[過去ログ]
親父PGがゲームを作り始めるスレッド (668レス)
親父PGがゲームを作り始めるスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/30 12:12 ID:EfGGMHLP >プログラム理論ロジック習得の壁 if for >言語そのものに対する知識の壁 C++ int >環境に関する知識の壁 Windows DirectX 計算機の動作原理の理解に対する壁が抜けてるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/11
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/30 12:26 ID:QXrCIhNo >>11 CPUアーキテクチャなんかは知らなくても とりあえず何かは作れるんじゃないか? もちろん、知っておいたほうが質の良いコードが書けるだろうけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/12
14: 親父PG [] 04/03/30 13:12 ID:nbxm21Tx >>11 >計算機の動作原理の理解に対する壁が抜けてるな。 理解に必用なヒントがあれば是非紹介してください。^^ これはネタとして昔やったアセンブラの事を紹介します。 PUSH AX PUSH BX PUSH CX CALL fanction function: MOV BP,SP MOV SS,AX MOV AX,ES ;スタックポイントへのアクセス MOV DX,ES:[BP+0] MOV AX,ES:[BP+2] このような形でスタック上の価(引数)にアクセス.... 80186(V30)のころのスタックフレームへのアクセス方法です。 いまやアドレス空間幅は32ビットに広がり、 このようなことは必要ありませんが(W かつてはCPUの動作を知らないとPGが書けなかった時代がありました。 現代の目で見ると、私の書いたような事はもはや御伽噺になっておりますなぁ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/14
15: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/30 13:22 ID:kPTgeVBo >>14 懐かしいな、もうそこらへんのことはすっかり忘れたよ 今やれといわれても資料読みつつじゃなきゃ絶対無理だ。 >>11は親父PG氏に計算機の動作原理の理解がない、と言ってるんじゃなくて 3つの壁じゃなくて4つの壁ではないか?と提案してるんじゃないか? 少なくとも俺はそう読んだ まぁ計算機に関する理解は環境に関する理解に含まれると思うけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/15
18: 親父PG [] 04/03/30 13:47 ID:nbxm21Tx >>15 >11は親父PG氏に計算機の動作原理の理解がない、と言ってるんじゃなくて 私もそうとってますよ^^; 11氏が提案する部分で、具体的な話があれば是非紹介して欲しいなぁと思って... >>16 すんませんorz 自分でも汚いと思っております(反省 訂正 違 MOV SS,AX MOV AX,ES 正 MOV AX,SS MOV ES,AX ネタとは言え恥ずかしい....orz 価の移動は右から左だった。 というかセグメントレジスタに、直接価が入れられない制約があったんだよね。 (なんかまだ間違ってるような気がするけど、深く考えないようにしよう) まだ取り組んでいませんが、シェイダーの扱いで一部アセンブラライクなものが あるみたいなので、アセンブラの知識が(一部)役に立つかもしれません(笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/18
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s