[過去ログ]
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 (190レス)
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/19(月) 20:28:04 ID:suPdu12y 一番最初にF#って書いてあるしょや。 F#mじゃなくてさ。 メロでいくと 「季節はずれの」の最後の「の」をF#にすると 終わった感じするしょ? なので、F#が主音。 で「ず」のBbを試しに半音下げてAにしてみると ググっとマイナー調になるしょ。 ってことは、F#メジャーでしょ。 曲の中間や最後で転調とかしてたらしらね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/184
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/19(月) 20:35:49 ID:suPdu12y あ、5-1の進行はいっぱいあるよ。 F#が主音だとわかったら、それが1(ド)。 F#を「ド」と歌いながら「ドレミファソ」まで探す 「ソ」は5番目の音になるしょ? で、それはC#だったしょ? ってことは 5-1の連結はC#-F#だってことだぴょん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/185
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.122s*