[過去ログ]
【フリー】Vista(ぉ)【mmo】 (369レス)
【フリー】Vista(ぉ)【mmo】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125872241/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
283: 911 ◆dUgCMabcts [sage] 2006/03/06(月) 20:02:33 ID:IMQsPCcT 既存の個人MMOに足りないのはなんだろ? 私の感想をいえば知り合い・馴れ合いになってゲームではなくCMTになっている点ではと思う。 RPGにしても複数で競争してるわけではないのだから・・・個人で遊んだ方がおもしろい。 もっとネットワークで共有すべき点を考えなくては。 個人で作るからには後追い行為は技術ベースだけでよいでしょ。 個人でしかできないゲームデザイン考えなきゃ・・・批判は簡単だから考えはいるけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125872241/283
284: 639 ◆WKezKkIa.w [] 2006/03/06(月) 21:51:32 ID:EXp1CTEz >>283 外国の個人作成のMMOでそれなりに人がいるもの(といってもmax50人前後ですが)は、 例えばサイト上でランク(レベル)一覧を公開してモチベーション維持をしたり 一定以上のレベルやクエストを達成した人にはちょっとした権限をあげたり (例えばオリジナルなキャラグラを用意したり) あとは既存の有名なオフラインRPGの世界観を利用し(パクるともいう) そのファン向けに世界を構築したり、それなりに工夫されているようです。 最近は、日本以外にも当てはまりますが、 MMORPG自体の乱立 基本無料のMMORPGが蔓延 等により、リソースの奪い合いがあって人気コンテンツ以外過疎っている現状 個人作成で人が大勢くるというのは難しいですね・・・ ガンガッテください! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125872241/284
288: 416 ◆quHoSW/FCI [sage] 2006/03/07(火) 12:59:28 ID:wD7bSBbI >>283 ゲームデザインからはちょっと離れる内容にもなるけど、個人のメリットとしては黒字(儲け) を意識せずに構築できるって点ではないかなぁ。 企業はどうしても黒字にもってかないといけないから、損益の分岐点として参加者何人という 目算が出て、それを収容できるサーバーを設置しなければならない。1つのサーバーに一人で も多く押し込めることも重要になってくるので、どうしても内部処理や一人あたりの帯域を制限 する方向に持っていかざるを得ないと思うのです。 そうすると複雑な処理は敬遠されて内容が単純なMMOが作られていくと。 個人はそもそもインフラが弱いですから、50人前後を目安としてデザインすることが前提と なりますし、参加者の限定(例えば光回線前提とか)も容易に行えます。つまりは企業に比べ て高度ではなくとも複雑な処理を盛り込めるのが利点ではないかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125872241/288
289: 416 ◆quHoSW/FCI [sage] 2006/03/07(火) 13:09:41 ID:wD7bSBbI >>283 >>284 ところで、国内での個人制作のMMO(MO)で、とりあえず成功したというのはどんなのがあり ます? 私はPHIとMMO!ぐらいしか認知していませんし、MMO!はグラボのせいで最初のギコに 話し掛けるという落ちるという現象のため未プレイの状態です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125872241/289
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s