[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
237
(2): 2019/09/04(水)16:37 ID:5hvZJ/fN(2/2) AAS
俺個人は生きた証なんかどうでも良いんだが、愛猫が死んでから、
こういう性格の愛猫が確かに生きていたんだ、っていう事を残したいという気持ちは凄くあるな
俺と家族しかその猫の優しい性格とか知らないけど、みんな忘れてしまったらやはり可哀想だと思うんだよね

まあでもそれは意思疎通出来ない猫だからであって、自分で考え話せる人間だったら、別に後世に残すとか他人がやる事じゃないかなと思うけど
29: yamaguti 2019/09/01(日)23:51 ID:vP6qbkkr(20/23) AAS
> 682 ー 190830 0826 ratLhQGW
> 公取委、IT巨人の個人データ利用を規制 指針案
>_外部リンク:www.nikkei.com
>
> データ利用「違反」に4類型、公取委 独禁法の指針案
>_外部リンク:www.nikkei.com

>237 ー 190814 0720 rX8aIGmD
省16
239: 2019/09/04(水)17:22 ID:eIVg6QhK(1) AAS
>>237
気持ちはわかるけど、猫の優しさがそこにあったことと、その記憶(記録)を残すことに相関性はないよ。
この壮大な宇宙史の中で、その優しい猫が居たという事実、君たち家族と大切な時を過ごしたという事実、真に価値があるのはその事実の方だ。
事実に記録は必要ない。仮に多数の他人にその優しさを共有したところで、
仮に君が記憶喪失になったところで、君たち家族と猫の大切な関係にはなんの影響も与えない。

ちなみにオカルトになるが、アカシックレコードという概念がある。気休めになるかもしれないから調べてみて。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s