[過去ログ]
シェーダープログラマが集うスレ (572レス)
シェーダープログラマが集うスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005185166/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
195: 名前は開発中のものです。 [] 2005/03/26(土) 20:23:04 ID:CRdNdg33 むずいよー、通常のモデル(三角四角ポリ情報のみ)の「稜線」を、特にハイライトして描画 …ってシェーダだけで出来ます?出来るって言われて試行錯誤中ですが…あいつも素人だしなぁ。 >>194 GLSLじゃ無いみたいですねぇ ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0729/kaigai104.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005185166/195
196: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/03/26(土) 21:53:52 ID:NgsnLxI3 >>195 メッシュから稜線を判断して強調だとシェーダだけじゃ無理。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005185166/196
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/03/28(月) 11:48:14 ID:5uWKuuRq >>195 LINE LOOPみたいなプリミティブで線書くのがいいとおもうけど 無理やりシェーダでやるなら面法線をフラグメント単位で書き出して フルスクリーンのポストエフェクトで隣り合う法線情報同士が違ったら ハイライト描画とか? でも法線も用意しちゃダメならこれもダメか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005185166/198
217: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/06/03(金) 04:39:32 ID:fgY+jAga >>195 テクスチャーを使えばできるんじゃない。 例えばtexcoord(0, 0), (1, 1), (0, 1)で成る三角形の辺を特定の値で描いておけばいい。 もちろん頂点のUVはtexcoordと同一の座標をセットしておく。 後は、ピクセルシェーダーでテクセルをフェッチして、テクセルが特定の値であれば強調。 1bitモノクロで十分。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005185166/217
221: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/06/05(日) 23:53:02 ID:TAI2Aa3R ==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | >>195、それは叶わぬ願いだ くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 < くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, | 神の力を超えておる く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \__________ 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\ //|_| /./へへへヘヘ、// |/ \_,,,,-‐'" / ゙、.゙、 '"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ// ノ \ ,,,,-‐'" ゙、゙、 .ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./ ゙、''"" ,,/、゙、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005185166/221
222: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/06/06(月) 07:28:07 ID:8tcwFI41 >>195 トゥーンシェードの縁取り線とは何が違うの? それでよければ、 ・ステンシルバッファを使う ・視線との傾きをテクスチャアドレスに使う ・頂点シェーダで法線方向に押し出したモデルを描画する とかあるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005185166/222
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s