、root 9th 3rd 5th 6th 7th M7th
の音を体に染み付かせ、聴いた時にすぐ答えられるくらいまでミミコピしないと。
179: 2008/09/23(火)01:47 ID:TJtYdjnc(1) AAS
外部リンク:m-pe.tv
芸能人の整形前の顔を大公開!
180: 2008/11/11(火)15:46 ID:rzKudkJ+(1) AAS
>>176
「楽典(理論と実習)」黄色い楽典と呼ばれてるやつ。
楽譜の読み方が書いてあるだけではないので最初に読むべき。
これを読まずに始めると遠回りすることになる。
「音律と音階の科学」音そのものを勉強するという意味でオススメ。
181: 2009/02/19(木)14:36 ID:VEb+mjng(1) AAS
このスレまだあったのか
182: 2009/10/19(月)08:37 ID:NP+2uYD+(1) AAS
すこしここで質問していいか悩んだのですが
ゲーム音楽をつくるために今ある曲の構成をまねて練習していこうと思い
曲の分析から始めたのですが
いきなりつまづいてしまいました
外部リンク[html]:music.j-total.net

この曲の調はF#mなのでしょうか?
それともF#Mなのでしょうか?
省3
183: 2009/10/19(月)10:51 ID:TQePLhoK(1) AAS
F#mなくね?
まあ普通にF#Majorだと思うけど。
184: 2009/10/19(月)20:28 ID:suPdu12y(1/2) AAS
一番最初にF#って書いてあるしょや。
F#mじゃなくてさ。

メロでいくと
「季節はずれの」の最後の「の」をF#にすると
終わった感じするしょ?
なので、F#が主音。

で「ず」のBbを試しに半音下げてAにしてみると
省3
185: 2009/10/19(月)20:35 ID:suPdu12y(2/2) AAS
あ、5-1の進行はいっぱいあるよ。
F#が主音だとわかったら、それが1(ド)。
F#を「ド」と歌いながら「ドレミファソ」まで探す
「ソ」は5番目の音になるしょ?
で、それはC#だったしょ?
ってことは
5-1の連結はC#-F#だってことだぴょん。
186: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【40.1m】 電脳プリオン 2012/11/04(日)11:40 ID:mUdWOJ5x(1) AAS
BEアイコン:folder1_13.gif
もう全レスしないのか
187: 2013/12/04(水)13:08 ID:WBkOjnZ2(1) AAS
あげ
188: 2014/09/23(火)23:57 ID:wrda7f5C(1) AAS
音楽制作専門のソフトを買うお金がないから、iPhoneのアプリで代わりに作ろうと思ってる。無料ソフトとどっちがコスパ良いかな
189: 2014/11/13(木)05:44 ID:Go9AsIZ2(1) AA×

画像リンク[jpg]:www.apamanshop.com
外部リンク[html]:www.o-naniwa.com
外部リンク:www.o-naniwa.com
外部リンク:www.apamanshop-hd.co.jp
外部リンク[html]:www.data-max.co.jp
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
190: 2017/02/05(日)08:31 ID:4Gr5OJfK(1) AAS
そうかそうか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s