[過去ログ] アクションゲーム製作総合スレッド Part1 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(3): 04/09/27 01:11 ID:Y2SfYSkb(1/2) AAS
>>8
弾を撃って敵を倒すのがシューティング。
射的ゲームだね。

自分を表すキャラクター(人とか飛行機とか)をリアルタイムに動かしてゲームをクリアするのがアクション。
シューティングと複合して、弾を撃って敵を倒せるものもある。

ただし、一般にはキャラクターを動かす事が「敵の弾を避ける」目的でしかない場合(アクションではなく)
シューティングと呼ばれる。
21
(6): 04/09/27 12:37 ID:T2soXioa(1) AAS
なんかジャンル分化の歴史を語るスレになってきたな。
ロードランナーが出た当初はなんて呼ばれてたんだろう。

ところで個人的にはワンキーゲームスレが立って欲しかったよ…
44
(3): 04/09/28 17:18 ID:aCv5ZcfA(1) AAS
>>41
丸やら三角ってどうやってんの?
ポリゴンて何?
初歩的質問ごめん
107
(3): 04/10/26 23:04 ID:Ow5SkMEu(1) AAS
今javaで2次元配列のアクションゲームを作っているのですが
キャラとブロックの当たり判定がうまくいきません。
どうしてもキャラがブロックの中に入ってしまうのでどうしたら入らないようにできるのでしょうか?

アドバイスか何かお願いします。

アド
外部リンク[html]:dissan.hp.infoseek.co.jp
Enterではじめられます。
省3
140
(6): 04/11/06 21:58 ID:sooHsKHz(1/4) AAS
なんだか作ってみた。文化祭で出品するやつでつ
外部リンク[zip]:gamdev.org
今はソースうpできそうにないので後で
だれかだめだししてくれ
202
(4): 198 04/11/19 03:47 ID:/OfHTGgu(1) AAS
返信ありがとうございます。
皆さんの助言を参考に、今現在、下中央をキャラクターの位置としようと考えています。
ですがキャラクターの横幅が偶数だった場合、下記の黒い部分のどちらをキャラクターの位置とすればよいのでしょうか?

□□□□
□□□□
□□□□
□■■□
省2
209
(3): 04/11/20 03:15 ID:JyIyTZXc(1/2) AAS
奇数サイズのスプライトなんてアンビリバボーだな
227
(20): 04/11/25 07:06 ID:JzO3Dc7v(1) AAS
そう言えば、アーマード・コア作ろう。という声がないのが不思議だな。

本作はPC版出しそうにないし、簡易ネット対戦を望むなら、誰かやりそうだと思うのに。
固定ファンもいるし、MOD向きだし。

という事で、今やってるものがある程度出来て、まだ誰もやってなかったらやってみようかな?
312
(3): 05/01/17 00:27 ID:90hq1/Eg(1) AAS
>>311
ん?それは

マルチスレッドでGetMessage使う場合と
シングルスレッドでPeekMessageを使う場合とで
比較をしているのかなと勝手に脳内補間したんだけど、合ってる?
 
で、この二者間のパフォーマンス差が(今時のPCで)
省4
346
(3): 05/01/21 01:30 ID:MlXISHIM(1/2) AAS
PCで開発できて、PCでもゲーム機でも、
誰もが遊べる点がポイントな。
350
(5): 05/01/21 06:45 ID:6gp8NAog(1) AAS
>>346
ゲーム機メーカーはどうやって利益を上げるんだ。
383
(7): 05/03/11 12:30 ID:2wjY2/65(1/7) AAS
角度を決めて弾を打ち出すのって、どうすればできますか?
物理得意な方お願いします。
428
(3): 2005/04/05(火)00:14 ID:DoQMdZY/(1/2) AAS
ひょっとして、めり込んだ後に補正処理してないかい?

1.移動する前に次の座標(移動先)を算出する
2.めり込まないならそのままGO
3.めり込みそうなら障害物の直前で止める

でいけそうなもんだが。
553
(4): 2006/03/24(金)01:57 ID:4Uk+3T2/(1/5) AAS
ところでまったくの初心者である俺から質問させてほしいんだが

C言語とかDelphiとかどれがお勧め?

いま友達が簡単だからお勧めっていうHSPってのを勉強してるんだが
使ってるのによって何か弊害とかあるのですか?
あのプログラムができない云々とか(´・ω・
555
(3): 2006/03/24(金)03:12 ID:7W3qOTI+(1/5) AAS
プログラムの基礎を学ぶ意味でCを最初にやる事を強く勧める
562
(3): 2006/03/24(金)17:10 ID:ynvPJr33(2/5) AAS
連レススマソ

>>560
HSPでも一応ポインタは使えるよ。

ところで、>>555もそうなんだが
なぜ職でプログラミングをやるわけでもない初心者に
Cを進めるのか理解できないんだ。
煽りとかじゃなくて真剣な話ね。
省1
570
(3): 2006/03/24(金)19:44 ID:UCMQhwlE(1) AAS
C++かJava、それと企画書はUMLの技法を使う
つまりオブジェクト指向を勉強したほうが良い
(C++の言語を作った人(ストラウストラップだっけ?)が、C++から始めることを薦めていた)
手続き型言語のCは、もはや時代遅れ

例えば敵機にしても、一つ一つがオブジェクトであり、個々に判定したり動くのが原則
またクラスを派生させ、敵機などは系統立って設計されるべき
589
(3): 2006/03/30(木)15:29 ID:Wa3+p1az(1) AAS
ちょっとマリオ3をやってみたら
?ブロックや土管とか通常の地面は、足先までの長めの判定をとってるけど
坂とかを含んでるチップでの、足元判定は下底の中心1x1でしかやってないっぽいな
635
(7): 2006/07/13(木)00:00 ID:l1X/KRTM(1) AAS
>>634
数学嫌いの私にも45度坂が出来ましたm(__)m
これで擬似物理とか出来たら萌え死にます
蛇足・630の公式をBCCでいじっていたのですが
ax=sx/ex
ay=sy/ey
ky=ay/ax
省3
656
(5): 2006/08/16(水)21:17 ID:gZ/W8DL2(1) AAS
マリオ風のアクションゲームを開発をしているのですが
プログラミングしたジャンプや移動の操作を5分以上操作し続けると
動作中に強制終了してしまいます。
なにも操作していない時は強制終了しないで動いているですが
原因が分かりません。

操作系のクラスをプログラミングしている際、int型やfloat型、double型
をごっちゃにして入力していたからでしょうか。
省3
721
(3): 2006/11/02(木)14:45 ID:PjyHuePD(2/4) AAS
>>720
反応どうも。
人が少ないみたいだね。

動画を撮ったんで、見てください。
動画リンク[YouTube]
728
(6): 2006/11/03(金)00:07 ID:9mRUjNaw(1) AAS
なんだろう。凄くいい出来だとは思うのだが。。。
どこかイマイチな感じがする。
敵の配置がいまいち把握しにくいのと、
操作系を把握してないとメチャクチャに動いているように感じるからか、
戦術性が無いというか、ホーミングして切りまくるゲーな感じ?
741
(3): 2006/11/06(月)01:19 ID:clqO1rQc(1) AAS
>>738
失礼、剣を振っていると空中に浮いたままになるみたいだね。

敵が集中している時にそうなるとすごくストレスが溜まる。
剣振っても空振るから。
834
(6): 2007/02/11(日)23:07 ID:4zCWvobs(2/2) AAS
>>833
ステージ19まで到達。面白いです。
ダメージ受けたあとの無敵時間がもう少し欲しいかな…
835
(4): 2007/02/14(水)21:44 ID:vbLiEZRU(1) AAS
クリアしてないけど閑古鳥が鳴いてるので感想。
一応橋の下のルートを通ってステージ20に到達。
宝箱が取れなかったのが赤の魔術師のステージと19以降。

ダメージ直後は盾の判定もなくなるんで
敵弾と重なってるときに自身の判定復活すると再ダメージなのが辛かった。

あとステージ18の光線は発射タイミングのムラが大きいと思った。
842
(4): 2007/02/17(土)16:56 ID:lO8Cnx1D(1) AAS
ちなみにこのスレの住人としては
外部リンク[html]:blog53.fc2.com
オワタの大冒険はどう?
ロックマン風アクション。
846
(3): 2007/02/17(土)19:12 ID:dDEZiy78(1/5) AAS
おめでとーございます!これで二人目のクリアー報告です。
エンディングもグッドの方を迎えたみたいですね。
とても感謝してます。(^^)
(ちなみに作者は開発者なので一応1機でクリアできます。www)

St.13はある程度頑張って攻撃して出して欲しいので、
ある程度攻撃したらカウンタを出すようにした方が
イイかもしれませんね...
省5
882
(3): 2007/06/05(火)23:57 ID:jKe6nltn(2/2) AAS
それはハードの性能が格段に上がった今もでしょうか?
と言うか皆さんはその辺どうやっているのかお聞きしたいです
907
(3): 2007/06/13(水)23:18 ID:JJC1iYRt(1) AAS
ぶっちゃけあれは企画厨量産本だと思ってる
なんでこんなのがつくれないんですか!やりかたならこの本に書いてますよ!!
まじ言われた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s