[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
912: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/12(木) 15:11:20.08 ID:0TH6EYFS >>909 どちらも証明などできないが、それならシンギュラリティにも物理限界があるという方が自然ではないかと思って話を出してる >>910 特異という話だけど、 138億年分の1以下には、その間に宇宙の全てで産まれたり消滅した惑星(恒星の周りにはたいてい複数の惑星がある)の数も含まれるわけで殆ど無限に等しい数 姓名発生が地球だけと考えるには、演繹的に考えてかなりおかしく、確率的にもほぼありえないかと そうなれば、他の仮説を考える方が自然じゃない? もちろん、直接観測仕分けではないから仮説の域は出ないが、可能性として考えるにはどうにもおかしい なお、生命発生の可能性についてだけど、実験室で人工的な生命が作れるわけで、どこかの惑星で生命のスープがかき混ぜられていれば生まれると思うんだよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/912
931: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/12(木) 16:31:41.55 ID:sRRWs9kG >>912 全体的にガバガバ過ぎ 人工生命作ったとか、生命誕生が演繹的に考えて地球だけと考えるのがおかしいとか。 事実認識に誤りがあるから、そういう間違った知識の上で何を考察しても意味はないんじゃなかろうか 前者は誰がいつ作れたんだろか 後者は他に命を見つけてもいないのに、なんでおかしいと言い切れるんだろか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s