[過去ログ]
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 (190レス)
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 1 [sage] 2006/05/30(火) 01:31:47 ID:RLxijB2A 久々に帰って来ました。 落ちてないか心配だったんですけど・・・みなさん乙です! >>99 著作権については良く知られていますが、音源を作った作者に払う事が多いです。 侵害し作者の利権を損なう場合は多大な著作権料とは別に慰謝料が発生します。 相手が大物であればあるほど、金額が上がるでしょう。 また、著作権の他にも余り知られていない原盤権等があります。 これは音源を制作したレコード会社の持つ権利です。 例えば、レコードから録った音源を無断で使用し利益をえる場合、 著作権とは別に原盤権侵害でレコード会社から訴えられます。使用料も高めです。 簡単に作れる着歌よりも作るのに手間がかかる着メロの方が金額が高いのも、その為です。 >>115 音響物理学を勉強しとくと効果系は楽に表現出来ますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/118
119: 1 [sage] 2006/05/30(火) 03:36:35 ID:RLxijB2A >>118 訂正 × 簡単に作れる着歌よりも作るのに手間がかかる着メロの方が金額が高いのも、 ○ 作るのに手間がかかる着メロよりも、簡単に作れる着歌の方が金額が高いのも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/119
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s