[過去ログ] P/ECE予約してきました^^ (470レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133
(1): [アゲ] 02/04/22 00:16 ID:??? AAS
じゃ、アゲ。
134: 28 02/04/22 13:04 ID:??? AAS
>>133
|  
|__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∀` )< なぁ、こんな駄スレageて一体何がしたいんだい?
|  ノ∧ \___________________
|/ ゚Д゚) < ちったぁまともなスレageろよボケ
| ⊂ノ   \__________________
省1
135: [a] 02/04/23 17:33 ID:??? AAS
クソスレアゲ
136: 02/04/24 22:02 ID:??? AAS
いやー、こないだ会社行ったら同僚の机の上にコレが無造作に鎮座してたんで
正直アセッたよ、漏れも見るのは初めてだったし.
一瞬言葉失った、マジで.

周りは誰もこれが何か知らないようでで「なんかのゲームかなんかかな」とか言ってるのがワラタ
一応コンピュータ系の職場なんだが.
137: 02/04/25 05:05 ID:??? AAS
>>1
それじゃせっかくなんで再利用させてもらうよ?

別にいいよね?>ALL
138: 02/11/12 00:42 ID:??? AAS
ゲームをやりこんでる人なら
やっぱりゲームについて研究したいでしょ?
その〜、ゲームの世界観ってあるしょ?
それ。
その世界観を大きく膨らませて、それを実際のゲームで表現したくない?
そんな人はここ。
外部リンク:www6.plala.or.jp
省11
139
(1): 山崎渉 [(^^)] 03/01/16 05:55 ID:Dp76h23/(1/4) AAS
(^^)
140: 山崎渉 [(^^)] 03/01/16 05:57 ID:Dp76h23/(2/4) AAS
(^^)
141: 山崎渉 [(^^)] 03/01/16 05:58 ID:Dp76h23/(3/4) AAS
(^^)
142: 山崎渉 [(^^)] 03/01/16 05:59 ID:Dp76h23/(4/4) AAS
(^^)
143: 03/01/16 06:33 ID:mgqHwI/y(1) AAS
AA省
144: 03/01/27 22:44 ID:pNHhZi+I(1) AAS
もう告知しない方が良いかな…みっつめか。
145: 03/04/20 11:49 ID:7JtHgT2o(1) AAS
カーネル1.20sage
146: [0 sage] 03/05/18 23:30 ID:IpiCT3ZH(1) AAS
(^^)
147: 03/05/21 13:00 ID:6QkZOAPk(1) AAS

148: 03/05/22 21:53 ID:PRFvg+rJ(1) AAS
 
149
(1): [age] 03/05/28 19:41 ID:D0ah0iX0(1) AAS
おいっ、このスレ雑談に使って良いですか?
150: 03/05/28 21:15 ID:DPHHJIPY(1) AAS
AA省
151: 03/10/25 05:38 ID:0ylt8IjC(1) AAS
★★バナー広告表示でお小遣いを稼ぐならキャッシュフィスタ(cashfiesta)に簡単登録しよう★★
外部リンク[html]:prenpton.hp.infoseek.co.jp
152: 04/11/29 12:01 ID:9hLWL4/O(1) AAS
化石すれ発掘
153: 2005/12/09(金)01:16 ID:Ve5VJYTg(1) AAS
>>149
駄目です。
154
(1): No17 2006/09/12(火)21:08 ID:+3oDIay9(1) AAS
再利用記念カキコ。
155: ステフ39 2006/09/13(水)00:57 ID:1e9lMv09(1) AAS
>>154 あっ、もう先に書き込まれている。steph17氏どうぞこれからよろしくですー

とりあえずやっとHPが出来ました。外部リンク:repure1.s26.xrea.com
お手空きの時に見てやってくださるとうれしいです。
うpろだも用意してみましたので利用してやってください。(でも、急いで設置したので荒がありそう)
そしてガシガシご意見くださいまし。しかしけっこう時間かかるもんですね、ほんとまいった。

そういえば今、スタッフはわたしと17氏がいるわけですが、二人だけでも出来るゲーム仕様の話などもしてみたいのですが
今日のところはこれで勘弁してくださーい。じゃっまた明日!
156: 2006/09/13(水)07:09 ID:PtSwFmoq(1) AAS
発掘
157: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/13(水)07:52 ID:bdiI58rX(1/3) AAS
おはよーございまーす
何とか無事に船出する事が出来てますかねどうですかね、初めての事だらけで少し不安ですが3ヶ月間なんとか完成までがんばりたいです。
ところで、HPのうpろだにあげてある2つの絵は私が描いたものです。
ステフ39はどういう絵を描くんだ? と、まだ知らない方はそこを見て参考にしてみてやってくださいねー

でっ! まずはNo17氏とわたしの二人で出来る事からしていきたいと考えています、(受身になって止まってちゃ、もったいないですものね)
No17氏からも、疑問や、質問や、要望や、私に対するツッコミ等があるかと思います、ぜひぜひ助言ください。

うわ書き込み前に更新したら発掘されちってる。ageるまえにNo17に相談て改善しておきたい事やしたいことがあったんですけれど
省1
158: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/13(水)08:20 ID:bdiI58rX(2/3) AAS
AA省
159: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/13(水)08:24 ID:bdiI58rX(3/3) AAS
AA省
160: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/13(水)20:32 ID:w073oq0t(1/6) AAS
ええと、この沈黙の展開は
やはりまずはスタッフ募集の方向でアクションしていくべきですかね
161: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/13(水)20:34 ID:w073oq0t(2/6) AAS
(今日はメモを取りながらこういうことを考えてました、とりあえず書き込みしますっ

こんばんはー。今日はこちらは雨で、一日中お空は曇り模様が続いておりました。

でも個人的には、雨が降る日というのはけっこう好きなんですよね。考え事をするのにすごくイイ。
もちろん、考え事をするのに晴れているときに気分良くするのも良いのですが、外に出て遊びたくなってしまいます。
ウズウズとしてしまう。生み出たアイデアさんがスキップしはじめて遊びすぎてしまう。コレでは困るわけです。

なので私としては雨の日こそ考え事をするのにうってつけで、
それは、人間の心理の動きを考えてもそれはすごく合ってるように思っています。
省15
162: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/13(水)20:36 ID:w073oq0t(3/6) AAS
≪上の続き≫

ようするに、つまるところ軽ーいノリで参加してみてください。ということです。

ステフ39企画においては、体験参加ってのは、いつか抜ける前提でのものと考えるようにします。
事前に何日までと、具体的に決めて伝えていただければ、抜けるときには何も語らず去っていただいてもOKです。
もう少し参加していようと思われたときには、数日前から当日までに「○月○日まで延長しまぁーす」とか言ってくださればOK

でもこれは、責任感の伴わない参加というわけでは無いっす。
お互いに、アイデアに対して認めるところは認め、褒めるところは褒め、
省10
163: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/13(水)21:00 ID:w073oq0t(4/6) AAS
うむむ、他のスレを拝見したところ、
やはりどうも、BLやショタというジャンルについては予想以上に拒絶反応があるようですね。
(……この状況はヤバいっ! 危険だ! と、本能が語りかけてきました。)
でも物事には、「ここは譲れない」という性質のものと、「柔軟に対応」していくべき性質のものがあるように思います。
が、この件は、柔軟に対応するべきものであると判断します。

「さくさくっと気軽にプレイできて部下とのコミュニケーションに萌える事が出来るBLアドベンチャーゲーム」
というのをステフ39企画では、コンセプトとして挙げているんですが
省6
164
(1): ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/13(水)21:45 ID:w073oq0t(5/6) AAS
まず、シナリオがまだ決まっていませんので、考えられるところから。
ゲームのシステム設計からアイデアを出していこうと思います。

はじめに設問を用意しておき、選択結果によってセリフまわし(大きく内容は変わらない)が変化するようにしたらどうでしょうか。

【 設問 (案) 】
 ・  男より 女が好き  → ( はい/いいえ )

 ・  犬より 猫が好き  → ( はい/いいえ )

※ 人は、「はい」か「いいえ」で答えろといわれたら「はい」と答える人の方が多いといいます。
省12
165: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/13(水)21:52 ID:w073oq0t(6/6) AAS
AA省
166
(3): 2006/09/13(水)23:13 ID:LrY56Vu1(1) AAS
会長呼びが好きな腐はどうすれば…?

とか自分の嗜好はおいといて。
>そしてBLゲーと銘打っているものをプレイする際に、めんどくさがる人はBLゲームにあまり興味がないであろうことが想像できます。 
コレもっともだと思うんだけど、それでもそういう人にもやって欲しいなら
ゲームの始めにたくさん設問を持ってくるのは逆効果なんじゃない?

設定させるのは「姓」「名」「愛称」くらいでどうかな。
誕生日血液型なんてのはゲームに関係ない気もする。
省4
167
(1): 2006/09/13(水)23:45 ID:xwPVPkgK(1) AAS
BLが魅力のゲームなのに
BL要素のないバージョン作ってもつまんないと思うんだけど
168: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)00:17 ID:lMTN52D+(1/5) AAS
AA省
169: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)00:36 ID:lMTN52D+(2/5) AAS
>>166さんへ ≪つづきです≫

ということなので台詞まわしは3パターン用意することになりますね。(たいへんそうだっ! でも後で困ることにする! ;)
でも台詞回しが変わるだけで、シナリオには大きな影響がないという内容にしていきたいです。
(今思いつきで大阪弁モードとかおもしろいかな?とか思ってしまったですイカンイカン。これは今は捨てておこう。)

で、「姓名」について。
腐な方でも呼び名の嗜好は色々なので、ご自由にお合わせ下さいという設計にしておきたいです。(私も会長が好きです)
モードが変化することはないです。自分が好きな名前で呼ばれるのはやっぱりゲームしてて楽しいはずですよね。
省11
170: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)01:06 ID:lMTN52D+(3/5) AAS
もうひとつ。

一般モードをプレイしてもらっていく過程で、ゲームの終盤にちょっとBLモードをしてみても面白そうだな、とか
もう一度プレイしなおしてみようかなとか、そう思ってもらえるシナリオにはしたいです。
一般モードの中では、BL色の強い描写を無理矢理にするのは避けたいんですね。

そして、一般モードのゲームクリア後に、「このゲームにはBLモードがありますが、 や ら な い か ?( ウホっ いいえ )」
という設問を設けてみても面白そうなのです笑

 あっ、ところで>>166さんも制作にちょっとお試しでもよいので参加されてみませんか〜?
省3
171
(1): No17 2006/09/14(木)01:12 ID:8TptTCGy(1/2) AAS
自分でプレイしようと思った時、最初に入力する項目が多いとやはり面倒に感じますね。
なので入力は名前関係くらいにとどめておく方が無難かと。
血液型や好きな恋愛タイプなどを入力すると言う事は、それがゲームに反映されなければならないわけですが、そうなるとそれだけ作業量が増えてしまうと言うことになります。
プログラムの負担はまぁ自分に降りかかるだけなのでどうでも良いのですが、シナリオの負担が増えるのはマズイかもしれません。
血液型だけでも4種類あるので、血液型が絡んでくるイベントなどは、単純に4倍の量の文章が必要になります。それは今回のように小さい企画では辛いんでは無いでしょうか。

あと、その場合は主人公が「プレイヤー」になるわけですが、そうするとシナリオを書くのが大変になるかもしれません。
いや、主人公に初めから個性がある方がシナリオは書きやすいのではと勝手に想像してるだけなのですが。
省4
172: 2006/09/14(木)01:30 ID:Qn2ZlEDt(1/3) AAS
AA省
173: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)01:35 ID:lMTN52D+(4/5) AAS
ところで、ゲームではあまりに沢山のフラグを用意すると、脳味噌もPGさんもこんがらがってきて困ります。
「名前」や「敬称」など設問で選んだ情報を入れておくための変数の数量も意識して考えながら、
あらかじめフラグと変数の予算といいますか、これくらいに留めていこうという数をだいたいでもよいので決めておきたいと思います。
ポートピアではフラグの数が確か26個だったかと思います
このへんはゲームの規模に関わる事なので、N017氏と相談して決めておきたいです。

No17氏〜! 反応いただけますか〜

で、現段階でフラグが必要になりそうな情報を今一度、整理しなおしてみます。
省1
174: 2006/09/14(木)01:44 ID:Qn2ZlEDt(2/3) AAS
AA省
175: 2006/09/14(木)01:44 ID:Qn2ZlEDt(3/3) AAS
AA省
176: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)01:59 ID:lMTN52D+(5/5) AAS
はっ、スレ情報の更新をしてなかったんですが
No17氏だ〜こんばんわ。

>>171
うん。そうですね、
規模を肥大させてしまう事は非常に危険だとおもいます。

でも、ちょっと不思議に思うのですが、
単純に4倍という計算は数字のマジックといいますか少し妙なことではないでしょうか。
省14
177
(1): 2006/09/14(木)02:50 ID:s9KvU12Q(1) AAS
222 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2006/09/14(木) 02:40:38 ID:RhCsaTGL
881 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 23:43:15 ID:w073oq0t
2chスレ:gamedev
165 名前:ステフ39 ◆8HAMY6FOAU [sage] 投稿日:2006/09/13(水) 21:52:50 ID:w073oq0t
2chスレ:gamedev
某39が鬼哭島の残党の件。

あんなスレに関わらなきゃよかったのにね。かわいそ。
178
(1): 2006/09/14(木)05:26 ID:TWW+oUbf(1/2) AAS
製作に参加というのは今ちと忙しいので無理ぽ。
時々名無しで口挟みますってのはダメ?

EDはポートピアみたいに1個で、BLイベントはコマンドを選んだときに挿入される。
BL部分に好感度設定などはなくストーリーに影響はしない。
という解釈であってるでしょうか?

シナリオの総量的には増えないから大丈夫、ではなく逆効果っていうか。
わざわざ入力させる手間を取るって事は
省7
179: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)07:33 ID:p5phQChZ(1/4) AAS
おはよーございまーす 今朝はつらいねむぅ。

>>178さん

> EDはポートピアみたいに1個で、BLイベントはコマンドを選んだときに挿入される。
> BL部分に好感度設定などはなくストーリーに影響はしない。という解釈であってるでしょうか?

うひょーう! ステフ39の説明ベタのせいで、上手くまとめて発言できてない事を書いて下さってありがとう。
その通りです。その解釈でグー! 合ってますよー
説明が上手な人からの愛あるツッコミは凄く嬉しいです、情けない話ですが私には皆無ともいえる技術ですから苦笑
省9
180: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)07:34 ID:p5phQChZ(2/4) AAS
≪上の続き≫

ちなみに、書き込む時のお名前は名無しさんではなくて、ステフ39企画用にトリップ付きのコテを名乗ってはいただけませんか?
これはお願い、に過ぎないので強制ではないです笑。不都合がありましたらもちろん、当然、名無し名義でおkっす。ヘコヘコ
コテだからといって、無理矢理スタッフとして認定しちゃうわけじゃないです。

じつは私は、他の掲示板やチャットやメールなどを使って篭らないで、純粋に進行をすべて2chで行ないたいと思ってるんですね。
なので、コテで発言して頂けるとこのスレを見返す時に、誰が何を発言したのかという貴重な記録にもなると思うんです
のちのち、この企画を知らない人にも、
省11
181: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)07:40 ID:p5phQChZ(3/4) AAS
>>177
さっそく分かられてしまいましたか 早いなぁ

はい。鬼スレで、名無しで388として書き込みをしたのは、たしかに私です。正解ッ。
だけど直接的に、鬼スレで「ステフ39」の名前で書く事によって、宣伝になってしまう事はしたくなかったの。
よそのおうちで、「こういうことはじめましたから よろしくね」と面と向かって言うのも失礼かなと思ったのです。
でもだからといって隠そうという気持ちはさらさら無かったです。あえてIDはw073oq0tそのままで書き込みをしました。
鬼スレにいらっしゃる心ある人たちに、後々になっても良いので、分かる人にだけ理由を分かってもらえたらそれでよし。
省5
182: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)08:22 ID:p5phQChZ(4/4) AAS
外部リンク:repure1.s26.xrea.com
よく考えたらわたしがどんな絵を描くのか、1,2点ではわからなかったかなと思いまして
こちらのHPのうpろだに過去の数点の絵を一枚にまとめたものをうpしておきました
見ていただけるとわかると思いますが、そこそこ絵柄は変えていけるほうだと思っています。

でも自分の絵に萌えることは出来ない性格なので、こういうのでいこうよと、
実際にゲームで使用する絵の方向性を示してくださるような良い案を頂けるとうれしいです。

で、今日はちょっとエライ田舎のほうへ行くので携帯が繋がらないかもしれません
省2
183
(1): ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)10:32 ID:XKF2mSh7(1) AAS
ちょっと空き時間が出来た(wcに逃げ込み中)隙に書き込んでみます

現在、まず目指していく目標設定について。

規模が大きな作品を目標とし、はるか遠方を見据えつつ、
でも今はしっかりと基礎となる小規模なものを短期間で作る事に専念したいです。

先に、小規模なものを作ってしまってから、そこからまた考えを巡らし、再度大規模なものを目指す方法もありますが、
労力と全体のモチベーシュン維持の両面から考えても実現させるのは苦労が多く難しいと思うのです。

というかんじでもう呼ばれたので行きます、ではまた夜に〜
184
(3): 2006/09/14(木)12:23 ID:TWW+oUbf(2/2) AAS
昼休憩中。
ぱっと見でスレにコテばかりいる状況というのは
気軽に発言できる場ではなくなる気がします。
ちょっとだけのアイディアとかアドバイスとかを通りすがりの人に
投下して貰うためにもスタッフ以外は名無しでいる方がよくないかな。
どうしてもというなら次からコテつけます。

個人的に好みなのは3の眼鏡くんくらいの書き込み具合だけど
省2
185
(27): 2006/09/14(木)17:09 ID:s15ODseo(1/5) AAS
シナリオ参加希望です ノシ
ゲームを完成させ公開した経験があるのみで、胸を張って言えるほどのノウハウや
スキルはありません。
ポートピアについては、ストーリー・システムは知ってはいますがクリアはしていません。
また、ぶっちゃけ39氏の絵に惹かれてよってきた者ですので、BL描写を萌えられる
テキストにできるかどうか自信がないです。
というか文章力そのものも(ry
省2
186
(2): No17 2006/09/14(木)17:18 ID:8TptTCGy(2/2) AAS
フラグの量なんかは小規模のアドベンチャー程度のゲームならそう大したことにはならないと思うので事前に考えなくても構いませんよ。
今作ってるRPGは全フラグを足すと200近いので管理が大変です(ノД`)

絵柄ですが、うpろだの2も3も素晴らしいですね。ゲーム用ならやはり3のような絵柄の方が合ってるんでしょうが、2のような雰囲気の絵も好きですねぇ。

>>184の名無し氏
私は基本的にプログラムに関わってくることくらいしか口出しできませんので、色々意見などがあったらお願いします。

まー、取り合えずはシナリオを書いてくれる方が必要ですねぇ……。
187
(4): 2006/09/14(木)20:08 ID:G3DCiLiL(1) AAS
>>185
ステフ39も17もある程度の力を晒してるんだ。
185も何か晒すと印象も強く残るだろう。
ゲームをかつて完成・公開させたと言われても、事実かどうかわからん。
シナリオ応募ならテキストをうpするぐらいはしてもいいんじゃないか?
188
(3): 2006/09/14(木)20:45 ID:s15ODseo(2/5) AAS
>>187
御指摘ありがとうございます、仰る通りだと思います。
BLもの企画であるのに、肝心の部分に自信がないと自ら言ってしまう人に対して
現物無しにコメントしようもないですよね。
すみませんでした、用意してからもう一度来ます。
189: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)21:31 ID:VH/2v8Kn(1/3) AAS
>>188

まて! 去っちゃ駄目です>188さんっ!

今日はかなりはーどわーくで今も体ぢゅうが筋肉痛でもうヒィヒイいいながら帰ってきたところでしたが。
このまま倒れこまないでもうちょzっとがんばってレスしたいと思うので、ちょっと待っていただけませんか
190: 2006/09/14(木)22:06 ID:s15ODseo(3/5) AAS
>>39
お疲れの所をすみません。
とりあえず>>187氏の仰るとおりサンプルを用意しようと思っております。
191: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)22:16 ID:VH/2v8Kn(2/3) AAS
お昼以降のレスを見て、閃いたことがあります。そしてまず結論から言います。

とりあえず、ノリと勢いで1週間で作れる規模のゲームをこのメンバーで作ってみましょう!

実は仕事中もずーット悩んでたことがあったんです。
今日のお昼前にもこのスレで書き込んだのですが、その時に現在の目標設定>183を挙げました。
でも、シナリオ希望者さんが来られない現状では停滞しても致し方ない状態、でもそれではいけない、
これはもしや私がシナリオを暫定ででもやらにゃいかんのかなぁ、…と。ナヤミ

で、閃きというのはこの流れのものなんです。
省6
192
(1): ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/14(木)22:17 ID:VH/2v8Kn(3/3) AAS
≪上の続き≫

もしかすると1週間では完成しないかもしれませんが、でも、それはそれでよいと思います。
1週間で完成しなかったという事実を受け止めて、その後にどのように改善していこうとするのか
という対応能力を磨いていく事の方がもっと大事だと思いますので。
ですから、この、「1週間でプチ規模ゲームをつくろう」というのは失敗を恐れずにやってみようよ、というものにしたいです。
あと、私も自分自身に対して不安を持っているんです。実際のゲームに使う絵を
どのくらいの時間をかけて作れるものなんだろうか? って。こればかりはやってみなきゃわからないですものねアセ
省9
193
(1): 2006/09/14(木)22:18 ID:tXqxqzQP(1) AAS
妙にテンションの高い奴だな、まぁ頑張れ。
194: 2006/09/14(木)23:13 ID:s15ODseo(4/5) AAS
とにかく文章を見ていただく必要はありますし、異存はないです。
考えをまとめてきますので少々お待ち下さい。
195
(2): 2006/09/14(木)23:15 ID:Kz7Rq/VV(1) AAS
登場人物
・ボス(プレイヤー)
・ヤス(犯人) まともな振りしてハァハァ
・被害者(男の子) かわいい
・女の子(被害者のガールフレンド) ちょっとヤバイ
・婦警  良識
・容疑者1(担任) ノンケ
省17
196
(3): 2006/09/14(木)23:56 ID:s15ODseo(5/5) AAS
まず、自分の不勉強もあり、flashにおけるシナリオはどういう形で記述すればいいのかわかっておりません。
申し訳ないですが、17氏に指定していただけると助かります。
また、画面サイズとシステム画面のデザインは、立ち絵サイズやメッセージウィンドウの文字数にも
関連しますし、仮にでも決めておく方が作業がしやすいのではないかと思います。

次に、読み逃しているだけだったら申し訳ないのですが、いくつか確認させて下さい。
・設定及びストーリーはポートピアに準拠するのでしょうか?
 例えば、上の方で【会長】という呼称が出ているのを拝見して、主人公は刑事でなく生徒会長などでも面白い
省5
197
(1): 2006/09/14(木)23:57 ID:VMZanZMm(1) AAS









198: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)00:35 ID:1JVUUAkF(1/3) AAS
>>196さん

わーい、シナリオ体験参加ってことですね、どうぞこれからよろしく〜!

ええと、ではさっそくシナリオやゲーム設計について話し合いましょう。

まずですねこの数日で私が考えてみたものを貼ってみます。
とうていこれで決定できるはずねーじゃーん、という質のアイデアメモなのですが
もしよかったら読んで頂いても良いですか?
txtをちょっとうpしてみました。読みにくい箇所がありそうですがどうかご勘弁をっ
省1
199: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)00:51 ID:1JVUUAkF(2/3) AAS
>>195さん

アイデアありがとうー
一瞬。それはちょっと1週間じゃ作業量が多すぎて無理だよ〜と思ったのですが、

>・実は女の子だと思っていたのが男の子だと判明。ハッピーエンド

これすごくイィ! こういうのオイシイですよね。どこかで使いたいなぁコレ
200: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)01:23 ID:1JVUUAkF(3/3) AAS
>>196
> 画面サイズとシステム画面のデザインは、立ち絵サイズやメッセージウィンドウの文字数にも
   関連しますし、仮にでも決めておく方が作業がしやすいのではないかと思います。

そですねそうですね。
今回、負担が多くかかるのはPGさん&シナリオさんになりそうなので、
優先順位としてはまずはデザイン設計を早めに。しっかり決めて行きたいですね。
できればポートピアの画面設計にこだわって、ほぼそのままで行ってみたいと思ってるのですがどうでしょうか?
省8
201: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)06:40 ID:dNH/Ew1e(1/3) AAS
しまったー、昨晩は疲れていたとはいえ強引なドリブルをしていたことに気がつきました
何やってんだじぶんー。んもー勢い余ってHPもちょろっと更新しちゃってましたよウヒハ。
普段でも暴走癖があるのに疲れてる時は更に暴走するようですねっへへへ…

プログラムの方には大きな負担がかかるというのに、
No17さんの反応を待たないでご都合も考えずにプチ規模ゲーとか言って、話を進めてしまってすみませんです。
ほんっとにすみませんっ。

順序が遅れて事後になりましたが、こういう方向で進めてみるのはどうでしょうかね?>>No17氏
202: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)06:42 ID:dNH/Ew1e(2/3) AAS
AA省
203: 2006/09/15(金)06:49 ID:v3d+JAXU(1) AAS
きんもーっ☆
204: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)06:57 ID:dNH/Ew1e(3/3) AAS
今日はお昼過ぎからずーっと運転していく長距離遠征になりそうで、
その時間帯は携帯でスレのチェックが出来なくて即反応出来ないかと思います。
もし時間が空いたらお昼のチェックはしたいですが、機能の筋肉痛&運転でヘトヘトになってて反応が夕方になるかも。

もしガンガン企画を進めて行こうとされる際は、
こういう感じで行こうと決めてみたんですがーと、事後でokなので言って下されば嬉しっす。
( さすがにそんな早く決まんないか笑 )
しかし…腰が痛ぃぃー。今日くらいはゆっくりしたかった。それでは、出撃シマースまた夕方に〜
205
(4): 2006/09/15(金)07:21 ID:y6uLliwV(1/2) AAS
登場人物がみんな男で半ズボン(つまり制服がそう)という設定で
たまにウホッな展開が無理矢理入ってくるという感じで
ストーリー自体は普通なのかと勘違いしてました。
一応うpろだに昨日仕事中に考えてたものをまとめておいてみた。
アイディアとして参考になれば幸いです。
206: No17 2006/09/15(金)08:01 ID:knFCXuxB(1/2) AAS
画面サイズですが、FLASHですのでブラウザの画面に入りきる大きさならどんだけでも出来ます。
実際は横2000縦2000とかにも出来ますが一般的なPCの解像度がそんなに無いと思うので意味無いですけどヽ(`Д´)ノ
そうですねぇ、500*500くらいの大きさで自分はいつも作っているのでそれくらいでしょうか?

文字数もかなり融通は利きます。文字を大きくすると、読みやすくなりますが一度に表示出来る文字数が減ります。
文字を小さくすると、読みにくくなりますが一度に沢山文章を表示出来ます。
ポートピアそのままだと後者になります。

文章の形式ですが、普通にtextファイルにだーっと書いて下さって構いません。
省17
207: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)09:07 ID:iEaFSg2Y(1/3) AAS
隙を見つけてサボリ書き込みっ

>>205さん

おおっありがとうございますー
こりゃ昼休憩がたのしみです
また読んでから感想など書いてみます〜

>>No17さん

ゲーム画面の大きさですがっ
省4
208: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)09:10 ID:iEaFSg2Y(2/3) AAS
あと、ひまをみつけては細々携帯に打ち込んでいたものをこぴぺしてみます

ゲームのタイトルを考えるうえで大切そうな事を挙げてみます。

まず第一に、タイトルをつけるに当たってのテーマとしては、
そのタイトルを付ける事によってプレイしてもらえる可能性が広がること、が適当であると思います

掘り下げて考えてみます。

まず"ツカミ"が大事。
インパクトがあって記憶にすりこめるものほどいい。
省6
209: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)09:13 ID:iEaFSg2Y(3/3) AAS
(案)
【(ウホッ) びっくりするほどポートピアッー!】

※ 伝えたい意味合いが重複するのでウホッは必要ないかな、アッー!だけで十分かな?
いや、ウホッをちっちゃい文字にすることで叩き込む度合いを軽減させ中和させて打っていくべきか…要検討。

(こういうのをすごくまじめに真剣に考えている状況って、はためにみると失笑されちゃうんだろなぁ〜)
でもゲームをプレイしてもらって行く中で、ホロっときたり、ドキっとしたり、ヘラヘラ笑ったり、自分の青春時代も重ね合わせて想い出してみたり
でっ 最後にプレイヤーさんには、「何でオレいつのまにこんな恥ずかしいタイトルのゲームに感情動かされて集中しちゃってたんだろう…w」
省2
210: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)12:35 ID:m76zxHLl(1/3) AAS
>>205 名無しさん

読ませていただきました! すごいわぁ〜
書記とか副会長のメガネ君とか萌えどころをちゃんと心得てらっしゃるですね、
うっかりPC見ながらへらへらしててお向かいさんに奇妙な目線を向けられました、やばいやばい。。
ヤスは見習いの小間使いのような感じになってて、私の案にあるヤスを副会長にするものより、
ごくごく自然っで良い設定ですね感動したっ。
物語もヤスの動機が愛しくなる感じなので、ゲームをした後にあまずっぺえすがすがしい印象が残りそう、ええわぁ。
省2
211: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)12:55 ID:m76zxHLl(2/3) AAS
午前中に手が空いた時間があったので、まーた長々と「企画進行の現状」と、
「1週間で作る、プチ規模なゲームをつくるにあたってのなんちゃって所信表明」
みたいなものについて思うところを書いてみました。

 まず、今のスレの現状について、ちょっとだけ自己弁護をさせてください。
現在、スレは私がジタバタドタバタしていますが、企画立ち上げのときってこのくらいで丁度良いと思うんです。

もちろん、私みたいなのが大勢いたら企画なんて破綻しちゃいますが、
省6
212: ステフ39 ◆8HAMY6FOAU 2006/09/15(金)12:56 ID:m76zxHLl(3/3) AAS
≪上の続き≫

こういう不安って、持っておられた方は多かっんじゃないですか?
立ち位置が違ってたら私も不安ですもん! それに勢いだけで行ける事と行けないことがあるわけなので、
ちゃんと全体を見ながら近くの目標を目指したいと思います。

でももし、私が判断を間違えて暴走行動をしていたら注意してやってくださいね。
どーぞご指導よろしくおねがいしまーっす。

で、長いついでにもうひとつ長いのを。
省2
213: 185@体験参加中 2006/09/15(金)16:40 ID:G0d6gj+2(1/2) AAS
>>No17氏
レスありがとうございます。叩き台として500*500で画面構成を考えてみます。
シナリオ記述の方法についても、わかりやすいものを考えてみたいと思います。

プチ規模のゲームについて
> ・ 今回は、ゲームがはじまる場面から場所移動はできないもので良い
> ・ 舞台は、ポートピアでいうところの「はなくま町」ならぬ、「華隈中学校」に「ヤスの立ち絵」が必要
ということで、まず手をつけるべきなのはシナリオ展開というより基礎となるシステムとゲームの雰囲気の
省7
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s