[過去ログ]
親父PGがゲームを作り始めるスレッド (668レス)
親父PGがゲームを作り始めるスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
595: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/14(木) 22:27:22 ID:YU4fe7lX from >>594 何故断念しないのか自分でも不思議になってきたw まだ本当に自分で組んだプログラムは一つも無いのに・・・。 C++でやろうとしたのが失敗の原因かもしれない。 しかし、C++から完全に逃れて目標に到達するのもおそらく無理な気がする。 ならば最初から挑戦したっていい。 それで挫折するなら、残りの時間を無駄にしなくて済むだろうし・・・。 「14歳・・・C++・・・」をもう一度だけ読んで、C++で組む場合の一例だけでも理解できればな〜。 沢山のクラスが複雑に繋がっていて、それを追う内に頭が混乱してくる。 元々PGに向いてなかったか・・・。 クラスを羅列して線でつなぐだけでも何かが見えるかもしれない。 ・・・と思い今読んでいるのが、 (7)憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座、Tucker!著、翔泳社(約4割読んだ) これでもダメなら・・・、また別の方法を考えるけど・・・orz 誤った方向に進んでいるかもしれませんが、もう少し頑張ってみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/595
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/15(金) 23:36:30 ID:So/9f8nk from >>595 まずは2Dゲームから挑戦しようと思ってます。 デバッグも意識します。 勉強段階なので簡単には進まないけど、頑張ります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/604
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/25(月) 22:18:55 ID:o87QuoOW >>604 やっぱり自分でライブラリ作れないとこの先厳しいのかもしれないという気がしてきた。(でも無理w) 最近、もう少し難しい本でさらに勉強しようと思ったのですが、 よく見ると最初の章が「まずライブラリを作りましょう」となっていて ここで完全につまずく(買う前に気づけよと言われそうですが・・・orz) >595の「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」は 12章まで読んで区切りつけました。(大体7割読んだ。) それで「14歳から〜C++わくわく〜」本をもう一度読み、 クラス図もどきを作成してみた。クラスのつながりの表現はパスした。 そこまで理解しきれないし、時間も無い。 とりあえず、世の中にはクラス図やシーケンス図のような手法があるんだな〜と 知っただけでも良しとする。 複数のキャラに異なる動きを実装する部分のしくみについては ぼんやりながらわかってきた気がする。 この先どうするかは未定。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/612
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/01(日) 22:58:19 ID:0wmVAdix >>626です。 実はあれから全然進んでいない為に何も書き様が無く引っ込んでましたが、 人がいる???様なのでちょっとだけ出て来ました。w 途中何度か再開しようとしたけどバグが取れず断念。 でも、最低限、絵を画面に表示して動かせるのだから、何かは作れるはずという気持ちがあるのだろうか諦めきれずにズルズル状態です。 単に引っ込みがつかなくなってるだけなのかも? ゲーム製作技術板らしくフェードアウトすればいいのに・・・orz、何故か出来ない(といいつつフェードアウトするかもしれないw)。 まぁ、一度頭の中を整理して出直そうかなぁーと今は思っており、>595(7)を参考に設計図を作って(クラス図もどきではなく)、 「プロトタイプはここまで作るぞ!」と決めてからプログラムを書いてみようと思います。開始は未定ですが・・・。 最初は書きながら進めていこうと思っていましたが、ちょっと日が過ぎてしまうと、いくらコメント文を残していても 忘れてしまうからというのが理由です。(もう親父だから3日くらいで忘れる) あ!>>623のHPも参考にしまして、これは第7回で終わっている様子で、 文章だけしか読みませんでしたが(実は自分はWindowsプログラミングが解らないのですorz)、参考になりました。 弾の処理でlist使ってなさそうなので、実装のやり方はきっと色々あるのだろうなーというのが実感です。 >578(3)はたぶんC++の説明の為にあえてlist使ってたのかもしれません。 という事で何か進捗あれば戻りたいけど、出来なければフェードアウト・・・かも・・・? orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/628
633: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/06(日) 12:53:54 ID:6A6IhNhh >>630です。(一ヶ月が早すぎる) 自分はほとんどプログラムを書いた経験が無いに等しく、やっぱりごりごり出来るレベルに達していないようです。orz 結局、>595(7)を413/P449まで読んでまだ頭の整理中。 内容が無いし、また挫折して恥を晒すかもしれないけど、やる気の維持目的でその過程をうp。 ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/upup.html のNo.300 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/633
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s