[過去ログ]
親父PGがゲームを作り始めるスレッド (668レス)
親父PGがゲームを作り始めるスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
544: 538 [sage] 05/02/04 18:53:57 ID:mXaHlELa >>541 それがPS/2なんですよ。いやでもうちだけかも知れないし、お気になさらずに。完成目指して下さいな。 些末に煩わされ始めるとモチベーション落ちますしね。 一応うちのをDirectInput、GetKeyState辺りでテストしてみましたが、拾えてるみたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/544
546: 516 [sage] 05/02/07 21:57:07 ID:FJrYKXbd 土日も仕事だったので全く進んでないですが生存報告 軸の設定はやりましたけど買ってきた物は8%位ずれてました >>542氏の意図がわかりませんが両方です バッファリングしてサマリしたら操作感がどう変わるかみたかっただけですよ >>544氏わざわざ検証までしてもらったみたいでありがとう 頭の片隅に残しておきながら何か思いつくまで無かった事にします >>545 Cです シューティングは次くらいで終わりにしようと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/546
551: 516 [sage] 05/02/19 19:23:48 ID:iBs9S8/t 私の説明不足感が否めないのでレスします まずはじめに、最初に作ったプログラムはキーイベントから入力を拾っています 絵が表示できてキーボードで操作できたらシューティングっぽいって話だったので おまけ感覚で入力を付加したけどスルーでしたね・・・ 次のシューティングっぽい物はDirectInput直接データを使っています > キーボードはバッファリングして > いらないデータを捨てる方向のがいいような気がしてきました これは言い換えれば現在バッファリングしていませんということです >>544 氏も書かれていますが、Win32なら GetKeyboardState の方が近いでしょう > 軸を検出するCALLBACKの中でSetPropertyすれば直るかと思ってます 何故イベントから入力を拾っていると勘違いしたのかわかりませんが 実際に使ったことがある人なら、ここらへんでDInputを使っていると察しがつくだろうと考えていましたが浅はかだったようです ゲームパッドはDInput使ってもキーボードやマウスは従来通りで処理する人もいると思いますが 動きのあるゲームプログラムで入力をメッセージキューに結び付けるのはちょっと乱暴です >>548氏の言っている事が間違っていると言ってるわけではなく 私は直接データの話をして、548氏はメッセージキューを使っている事を前提に イベントドリブンの話をしている違いに過ぎません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/551
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s