[過去ログ]
コンソールゲーム (584レス)
コンソールゲーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081267627/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
563: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/08/07(金) 04:48:33 ID:fzhszXrn >>556 半角スペース+8(16)色のみで、 外(自然)のマップはどう表現する? 山を表現するのが難しそうだから、 影をうまく使って段差(崖)を表現し、 それが連続である所を山と見るとかかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081267627/563
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/11(金) 13:38:16 ID:MHmXrNa/ >>563 山自体、つまり遠景の描写はもともと考えてなかったよ。 近景の山道森野原などは、ファンタジーRPGなら避けて通る事が出来ないだろうけど、 基本8色の80x24文字表示の制約の中では、無理に表現する事によってビジュアルを 損い兼ねない気がしたから、街とダンジョン以外の中途なマップは省こうと思ってた。 というのも、xtermやrxvtを使ったら256色まで使える(*1)んだけど、 コマンドプロンプト+cygwinのbashで256colors2.pl(*2)を走らせてみると、最低限の 色指定しか解釈してくれないみたい。 Windowsにべったりなコマンドプロンプトで多色を扱う方法はいくつかあると思うけど、 ・シェルスクリプトで書いてる(*3) ・普段使ってるLinux環境(urxvt+bash)で動作する事が必須 ・Windowsでも動作するように、コマンドプロンプト+bash(cygwin)もサポートする ・使える色が256個もあると、マップ製作が今以上に大掛かり(*4)になりそうな という理由で基本8色で作ってる。 また、rogueみたいにマップの自動生成を付けるかは試作中。出来たら既成の マップ(街など)も出したいので、D+VINE[LUV]みたいな方式になると思う。 *1) こんな具合 http://images.google.com/images?hl=ja&safe=off&q=urxvt+256 *2) xterm評価用スクリプト http://frexx.de/xterm-256-notes/data/256colors2.pl *3) 既出かもしれないけどスレ的にオススメ http://gihyo.jp/book/2007/978-4-7741-3202-0 *4) 背景256色×前景256色×文字種 分のパターン(タイルチップ)が使えるようになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081267627/568
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s