[過去ログ]
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 (190レス)
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/10(火) 03:25:21 ID:AFquFKDG はじめまして、いまさらですが・・・ 最初は3声・4声の曲を書く練習から始めるのがいいんじゃないでしょうか? 音の重ねすぎ、バックの動きすぎはこの練習で起こりにくくなりますし。 かのゲーム音楽の巨匠・すぎやまこういち氏も 「2声あれば曲を作るのに十分、3声なんて贅沢」とのたまってたそうですし。 (DTMマガジン2006年2月号参照・ファミコン音楽の特集で面白かったです) 無論それは音楽というものを突き詰めた方が言えるセリフなんでしょうが。 あと、何でもいいのでファミコンサウンドとかを一曲、完全耳コピもしくは 楽譜を参照するとか。 1トラックの中でどんな動きをしているのかとか見ておくだけでも、 自分が作るときに色々と役に立った気がします。 >>1 「ゲーム音楽初心者が音楽理論を語り合うスレ」なら、もう少し書き込みやすかったかも。 結局、先生⇔生徒なスタンスになっちゃってるので、知識も押し付けになってしまいますし。 しかし個人的には非常に応援したいです。頑張ってほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/47
49: 47 [sage] 2006/01/11(水) 02:49:01 ID:EMXSEfx9 >>48=27 是非晒しましょうよ。 というのも、具体的に教えてくれそうな>>1さんみたいな人もいるんですし、 こういう場で話を聞いておくって、かなりためになると思いますよ。 つか、私より遥かに上手だったら、むしろ私が教えを乞いたいくらいですし。 これからはじめよう、って方のためにも、是非ともお願い致します。 てゆか、私もどこかおかしいところがないか、非常に気になるので、 出来れば聞いてやってください。 ttp://www.geocities.jp/clocktowerstory/light.mp3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/49
52: 1 [sage] 2006/01/11(水) 04:07:34 ID:wHusZQEg >>47最初は3声・4声の曲を書く練習から始めるのがいいんじゃないでしょうか? 3声の曲は逆に難しいと思いますよ。4声は良いと思います。 それも、メロディーと3和音だけの曲です。それに対して色んな楽器パートを後付していきます。 初心者の方へ〜まずやり方は 1.メロディーを何かに録音しながら鼻歌を歌う。(出来るだけ長く&音痴でも凹まない) 2.録音したのをメロディーをイメージを大切にしたままシーケンサー打ち込んだり楽譜におこす。(シーケンサーはFreeで手に入ります) 3.そのメロディーに和音を付けてみる。(何か変だ・・・と思った方はその曲に転調等の高度な技が含まれてる可能性があります。その時はコードを付ける努力をしますのでSMFでうpをお願いします) 3和音って?という人が居ましたら質問して下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/52
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s