[過去ログ]
Macでゲームを作るスレ(2) (630レス)
Macでゲームを作るスレ(2) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/12(火) 22:30:44 ID:xfWczckQ そんなあなたにこれ つhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/vdodsply/openglexview.html いまどきのカードなら1.0系は対応してるはず。 カード非対応の機能つかってるんでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/568
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/13(水) 00:09:41 ID:iRnxNtxz GPUの名前がなんか怪しいが、Radeonだとすると2の乗数サイズじゃないテクスチャを使ってたりすると酷いことになるな GPUの機能で速度とかに差が出るのはどんな環境でも同じだから >>568みたいなので確認するとかノウハウを溜めていくしかないね 確認環境いっぱい用意できればいいが個人では難しいよな Macだと動作確認環境みたいなの有料で借りれるんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/569
570: 567 [sage] 2008/02/13(水) 01:37:48 ID:N8GiCH0x あー、家ついて調べてたら、なんか全然ちがった。 nvdiaのGeForce8600GTっつうノート用GPUだった。 >568 Vista対応してないっぽい。(動かしてないけど) Vistaってドライバ周りのアーキテクチャが変わってるからなー。 まあ、Windowsの話はスレ違いなんで、ここまでにして、 >確認環境いっぱい用意できればいいが個人では難しいよな 環境に関しては 1.サポート範囲を決める 2.範囲内で同じになるように努力する 3.ユーザーのフィードバックを得る っていう正攻法しかないような気がする。 で、まずこれ。「1.サポート範囲を決める」。 この段階が結構悩みどころ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/570
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s