[過去ログ] 親父PGがゲームを作り始めるスレッド (668レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 親父PG 04/03/30 02:40 ID:phIrC7nN(1/6) AAS
C++やC、アセンブラは昔こなしたし、プログラムの事なら自信はあるけど
ゲームは作った事が無い方。現場からも引退したし(w。
ここは一つ趣味でDirectXでも勉強して、ゲームでも作ってみようかなぁと思った、
オジサンPGのスレッドです。
一緒にマターリライブラリから作りませんか?
2: 親父PG 04/03/30 02:48 ID:phIrC7nN(2/6) AAS
DirectX SDK
外部リンク[asp]:www.microsoft.com
C++
外部リンク:www.microsoft.com
4: 親父PG 04/03/30 03:15 ID:phIrC7nN(3/6) AAS
とりあえずC++だけでいいなら19800円(ゲーム作るだけなら他はいらない)
Visual C++ .NET Standard 2003 通常パッケージ 19,800円
アカデミック パッケージ 7,800円
最初の半年の目標
SDKをざっと読む
開発環境を整える
デモをコンパイラする
省14
6: 親父PG 04/03/30 04:08 ID:phIrC7nN(4/6) AAS
>>5
早速レスありがとう
>パソコンを勉強するおじ様方に多いけど、本だけ読んでもあんまり身につかないからねぇ。
既にそのレベルは超えてもらわないと話が進まない^^;
スケルトンぐらい(質問はしてもいいけど)自作作成できないとおそらく
オープンソースライブラリなんて使いこなすのは無理でしょう。
>オープンソースのDirectXライブラリ持ってきて
省6
24(1): 親父PG 04/03/30 22:38 ID:phIrC7nN(5/6) AAS
>>23
ご指摘ありがとうございます。
確かにtimeGetTimeの精度を一番上げた状態でも十分ではあると思います。
先にあげたソースでは実装していませんが、計測した値の差と基準となる
値を割り算して(wTIME)基準値に対して、もし遅れが出ているようなら
その値を移動係数に掛けるといった処理も、視野にいれてQueryPerformanceCounter
を選択しました。(正しいかどうかは別にして)
省12
28: 親父PG 04/03/30 23:58 ID:phIrC7nN(6/6) AAS
>>25
サンプルに自分が書いた部分を書き足すと、ちゃんぽんになってしまう事があります。
気をつけないといけませんね(汗
>>26
参考URL有難う!
>fpsの調節をするためにビジーループでQueryPerformanceCounterを呼び出していると
どのようなループか気になりますね。素でループしたら変な事になるのかも知れませんね。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*