[過去ログ] 【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 (190レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135(2): 2007/06/29(金)23:10 ID:O0F8/x47(1) AAS
綺麗な音質って言ってるからMMLやピストンコラージュみたいなピコピコなのは考えてないんだろうけど、
英語できる人だったらvst使える環境そろえれば大抵はどうにかなると思う。フリーで探せば色々出てくるもんだよ。
あとどんなにいいヘッドホンやスピーカー買ってもプレイする人のがショボかったら元の木阿弥なんだから程ほどでいいんじゃないの?
別に3kくらいでも長時間使ってて疲れないやつだったら十分だと思うよ。
音楽が専門の人からしたらえらい暴論だろうけどゲーム作る関係で音楽を作る必要が出てきただけの人に向けてということで。
139(2): 2007/06/30(土)01:34 ID:zg1ohX/j(1/2) AAS
>>134-135
あまり適当教えるなよ。本当に暴論だ。
耳の感覚は鍛えられるもんだし音の出口は初めてだからこそ凄い肝心。
その変しっかりしておかないと後々mixで泣くはめになる。
俺自身強制に凄い苦労した経験がある。
>>137
波形から割れたかどうかなんか判断する技術があるの?
145: 2007/07/12(木)01:31 ID:yB5fRuxW(1) AAS
>>139
>>>134-135
>あまり適当教えるなよ。本当に暴論だ。
この書き方こそ乱暴じゃなかろうか…
目指すレベルによるよ。予算との折り合いがあるんだから目を瞑る部分が出てくるのは当然。
そんなこと言ってたら全てに金かけなくちゃならないからね。
少なくともフリーソフトでって言ってるレベルの人に対するレスとして>>134-135が特におかしいこと言ってるとは思えない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.919s*