[過去ログ]
■ LiveMaker スレッド ■ (982レス)
■ LiveMaker スレッド ■ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/27 07:30 ID:jYvbZtVF >>29 解凍→exe起動→ゲーム は可能。設定次第。 デフォルトではインストーラ付きだから、気にしてないとインストール必須になってしまう。 だから、それは全て作者の責任。 そもそもフリゲなのに、インストールする必要ないよね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/30
32: 29 [sage] 04/07/27 18:46 ID:bZxV5Xev >>30-31 なるほど、ちゃんと選べるのか。サンクス。 >が、そのチュートリアルで「通常インストールを選んでください」という記述があるんで、そのせいかも。 >管理人殿に修正頼んでみようか? 理由があってEXE化非推奨なら仕方ないと思うが そうでないなら、初心者も好きなほうを選びやすい記述にしてほしいかもしれんね。 まあ選択可とマニュアルに書いてあるなら、ちゃんと読めばいい話だけどなー。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/32
33: 30 [sage] 04/07/27 19:51 ID:CrbPdQ/5 今、LiveMakerの応援サイト作ってる。 いくら検索しても見つからないから、俺が作っちゃいます。 まあ・・・応援サイトというか、紹介サイトです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/33
37: 30 [sage] 04/07/29 12:28 ID:s7ZMzwsG 半分くらい完成したかな。 明後日までにはアップしたいところ。 ところで、トリップって必要? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/37
42: 30 [sage] 04/07/31 15:29 ID:KQaslI0G ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~susume/ 完成した・・・いろいろやってたら一時間も遅れた_| ̄|○ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/42
44: 30 [sage] 04/07/31 17:07 ID:KQaslI0G >>43 いや、さすがに有料版は買えないです。 公式に確か体験版らしきものがあったはず。 LiveMaker(編集ツールの方)はとにかくすごかった。 まあ、何度も言うようですが、個人で製作するなら無料版のほうで十分だと思いますが。 リンクにもあるとおり、すでにLiveMakerで販売しているところがあるらしい。(18禁なんだけど ググって引っかかっただけだったから、18禁のところは見なくてもすみました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/44
46: 30 [sage] 04/07/31 18:19 ID:KQaslI0G >>45 テキストや画像で機能を挙げるのはキリがないので、 インストールして実際に使ってみるのがいいと思います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/46
47: 30 [sage] 04/07/31 18:52 ID:KQaslI0G LiveMakerのスクリーンショット更新しときましたよー よく考えたら更新履歴を書くところを作っていない。 今から作って来ます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/47
51: 30 [sage] 04/08/03 09:45 ID:LynzhZr2 >>50 そうですねぇ。 実行画面をファイルに保存し、成功ならTRUEを返す・・・。 つまりキャプチャーの機能をはたすということかな? プレイヤーにとってはあまり需要のない機能かも。 まあ、例えばゲームの中に写真を撮るという機能があったら大活躍ですね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/51
55: 30 [sage] 04/08/05 10:42 ID:xiTOWR/r 確かに他の形式も使えたほうがいいですね。 けどどういう圧縮法だか忘れましたが、jpgとgalだとgalのほうが 画質を劣化させないで、サイズを削減できたような気がする。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/55
61: 30 [sage] 04/08/09 08:20 ID:UATyG97S >>59 ttp://spiral.lib.net/gpbscc/ こういうところもあります。 こっちのほうが人が多いのでおすすめ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/61
64: 30 [sage] 04/08/11 07:18 ID:dsadIcpe 変数名[添え字]という形式で配列を表現できます。添え字は0から始まります。 配列変数を直接作成するコマンドはありません。変数を作成した後にSetArray関数で配列にします。 例えば、変数abcを10x10の二次元配列にするなら、SetArray( abc,10,10 )とします。 この配列にアクセスする場合はabc[x,y]と記述します。 なお、abc と abc[0] は同じ扱いになります。 ということだそうですから、つまりabc=abc[0]。 SetArrayで値を格納し、abcを分岐させると0という数値しかでないかもしれません。 ということは、条件分岐にて abc[x,y] > A などの条件をつけてやればいいのではないでしょうか。 よくわかりません・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/64
65: 30 [sage] 04/08/11 07:26 ID:dsadIcpe よく考えたらabc[x,y] > Aなんてできないかも。 公式で質問するのがよいかと思われます。 これだけではイマイチ仕組みが理解できません。 例えば、SetArray(abc,1,2,3)とするとアクセスする場合、3はなんと記述すればいいのか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/65
68: 30 [sage] 04/08/20 18:47 ID:0UBjXTf8 バージョンアップされましたよ。 ttp://www.livemaker.net/files/history.txt http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/68
95: 30 [sage] 04/09/01 18:18 ID:HfIngHay LiveMakerの名が知られる日もそう遠くはない・・・ ところでここにいるみなさんは、何かゲームを作ってるんでしょうか? 製作中、公開中は問いません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/95
98: 30 [sage] 04/09/01 18:36 ID:HfIngHay ふむ。同人ですか。 どんなの作ってるか気になるなあ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/98
100: 30 [sage] 04/09/01 18:41 ID:HfIngHay >>97 私もまだ凝ったことはほとんど試したことがないので、よくわかりませんが・・・ ttp://www.humanbalance.net/cgi-bin/kb/kb.cgi/cgi-bin/kb?b=support&c=e&id=973 ここが参考になるのではないでしょうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/100
102: 30 [sage] 04/09/01 18:42 ID:HfIngHay >>99 ホモゲーだったか! ホモはちょっと苦手ですね。 といっても某有名ホモ漫画見たことありますが。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/102
103: 30 [sage] 04/09/01 18:46 ID:HfIngHay >>101 わりと作ってる人いるんですね。 うーん、前々からゲームのネタは思い浮かんでるので、そろそろ作ってみようかなぁ。 ちなみに私は文章しか書けません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/103
107: 30 [sage] 04/09/01 19:09 ID:HfIngHay >>104 そうでしたか。 音以外自作・・・つまり絵も描けると。 まあ、がんばって。 >>105 私はほぼ毎日見てますがね。 アイテムの情報・・・やはり変数しかないと思いますね。 新規に専用チャートを作って、そのチャートへ移動させ、 変数で手に入れてないアイテムと手に入れたアイテムを分岐する。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/107
108: 30 [sage] 04/09/01 19:10 ID:HfIngHay >>106 あー、そういう方法もありましたか。 やりやすい方法をどうぞ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/108
111: 30 [sage] 04/09/01 19:32 ID:HfIngHay >>109 文字ですか・・・?確かに真と偽と数は ほとんどのプログラムで使いますから理解していますが、 文字っていまいちわからないですね。 ただ数字が文字列に変わったものだと考えればいいのかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/111
112: 30 [sage] 04/09/01 19:34 ID:HfIngHay あれ。 なんだかよくわかりませんが、方法がわかってよかったじゃないですか。 話は変わりますが、私はあまり凝ったことができないので、 一本道のノベルでも目指してみようと思います。 みんなもがんばれ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/112
155: 30 [sage] 04/09/14 20:01:53 ID:1hqLux2z >>151 実は最初うちのサイトでも、掲示板のまとめやってみようかと思ってましたが、 量も多いし、著作権とか、文章のまとめとかで面倒なことになりかねないので敬遠してましたが、 そういった方が名乗り上げてくれるのは、LiveMaker使いとしても頼もしいというか、 ありがたいと思います。まあ、著作権はお金が絡まなければ大丈夫だと思いますが。 というわけでがんばれ! それと、もしできあがったら相互リンクしません? >>154 やはりLiveMakerはヘルプの充実ですよね・・・ その証拠にシネマの質問がよくきますし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/155
164: 151 ◆EN2L0bdW72 [sage] 04/09/21 15:34:22 ID:xLPgv8Z/ できますた。まだまだ改善の余地ありというか、どこがTipsかという状態_| ̄|○ BBSはそのうちくっつけます。と思います。 >>30さんのサイト、勝手にリンクしました。すんまそん。 http://lmsnn.fc2web.com/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/164
168: 30 [sage] 04/09/21 22:38:24 ID:TpMiy5yc >>151 とても見やすくいいです!お疲れ様でした。 まだ全部見ていませんので、今から見尽くします。 勝手にリンクを、と申されてますが、大いに結構です。 そもそもここで言うのは間違ってたかなぁと、後悔しているほどです。 まあそれはそうと、こちらからも早速張らせていただきます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/168
174: 30 [sage] 04/09/23 15:17:05 ID:8ID8e+l8 >>151 LiveCinemaすごそうですね。 最初は特になんとも思ってなかったんですが・・・ 実を言うとLiveMaker産の作品って、まだやったことなかったんです。 今日やってみます。 ところで、151さんのサイトで紹介しているUPXMaskですが、 あれで圧縮してみて成功した人います? やってみたんですが、何故か起動できません。相性でも悪いんでしょうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/174
177: 30 [sage] 04/09/23 19:30:00 ID:HEMeeVPr >>175 どういうわけか、オプションのインストーラの設定で、 インストールタイプを、通常インストールで圧縮した時にできる実行ファイルのみ UPXMaskが効果あるみたいです。 つまり使用したいなら、一旦通常インストールでマスター作成をし、 できあがった実行ファイル(タイトル名.exe)をUPX・・・ということになりますね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/177
178: 30 [sage] 04/09/23 20:10:38 ID:HEMeeVPr あとそれと151さん、 メールフォームで本文が書かれていないとエラーが出るようですが。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/178
184: 30 [sage] 04/09/25 08:50:41 ID:YLoS70d+ >>183 リンクされる場合はhttp://tempest-j.com/にお願いします。 と書いてあったので、tempest-j.comのほうにアクセスしてみると GraphicsGaleの最初の開発者らしい文章が。ヒューマンバランスに譲渡されたそうです。 LiveMaker公式に関する絵とTempestにある絵、かなり似てるので おそらく同一人物と考えていいんじゃないかと・・・ 現段階でもGraphicsGaleを開発してるかはわかりませんねえ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/184
186: 30 [sage] 04/09/26 00:20:06 ID:4gpq25g+ >>185 公式で質問したほうがいいのでは? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/186
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/02/07 14:21:47 ID:w3dNRmjl >>497 そうだよ。 >>30ってこのスレの30レス目とかじゃないよね・・? って見当ついてるならその周辺を少し読んでくれ。 具体的に言うと>>42あたり。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/498
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s