[過去ログ]
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 (190レス)
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: 1 [sage] 2006/01/05(木) 18:21:45 ID:XAOr8vsd あけましておめでとうございます。 帰省してました。 >>37で楽器論の内容が出てますね。分らない方が居ると思いますので説明します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/39
40: 1 [sage] 2006/01/05(木) 18:30:23 ID:XAOr8vsd まづはオーケストラの楽器 木管楽器=フルート/オーボエ/クラリネット/ファゴット 金管楽器=ホルン/トランペット/トロンボーン/ 以上の総称を管楽器と呼びます。 打楽器=ティンパニー/太鼓/シンバル/グロッケンシュピール/タムタム等 (擦)弦楽器=第1ヴァイオリン/第2ヴァイオリン/ヴィオラ/チェロ/コントラバス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/40
41: 1 [sage] 2006/01/05(木) 19:24:40 ID:XAOr8vsd (擦)弦楽器 ヴァイオリン=ト音譜表下第三間のg〜上第六間のc ヴィオラ=ハ音譜表下第二間のc〜ト音譜表上第二線のc チェロ=へ音譜表下第二線のc〜ト音譜表上第一間g コントラバス=ヘ音譜表下第一線e〜上第四間a(実音は記譜音より8vb) 上記は一般例ですが調弦により多少は上下変わりますので、余り神経質に考える必要は無いと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/41
42: 1 [sage] 2006/01/05(木) 19:30:05 ID:XAOr8vsd むしろ、ゲーム音楽&DTM音楽はこの法則から逸脱が可能なので、 各機種の音源を1つの楽器として捕らえ、技と外す事も選択肢なのではないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s