[過去ログ] 親父PGがゲームを作り始めるスレッド (668レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 親父PG 04/04/04 09:51 ID:6UsE36R6(1/7) AAS
DIBについてトリビアを発見しました。

BITMAPINFOHEDERのbiHeight メンバを−にしてDIBを作成すると
左上原点のボトムダウンDIBになる。

既に概出かもしれませんが.....orz
99: 親父PG 04/04/04 13:51 ID:6UsE36R6(2/7) AAS
>>97
1994年から?
win3.1の頃からそうだっけ?
orzオレハ10ネントテツモナクムダナコトヲシテタノカ....

>>98
おお!参加表明有難う。
もし、やってもらえるなら、前にも書きましたが
省19
105
(1): 親父PG 04/04/04 16:27 ID:6UsE36R6(3/7) AAS
>>101
こちらこそよろしくお願いします。 というか教わることが多いかも^^;

HP有難う立派なもの作って頂いて! 感動ですよつ∇;)
>>102
データ−をUTF8ですか...メリットとデメリットを考えていきましょう。

ツール類に関してですが、私はdelphi使おうかと思ってます。
なにかと文字操作するのは「言語的に得意」なので...
省6
106
(1): 親父PG 04/04/04 16:45 ID:6UsE36R6(4/7) AAS
AA省
110
(1): 親父PG 04/04/04 17:50 ID:6UsE36R6(5/7) AAS
>>108
どもどもお気ずかいありがとう。
それはバッファサイズの話ですね。
先ほどのコードはその前の「文字コード」を切り取る部分です。
あの関数(GetGlyphOutline)は1文字ずつしか処理できませんので、

LOOP
文字列>1文字切り取り>バッファサイズ取得(GetGlyphOutline)>バッファ作成>
省16
111: 親父PG 04/04/04 17:56 ID:6UsE36R6(6/7) AAS
>>109
よく見ていただけでは解りますが、ます1バイトでチェック
次に2バイトでチェック チェックの結果がTRUEの場合のみ実際に2バイトコードとして扱っています
(is関数)
第一水準第2水準 基本 かな かたかなの全てチェックしておりますです。

うにこーどとマルチバイト文字はサポートしてません。
チェックを入れることは可能ですが、それは別のところで一括変換されるべきでしょう。
114: 親父PG 04/04/04 19:14 ID:6UsE36R6(7/7) AAS
>>112
あらためて偉大さを感じますね。紹介のHPをしみじみと読ませて頂きました。
メモリが足らなくなったら、メモリの内容をそのままDISKに保存。
プログラムをスワップするとかやってましたなぁ。

>>113
全然違う話ではないのですけどね^^
そうそう実際にコード切り取る時どうします?
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s