[過去ログ]
親父PGがゲームを作り始めるスレッド (668レス)
親父PGがゲームを作り始めるスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: 親父PG [] 04/04/05 03:55 ID:OF5lxvl4 >>124 ●トリガーテーブル トリガーテーブルには(selfNO)トリガー条件とトリガー番号が固定長で収納する 固定長にするメリットは内部で高速に動作させる事と、EXCELで簡単に編集できるなどを 考慮してです。 struct { int SelfID; //シリアル番号 byte CmpSeed1; //int CmpTarget1が何を示すかの種類 FGテーブル デバイス 関数戻り値 値 int CmpTarget1; //値 byte CmpSeed2; //int2 CmpTarget1が何を示すかの種類 FGテーブル デバイス 関数戻り値 値 int CmpTarget2; //値 byte CmpOP; //上の値の比較方法 byte CmpOP; //真/偽どちらを使うか? (追加 short int ActCommand ; //何をするか? MOVE FG値操作 次処理 シーン呼び出し int ActValue1; //値 ActCommandによって扱いが異なる int ActValue2; int ActValue3; //リザーブ(24か32Byte境界) }; 値を比較するときに、「何処の値」を示すのが CmpSeed1 このように値の前に「何処の」というフラグをつけて対応します。 255種類もあれば大丈夫でしょう 何かご意見があればドシドシ募集中です。まだこれは草案なので こんなものも追加したほうがよい! などまだあるはずです。 トイレで考えたのを書いただけだから^^;.. こんな説明でよろしいでしょうか?orzワカリニククテスマン... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/128
136: 新人PG [sage] 04/04/05 21:20 ID:1nSnHjPt ただいま帰りました。 >>126 勉強も兼ねてXmlSchemeで・・・(^^; >>128 Excel編集可能な規格はちょっと考えつかないっす。 CSV形式(独自フォーマット)でよければ作れますが・・・。 (XMLデータ)⇔ツール編集 → コンバータ → バイナリ 上記みたいな構成でいいのでしょうか? バイナリを直接Excelで編集する事を考えています? #DirectXの本を買っちゃいました。(DirectX9実践プログラム 工学社) #あんまりMSのサンプルやリファレンスと変わらないのでちょっと損した感じ・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/136
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/07 03:22 ID:BZdMbvQi マップデータとトリガデータ分離するの? 編集はエディタのみで、単にファイルが分離しているだけならいいけど。 データ間の依存関係は、データ修正の手間が軽いかどうかを重視するのが よいと思うがどうか。 3Dなら特定のオブジェクトをトリガとして扱う(ダミーノードやボーンがあるモデラなら それを使う) 2Dなら、どーせマップエディタ作るんだから、編集はエディタのみの1箇所なので 無問題 って感じ? あと、>>128 > 255種類もあれば大丈夫でしょう ケチらなくてもw こんな構造体作るよりは、スクリプトをキックしてスクリプトにフラグ判断させて、 スクリプトからイベント(ここではただの会話もイベントとしよう)をキックさせた方が、 作成も変更も管理もらくだと思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/144
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s