[過去ログ]
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 (190レス)
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/25(日) 13:40:33 ID:VNtEnLkR 初歩な質問でも構いません、分かる範囲で全レスしますので 何でも聞いて下さい。 *sage推奨(強制はしません) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/1
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/25(日) 14:10:59 ID:VNtEnLkR >>2 ありがとうございます。 検討しましたが、上記のスレは制作ツール&加工方法に特化してると判断しました。 このスレは初歩からの音楽理論部分をテーマにしてますので無問題かと・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/3
6: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/25(日) 15:32:48 ID:VNtEnLkR >>4 ゲーム音楽に特化した音楽理論を扱いたいと思います。 ゲーム音楽制作の観点からと言うので、この板選んだんですけど・・・ やっぱりDTM板でやった方が良いですか?^^; あちらは結構ゲーム音楽制作外の人から叩かれるんですが・・・; >>5 簡単な理論は楽譜の読み方や音階についてです。 自作のBGMを作りたい&作ったんだがいまいち良くならん!って方に適してると思います。 例えば「すぎやまこういち」先生の曲見たいなのを作りたいって方が どうしてあんなに凄いんだろう?と言うのが知識的に分かる方法でもあります。 他人の音楽が何で凄いのか、自分が知らない気持ちよさを見つけるのには理論は有効だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/6
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/25(日) 18:38:40 ID:VNtEnLkR >>7 すいません。音楽理論外です。 こちらで聞いてみてはどうでしょうか? サウンドの作成みんなどうしてる? http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/8
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/25(日) 19:02:11 ID:VNtEnLkR >>7 どうしても理論的に解明したいのであれば、 音響の基礎理論の音の物理学に基づき、分かる範囲で答えます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/9
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.744s*