[過去ログ]
親父PGがゲームを作り始めるスレッド (668レス)
親父PGがゲームを作り始めるスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
232: 親父PG [sage] 04/04/19 20:15 ID:HvqP5Z0m >>231 どうも^^; HPですが「新人PG」さんのご好意で以下のものがあります。 http://www.geocities.jp/oyajipg/index.html さてWINDOWですが、複数面サポート。 クリックにより背面と前面入れ替わる動き。 タイトルバーの表示 キャプションの表示 クローズボタンの表示、MOUSEOVERで反応、クリックでウインド閉じる タイトルバーをクリックして動かす Windowのレクト領域の頂点に色を設定できる機能 Windowの半透明表示 こんな所までできました。 改めてWINDOWSのコントールオブジェクトを1から造るの面倒だなぁとorz... しかも、スクロール機能、拡大縮小機能がありませんね。マンドクサイorz..... まぁWINDOWSを造っているわけではないので、ボタンとメニューとテキストを載せて、 動かせるようになったら、一旦収束してスクリプトに移ります。 バイナリを解読して仮想スクリプト用エンジンを造る事になります。 バイナリコードと命令表を作らないといけません。 ほんとコツコツだなぁ(笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/232
234: 親父PG [sage] 04/04/19 21:46 ID:HvqP5Z0m >>233 アカデミックですとC++.net10000円しないんですよね。 フルで買っても2万5千円ぐらいかな? ちなみにC++.net単体でCの学習は辛いかもしれない。 言語の解説は入っておらず、クラス構成が書かれたポスターのような表が何枚か入ってるだけ。 最初の事初めでしたらC#のほうがマネージドコードやコンポ−ネントなどが使い易くてよいかもしれませんね。 (C++.netでも使えるけど、ディホルトの設定では使えなかったりするしorz...) フリーのCビルダーも良いかもしれません。なにより結果に最短なものがベストです。 それでしばらく学習した後に、DirectXが良いと思われます。 C++.netはここの板的にはDirectX以外の用途には使えません(w 怒られるかな@rz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/234
237: 親父PG [sage] 04/04/19 23:31 ID:HvqP5Z0m >>236 お疲れ様、お久しぶりです。 進行についてはそれでOKです。というか付き合って頂いて有難うです。 こちらの仮想エンジンは固定長トークンを随時実行していくというタイプになります。 あまり賢いとはいえません(orz... CPUコードのようなイメージで、命令にはいろいろな「バリエーション」を選択できます。 とりあえず基本的な制御構造の部分を決めていきましょう。 「命令」トークンの価決めが必要ですね。取り合えずNOPは90Hで(謎 Windowの部分が完成したら一旦UPして見てもらおうと思います。 プラットフォームしかできていないので、大掛かりな割にはしょぼいのですがorz... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/237
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s