[過去ログ]
アクションゲーム製作総合スレッド Part1 (981レス)
アクションゲーム製作総合スレッド Part1 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096209352/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
616: 名前は開発中のものです。 [saga] 2006/06/27(火) 23:34:17 ID:kVI76xNg >614 v1x=pxーp1xは ・(px,py) ・(p1x,p1y) ・(p2x,p2y) ・(p3x,p3y) のとき (px,py) 線分v1 ・-----------------------・(p1x,p1y) ・(p2x,p2y) ・(p3x,p3y) v1xは線分v1のxの長さ 同じくv1yはyの長さ v1=v1x*v2yーv2x*v1y はもしv1=0だと 0=v1x*v2yーv2x*v1yでv2x*v1y=v1x*v2yで v1x:v1y=v2x:v2yとなる つづく http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096209352/616
617: 名前は開発中のものです。 [saga] 2006/06/27(火) 23:35:15 ID:kVI76xNg つまりv1=0の状態は (px,py) (p1x,p1y) (p2x,p2y) ・-----------・-------------・ (p1x,p1y) (px,py) (p2x,p2y) ・-----------・-------------・ (p2x,p2y) (p1x,p1y) (px,py) ・-----------・-------------・ ・・etc と3点が同直線上にあることを指す v1>0やv1<0なのは互いに同直線上にないこと指す 値が全て正のとき v1=v1x*v2yーv2x*v1y がv1<0のとき常に (px,py) ・ (p1x,p1y) (p2x,p2y) ・----------->・ となる v1=v1x*v2yーv2x*v1y がv1>0のとき常に (p1x,p1y) (p2x,p2y) ・----------->・ (px,py) ・ となる つづく http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096209352/617
618: 名前は開発中のものです。 [saga] 2006/06/27(火) 23:38:37 ID:kVI76xNg 3つの辺を同時に考えると点(px,py)は (px,py)@ ・ (p3x,p3y) (p1x,p1y) ・----------->・ ▽ (px,py)C| \ ・ | ・(px,py)A \ ..| \ ..| ・ \ V (px,py)B ・(p2x,p2y) の4つが考えられる @は (v1<0)かつ(v2>0)かつ(v3<0)か (v1<0)かつ(v2<0)かつ(v3>0)かになる Aは (v1>0)かつ(v2<0)かつ(v3<0)か (v1<0)かつ(v2<0)かつ(v3>0)かになる Bは (v1>0)かつ(v2<0)かつ(v3<0)か (v1<0)かつ(v2>0)かつ(v3<0)かになる Cは (v1<0)かつ(v2<0)かつ(v3<0)になるこのとき点は面上にあることになる もし値が全て負なら符号が全て逆転するので @は (v1>0)かつ(v2<0)かつ(v3>0)か (v1>0)かつ(v2>0)かつ(v3<0)かになる Aは (v1<0)かつ(v2>0)かつ(v3>0)か (v1>0)かつ(v2>0)かつ(v3<0)かになる Bは (v1<0)かつ(v2>0)かつ(v3>0)か (v1>0)かつ(v2<0)かつ(v3>0)かになる Cは (v1>0)かつ(v2>0)かつ(v3>0)になるこのとき点は面上にあることになる すなわち (v1>0)かつ(v2>0)かつ(v3>0) または (v1<0)かつ(v2<0)かつ(v3<0) になるこのとき点は面上にあることになる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096209352/618
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s