[過去ログ] シェーダープログラマが集うスレ (572レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
510
(7): 2012/01/25(水)22:36 ID:ex6ghf32(1) AAS
質問です
fx composer2.5でHLSLの勉強をしているのですが頂点色が取得できません
コードは以下の感じで。
VS_OUTPUT mainVS(VS_OUTPUT input){
VS_OUTPUT Out = (VS_OUTPUT)0;

Out.Pos = mul(input.Pos, mWVP);
Out.Col = input.Col;
省7
511
(8): 2012/01/25(水)23:39 ID:7SJSf43i(1) AAS
>>510
VS_OUTPUT構造体の宣言見せて。
513
(1): 510 2012/01/26(木)22:10 ID:1uAW8pfc(1/2) AAS
>>511
struct VS_OUTPUT{
float4 Pos : POSITION;
float4 Col : COLOR;
};
構造体はこんな感じです

>>512
省3
515
(1): 510 2012/01/26(木)22:51 ID:1uAW8pfc(2/2) AAS
>色が付かないだけ(黒で描画される?)で、
>頂点通りの形状は描かれている感じ?

まさにその通りです
モデルに.fxを適応させると全部が黒く塗りつぶされてしまいます
適応させないと元のモデルまま表示されるのですが・・・
521: 511 2012/01/28(土)21:13 ID:MHEoVIAH(3/3) AAS
ごめん、Diffuse色は一番上のRGBAだね。
んで、そこいじったとしても、>>510のコードでは色が付かない可能性が高い。
DirectXプログラムでは、マテリアルの色を使う場合、ホスト側からGPUのグローバル変数として色を指定するし。
頂点色を使う場合はFVFを使ってできるんだけど。
FxComposerがどういう仕組みでデータを流してるのか分からないと対策立てにくいなぁ。
522
(1): 510 2012/01/28(土)21:50 ID:RxUZAweR(3/3) AAS
>>512
520の内容を試してみたのですが521の予想通り真っ黒でした・・・。

もう一度FxComposerとDirectXの仕様等々を調べてみます。
3日間にわたって質問に答えて頂いてありがとうございました。
523
(1): 511 2012/01/29(日)00:21 ID:fwAvUd6T(1/2) AAS
>>522
FxComposer2.5インストールして試してみた。
たしかに頂点カラー、読み込めないね。
マテリアルカラーは、FxComposerに放り込んだ時点で反映されて表示されるものの、
それをHLSLで使うことはできないみたい。
しかも、複数マテリアルだと、表示はするものの、編集は一つしかできないw
頂点カラーについては読み込もうとすらしていないような気がするw
省7
526: 510 2012/01/29(日)12:55 ID:WliZ25k9(2/2) AAS
>>525
Mayaとか3DSmax使えば簡単にできる事をわざわざやろうとしている変人ですw
が、そう言えってもらえるとモチベーション上がります!

DirectXから勉強初めて行きたいと思います
ありがとうございました!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s