[過去ログ] Macでゲームを作るスレ(2) (630レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
383(21): 2006/02/21(火)23:56 ID:qccT5O6X(1) AAS
>高さの概念がある/ない
>アクション/ターン制
>どれがいい?
とか聞いていながら、最近全然違うことやってた。スマソ。
OpenGLのテストプログラム。ついでに新曲も流してる。
外部リンク[html]:homepage.mac.com
操作方法はReadme.txtがあるのでそれ見てちょ。
省3
384(1): 2006/02/22(水)21:38 ID:AArq1u1E(1) AAS
>>383
iMac G4 800MHz
OS X 10.4.5
にて動作確認しましたよー
385: 383 2006/02/23(木)23:31 ID:V75MRO/J(1) AAS
>>384
ありがと。とりあえず動く、と。
さて次はなにをやろうかな。
しかしあれだね。漏れは定期的にここで作ったものを発表させてもらってるけど、
他に作業してる人はいないんだろか。
まあ、いろいろウェブをみてまわって、小品を作ってるひとはいるんだけど、
本格的な作品をつくってる人が国内ではなかなか見当たらないね。
387: 383 2006/02/24(金)00:52 ID:cuyC9sfc(1) AAS
>センス次第で
ちょwwwおまwwww、プログラマーにそれは禁句だ!
違うんだよ。例えばさ、ゲーム作ろうぜ!とか言うでしょ。
そうすると絶対に「お前は何をするんだ(できるんだ)」とか言う奴が現れるわけ。
ゲーム屋さんではないけど、これでもプロのプログラマとして7年間生きてきた。
ワナビーの企画厨とは違うというところを目に見える形で出す義務があると思ってて。
で、それを続けていたら、いつか「グレートな企画があるから、お前に作らさせてやろう」とか
省1
392: 383 2006/02/28(火)04:44 ID:tvdsn/b7(1/2) AAS
前のプログラムをちょっと変更
>マップに進行方向を表示、高速移動の搭載希望。
>方向転換から戻るときの自キャラのアニメーションパターンのつなぎが乱暴。
とか、その他に対応。
相変わらず敵は攻撃してこないからゲームにはなってないけどね。
外部リンク[html]:homepage.mac.com
394(1): 383 2006/02/28(火)22:36 ID:tvdsn/b7(2/2) AAS
>これは今後に期待していいのか...?
んー、どうだろ。本当はRPGが作りたいんだよ。EV NOVAみたいな。
テストプログラムはシューティングっぽくしてるけどね。
ちなみに今、長期休暇中だから(長期っていっても2週間だけど)、
誰か企画ある人がいれば、プログラム書く時間あるから、仕様(と素材)くれればつくるよ。
ジャンルはノベルだろうがアクションだろうがばっちこーい。
401(1): 383 2006/03/19(日)20:51 ID:4iJzF+ip(1) AAS
396氏の勧めに従い、最小限の交易システムを作ってみますた!
外部リンク[html]:homepage.mac.com
ゲームデザインやってくれる人とシナリオやってくれる人募集
403: 383 2006/03/25(土)22:35 ID:g+XFguJr(1) AAS
>いっその事、ドラゴンを使用しての
まじでか!ドラゴンだと個性が出しにくいとかあとアニメーションするのに
デクスチャ領域たくさん使うとかあるんだけどね。
406: 383 2006/04/02(日)03:08 ID:1r5Mo5ok(1) AAS
3Dモデル形式読み込もうとしたら、何がいいだろう。
あと読み込み方とか知っている人いますか?(できればパーサライブラリがあれば教えてほしい)
あと、macプログラミングと関係ないけど、ここでシナリオの話するのあり?
その前にここ見てる人どれくらいいるんだろう。
408: 383 2006/04/02(日)23:41 ID:JG6XchAD(1) AAS
?クス。
とりあえずメタセコ調べてみたんだけど、テキストで簡単そうだね。
外部リンク[html]:www.metaseq.net
見る限りではscanf使えと言わんばかりのフォーマットで。
409: 383 2006/04/07(金)02:48 ID:YOEDzUUh(1) AAS
さくさくっと実装してみた。
んー、こんな感じになります。
画像リンク[jpg]:homepage.mac.com
413: 383 2006/04/08(土)13:22 ID:kBhUHrGm(1/5) AAS
そうだなあ。
>「ドラゴン」「少女」「交易」
まず、「交易」はともかくとして、「ドラゴン」は検討中。飛行船にするかも。
なんでかっていうと、飛行船だとパーツを組み合わせて...とか、主人公側が複数の人間(パーティ)
にできるから。ドラゴンだと基本的に一人乗りでしょ。
じゃあ、色々なドラゴンにすればっていう意見もあるけど、
現実的に漏れに色々なドラゴンを用意するスキルがない。
省3
414: 383 2006/04/08(土)13:24 ID:kBhUHrGm(2/5) AAS
それから、ゲーム進行のイメージとしてはフリークエスト&必須クエストという感じ。
>交易ゲームにするなら町と町の移動にアクションなりシューティング
>なりをはさんで面クリアのタイムアタックをさせる、そのタイムにより
>交易やらおつかいクエストなりの報酬やら成功などが決まる。
なんらかの障害を越えたら次の街に行けるようになるというのはいい。
ただ、タイムアタックはどうだろう。
415: 383 2006/04/08(土)13:38 ID:kBhUHrGm(3/5) AAS
シナリオに関しては、テーマは未定。でも、
「力を持つ人間には責任がのしかかってくる」的なことを表現したい。
ノリはギャグ系でもシリアス系でもいいと思ってる。
今、考えている世界設定はこんな感じ。
*******
舞台はファンタジー世界、フォースレルム
200年程前、大規模魔術の実験の失敗によりフォースレルム世界に穴が空いてしまう。
省14
416: 383 2006/04/08(土)13:39 ID:kBhUHrGm(4/5) AAS
いろいろ参考になった。411どうもありがとう。
あと、pygameは今のところチェックしてない。
開発はC++&SDL&OpenGL。これだけで、大抵間に合っちゃうんで。
417: 383 2006/04/08(土)13:48 ID:kBhUHrGm(5/5) AAS
一番重要なことを書き忘れた。
相変わらず、シナリオ&ゲームデザイン、固定でやってくれる人募集してるからね。
421: 383 2006/04/16(日)22:04 ID:td2wRu2y(1/2) AAS
>フォースレルム って言いにくいな!
なんかいい名前あるかい?
ところで今、交易品を考えてるよ。
きゅうり、かぼちゃ、トマト...とか考えて、なんか雰囲気違うと思って「野菜」に
まとめたり、なんか大変。200種類を目指してるんだけど、先は長い。
423(1): 383 2006/04/16(日)22:40 ID:td2wRu2y(2/2) AAS
↓はどうだい?
外部リンク:source.bungie.org
428: 383 2006/05/22(月)02:41 ID:hOqtF1Yl(1) AAS
ここまでできたぞー!てのを公開したいところだけど、
なかなかきりのいいところまでいかない。ふーむ。
436: 383 2006/05/31(水)01:44 ID:EC8MI1bS(1/2) AAS
>>430
忠告しておくよ。
ゲーム製作の核はプログラミングだという人がいるかもしれないけど、
実はそれ嘘。
作りたいものがあるなら、素材を先に用意しておいた方がいいよ。
プログラミングは作業に過ぎない。
途中で分解するプロジェクトとか見てても、プログラミングが原因で
省5
437: 383 2006/05/31(水)02:00 ID:EC8MI1bS(2/2) AAS
あ、それとゲームよりプログラミング覚える方が目的なら、
Mac onlyでいいならObjective-c、
汎用的なのがいいなら、JavaかC/C++になると思う。
440(1): 430 2006/05/31(水)18:01 ID:aKK71NoX(2/2) AAS
>>383
どちらかというと、プログラミング覚える方が目的ですね。
以前から作ったりするのに興味はあって、FamousWriterは利用してました。
OSXになって無料の開発環境がついてくると知り、挑戦したくなったのです。
前にFamousWriterで作った短いノベルゲーがあるので、
とりあえずはそれの素材を流用して、習作を一本作りたい、と考えています。
"プログラミングは作業に過ぎない"、肝に銘じます。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s