[過去ログ]
Macでゲームを作るスレ(2) (630レス)
Macでゲームを作るスレ(2) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/02/21(火) 23:56:13 ID:qccT5O6X >高さの概念がある/ない >アクション/ターン制 >どれがいい? とか聞いていながら、最近全然違うことやってた。スマソ。 OpenGLのテストプログラム。ついでに新曲も流してる。 http://homepage.mac.com/holythunderforce/FileSharing1.html 操作方法はReadme.txtがあるのでそれ見てちょ。 今回は、OpenGLで書いたプログラム&SDL_mixerでoggファイルの再生という 初めての試みをやってます。ちゃんと動くか試してもらえたらありがたいっす。 なんか、こっち方面のゲームもいいかもと思い出してます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/383
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/02/22(水) 21:38:40 ID:AArq1u1E >>383 iMac G4 800MHz OS X 10.4.5 にて動作確認しましたよー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/384
385: 383 [sage] 2006/02/23(木) 23:31:00 ID:V75MRO/J >>384 ありがと。とりあえず動く、と。 さて次はなにをやろうかな。 しかしあれだね。漏れは定期的にここで作ったものを発表させてもらってるけど、 他に作業してる人はいないんだろか。 まあ、いろいろウェブをみてまわって、小品を作ってるひとはいるんだけど、 本格的な作品をつくってる人が国内ではなかなか見当たらないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/385
387: 383 [sage] 2006/02/24(金) 00:52:52 ID:cuyC9sfc >センス次第で ちょwwwおまwwww、プログラマーにそれは禁句だ! 違うんだよ。例えばさ、ゲーム作ろうぜ!とか言うでしょ。 そうすると絶対に「お前は何をするんだ(できるんだ)」とか言う奴が現れるわけ。 ゲーム屋さんではないけど、これでもプロのプログラマとして7年間生きてきた。 ワナビーの企画厨とは違うというところを目に見える形で出す義務があると思ってて。 で、それを続けていたら、いつか「グレートな企画があるから、お前に作らさせてやろう」とか 言う人が現れるかもとか思ってるんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/387
392: 383 [sage] 2006/02/28(火) 04:44:43 ID:tvdsn/b7 前のプログラムをちょっと変更 >マップに進行方向を表示、高速移動の搭載希望。 >方向転換から戻るときの自キャラのアニメーションパターンのつなぎが乱暴。 とか、その他に対応。 相変わらず敵は攻撃してこないからゲームにはなってないけどね。 ttp://homepage.mac.com/holythunderforce/FileSharing1.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/392
394: 383 [sage] 2006/02/28(火) 22:36:33 ID:tvdsn/b7 >これは今後に期待していいのか...? んー、どうだろ。本当はRPGが作りたいんだよ。EV NOVAみたいな。 テストプログラムはシューティングっぽくしてるけどね。 ちなみに今、長期休暇中だから(長期っていっても2週間だけど)、 誰か企画ある人がいれば、プログラム書く時間あるから、仕様(と素材)くれればつくるよ。 ジャンルはノベルだろうがアクションだろうがばっちこーい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/394
401: 383 [sage] 2006/03/19(日) 20:51:54 ID:4iJzF+ip 396氏の勧めに従い、最小限の交易システムを作ってみますた! ttp://homepage.mac.com/holythunderforce/FileSharing1.html ゲームデザインやってくれる人とシナリオやってくれる人募集 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/401
403: 383 [sage] 2006/03/25(土) 22:35:28 ID:g+XFguJr >いっその事、ドラゴンを使用しての まじでか!ドラゴンだと個性が出しにくいとかあとアニメーションするのに デクスチャ領域たくさん使うとかあるんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/403
406: 383 [sage] 2006/04/02(日) 03:08:27 ID:1r5Mo5ok 3Dモデル形式読み込もうとしたら、何がいいだろう。 あと読み込み方とか知っている人いますか?(できればパーサライブラリがあれば教えてほしい) あと、macプログラミングと関係ないけど、ここでシナリオの話するのあり? その前にここ見てる人どれくらいいるんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/406
408: 383 [sage] 2006/04/02(日) 23:41:02 ID:JG6XchAD ?クス。 とりあえずメタセコ調べてみたんだけど、テキストで簡単そうだね。 ttp://www.metaseq.net/metaseq/format.html 見る限りではscanf使えと言わんばかりのフォーマットで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/408
409: 383 [] 2006/04/07(金) 02:48:03 ID:YOEDzUUh さくさくっと実装してみた。 んー、こんな感じになります。 ttp://homepage.mac.com/holythunderforce/ss.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/409
413: 383 [] 2006/04/08(土) 13:22:14 ID:kBhUHrGm そうだなあ。 >「ドラゴン」「少女」「交易」 まず、「交易」はともかくとして、「ドラゴン」は検討中。飛行船にするかも。 なんでかっていうと、飛行船だとパーツを組み合わせて...とか、主人公側が複数の人間(パーティ) にできるから。ドラゴンだと基本的に一人乗りでしょ。 じゃあ、色々なドラゴンにすればっていう意見もあるけど、 現実的に漏れに色々なドラゴンを用意するスキルがない。 ちなみにサンプルはDAZでドラゴンモデルを買って(15$くらい) Poserで羽ばたくアニメをつけた。 あと「少女」は多分ない。趣味の問題。男の子かオサーンがいい。若いイケメンもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/413
414: 383 [] 2006/04/08(土) 13:24:55 ID:kBhUHrGm それから、ゲーム進行のイメージとしてはフリークエスト&必須クエストという感じ。 >交易ゲームにするなら町と町の移動にアクションなりシューティング >なりをはさんで面クリアのタイムアタックをさせる、そのタイムにより >交易やらおつかいクエストなりの報酬やら成功などが決まる。 なんらかの障害を越えたら次の街に行けるようになるというのはいい。 ただ、タイムアタックはどうだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/414
415: 383 [] 2006/04/08(土) 13:38:52 ID:kBhUHrGm シナリオに関しては、テーマは未定。でも、 「力を持つ人間には責任がのしかかってくる」的なことを表現したい。 ノリはギャグ系でもシリアス系でもいいと思ってる。 今、考えている世界設定はこんな感じ。 ******* 舞台はファンタジー世界、フォースレルム 200年程前、大規模魔術の実験の失敗によりフォースレルム世界に穴が空いてしまう。 穴からは異世界から侵略者が現れ、各国に侵攻する。 侵略者はフォースレルム世界より軍事的に進んでいたため、各国は敗北状態となる。 これ以上侵攻が進まないように、と考えた魔術師が力を合わせて禁断の魔法 「時間静止」を発動させた。その結果、フォースレルム全体の時間が静止した。 各国の主要な都市には結界が張られていたため時間は静止しなかったが、張られていない小さな村、 戦闘中の戦場などはそのままの状態で静止してしまっている。 現在では「時間静止」により国家間のつながりは非常に薄いものとなっている。 移動には静止した時間の中を突き進む能力のある舟が使われる。 大規模な商社、個人規模に関わらず、貿易はこの舟を利用することになる。 「時間静止」により、もともとの地理は意味がなくなってしまっている。 交易ルートの開拓も商人の間で争われており、 帝国主義ではないものの、いわゆる大航海時代的な雰囲気になっている。 ストーリー的には、そもそもの事件(魔術実験の失敗)とは何だったのか、 侵略者とは何か?的な謎を解き明かしていく方向になるかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/415
416: 383 [] 2006/04/08(土) 13:39:59 ID:kBhUHrGm いろいろ参考になった。411どうもありがとう。 あと、pygameは今のところチェックしてない。 開発はC++&SDL&OpenGL。これだけで、大抵間に合っちゃうんで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/416
417: 383 [] 2006/04/08(土) 13:48:58 ID:kBhUHrGm 一番重要なことを書き忘れた。 相変わらず、シナリオ&ゲームデザイン、固定でやってくれる人募集してるからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/417
421: 383 [] 2006/04/16(日) 22:04:11 ID:td2wRu2y >フォースレルム って言いにくいな! なんかいい名前あるかい? ところで今、交易品を考えてるよ。 きゅうり、かぼちゃ、トマト...とか考えて、なんか雰囲気違うと思って「野菜」に まとめたり、なんか大変。200種類を目指してるんだけど、先は長い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/421
423: 383 [] 2006/04/16(日) 22:40:59 ID:td2wRu2y ↓はどうだい? http://source.bungie.org/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/423
428: 383 [sage] 2006/05/22(月) 02:41:24 ID:hOqtF1Yl ここまでできたぞー!てのを公開したいところだけど、 なかなかきりのいいところまでいかない。ふーむ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/428
436: 383 [sage] 2006/05/31(水) 01:44:29 ID:EC8MI1bS >>430 忠告しておくよ。 ゲーム製作の核はプログラミングだという人がいるかもしれないけど、 実はそれ嘘。 作りたいものがあるなら、素材を先に用意しておいた方がいいよ。 プログラミングは作業に過ぎない。 途中で分解するプロジェクトとか見てても、プログラミングが原因で 崩壊することはまずない。 ノベルゲーくらいなら、この板にいくらでもプログラミングできる人が いると思うから、募集するのもいいし、 ttp://www35.tok2.com/home/famouswriter/ みたいなエンジンを作ってる人もいるから、それを利用するのもいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/436
437: 383 [sage] 2006/05/31(水) 02:00:01 ID:EC8MI1bS あ、それとゲームよりプログラミング覚える方が目的なら、 Mac onlyでいいならObjective-c、 汎用的なのがいいなら、JavaかC/C++になると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/437
440: 430 [sage] 2006/05/31(水) 18:01:24 ID:aKK71NoX >>383 どちらかというと、プログラミング覚える方が目的ですね。 以前から作ったりするのに興味はあって、FamousWriterは利用してました。 OSXになって無料の開発環境がついてくると知り、挑戦したくなったのです。 前にFamousWriterで作った短いノベルゲーがあるので、 とりあえずはそれの素材を流用して、習作を一本作りたい、と考えています。 "プログラミングは作業に過ぎない"、肝に銘じます。 >>438 >OSXでゲーム等のプログラムをする過程が楽しみたいんでしょ? はい、それが一番大きいです。 紹介して下さったサイト、じっくり読んでみます。 今のところ、JavaかCocoaかなと思っています。 入門書立ち読みしたりググったりして、今週いっぱいくらいは悩んでみます。 434さんや435さんが挙げて下さったのも、詳しく調べてみるつもりです。 長文すいません。ほんとありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/440
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s