[過去ログ]
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 (190レス)
【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/25(日) 13:40:33 ID:VNtEnLkR 初歩な質問でも構いません、分かる範囲で全レスしますので 何でも聞いて下さい。 *sage推奨(強制はしません) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/1
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/27(火) 20:00:03 ID:llFCfv3v ・音の重ねすぎについて 重ねすぎとかバックの動きすぎに敏感になるためにはどうすればいいですか。 やっぱり作り終わってから聞かずに置いておいた方がいいのかな? 何か注意することあったら教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/27
63: 27 [sage] 2006/01/12(木) 22:29:32 ID:jICi6FA7 >>59 ちょっとSoundEngineでグラフィックイコライザの所を開けつつ再生したら… メーター回らない(・ω・`) でも色々探していたら帯域に対応する折れ線グラフみたいなのみつけた 面白い。ありがとう、もう少し読み方勉強する >>60=1 ありがとうございます?いや何でお礼されるのかは判らないw MIDIは分割〜音編集〜合成で繰り返している上に色々書き込みいれてて 音調整しながら統合し直すのと書き込み消すのがマンドク(ry 興味ある部分言ってもらえれば出来る限り言うお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/63
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/28(土) 20:09:53 ID:Z7PpmYT+ げーむBGMを仕事とするにはどういう面が重視されるんでしょうか? 個性よりDTMスキルやソフトの扱い方、いろんなジャンルの曲、〜風な曲 をつくれる等が大事になるんでしょうか? 自分はDTMスキルもほとんどなくて、機械や用語もあまり詳しくなく 打ち込みの効率もよくないと思います。 コードや音楽理論も素人っていうかぜんぜん知らないです。 でもずっと一人で音楽を作ってきて今はゲーム音楽にすごく惹かれています。 好きだけじゃどうしようもないとは思うんですが… ゲーム音楽を仕事にしてる人はやっぱり小さい頃からピアノをやっていたり 専門学校でソフトの扱いや曲作りのコツを学んだりしてるんでしょうか? 自分はもう年齢的に無理なのかもしれないですがゲーム音楽に携わる仕事がしたいと思い始めています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/72
99: 名前は開発中のものです。 [age] 2006/05/17(水) 08:16:55 ID:1GWT1SZ6 スレチかもしれませんが、他に合いそうなスレも見つからないのでここで質問させてください。 今女の子向けのシミュレーション?ゲームを作っています。 ゲームの中で自分の演奏したものを流す予定なのですが、 その自分が弾いた曲の楽譜はネットで得た楽譜です。 その楽譜はあるゲームに流れていたものや、ピアノコンチェルトを編曲したものなのですが、 楽譜作成者、というか編曲者にゲームで流す事の了承をとるべきでしょうか。 ご存知の方、レスお願いします。 という事で上げさせて頂きます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/99
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s