[過去ログ]
親父PGがゲームを作り始めるスレッド (668レス)
親父PGがゲームを作り始めるスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
622: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/08(火) 00:56:38 ID:Xi1tjXPZ >>621です。 ここが無人化してからやる気が出なくなっていましたが、最近気持ちが少し回復してきた様なので再開。 前にうp(←2ちゃん風w)したファイルは、なんとなく恥ずかしくなったのですぐに削除しました。 今回のは中身をほとんど忘れてしまってて苦労しましたが、8,6,2,4キーで移動出来るようになったので、うpしてみました。 ttp://gamdev.org/up/img/11295.zip この中のexeファイルでたぶん動くはず・・・。 アニメパターン自作は早々に諦めました。 フォトショップを覚えるのが困難なので、他のアニメパターン専用フリーツールを探した方が良いのかもしれない。 でもそれ以前に本やネットでまだまだ修行が必要な感じです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/622
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/08(火) 02:07:45 ID:7hhcbGRU >>622 ざっとソース見てみました。 FieldPlayerControl::move()でキャラ動かしてるけどこれはおかしい。 CharaDataを継承したFieldPlayerクラスを作ってその中でやらなきゃ。 CharaDataをstructからクラスにしてmove()ってメンバ関数持たせる。 FieldPlayerControl::move()はlist<CharaData>に登録されてる オブジェクトのmove()を呼び出す。 って、するはずじゃない? そのためにlist使ってるわけでしょ。 このあたりは ttp://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/vcmemo9-1.html がわかりやすいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/623
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/08(火) 23:15:45 ID:+OcZ6Ue4 >>622です。 >>623 見てくれてどうもありがとうございます。 ソースは本のモノを改造しているのですが理解不十分な部分もまだまだ多いので、 改造しつつソースを見直していく中で色々覚えていきたいと思います。 ご紹介のサイトも難しそうな内容ですが、ゲームを題材にしてるので かなり参考になりそうな感じで助かります。 これらをやりつつ、ウィンドウズプログラミングとDirectXにも再挑戦してみようかな〜と 最近思い始め、やる気も戻ってきそうなのでまたしばらくの間は潜行wするかもしれません。 >>624 自分の場合、コンテストに出せるようになるには早くても10年くらい掛かりそうな予感がします・・・orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/625
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s