[過去ログ] ToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレ (833レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
391: 2006/01/21(土)05:18 ID:SDqnd04q(1/3) AAS
>>388
バイナリを配った後で、ソースを配る場合には
外部リンク[html]:www.gnu.org
と書いてある
FAQの「同等のアクセス」の解釈と矛盾するが、後者が優位っぽい書き方。
401
(2): 2006/01/21(土)15:57 ID:SDqnd04q(2/3) AAS
>>393
へえ、そんなことになってたのか3.0。
制約が加わるということは、そうやって逃げられた「前例」があるということかな。
だけど、
>私たちがユーザの自由を守るというとき、私たちは頒布手数料をいくら取るかなどといった横道の議論にはそれません。
>自由が問題で、問題の全てであり、また唯一の問題なのです。
こう立場を明言しておいて、後から付け足すのは見苦しいなw
省6
421
(1): 2006/01/21(土)22:43 ID:SDqnd04q(3/3) AAS
>>414
まあ、「実費」の辞書的意味はそうかもしれんが、GNUっつうのは
「「ソースを売る」という表現は好ましくない、それでは、まるで独占的ソフトウエアに思える
 だから、GPLソフトウエアの値段は「手数料を取る」と呼ぶのが望ましい」

なんて言って、辞書的意味を破壊しようとした連中なのよ
そんな連中が、いまさら「実費というのは手数料を含まない値段です」
って言ったって、説得力は無い。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s