[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
529: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/08(日) 13:57:55.56 ID:p/d1hvEb >>526 VRってなんだかんだ言っても夢っぽいんだよなぁー 日常だと頭の中で思い出せるけどVRの経験って微妙にそれが薄くない? 昨年末に買ったけど、VRへの没入時間が少ないのか五感がをフルに使ってないからなのか理由は不明だがもう少し欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/529
530: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/08(日) 13:59:07.35 ID:p/d1hvEb >>528 通貨についてだけど、交換できる量が多いのは良いことじゃん 幸福と交換したり、幸福のタネと交換したら良いんじゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/530
531: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/08(日) 14:01:42.07 ID:p/d1hvEb >>528 今Oculusの話題出てるけどGPUを1080にしてPC買ったけど 過去の体験したことがない体験ができて幸福だと感じた お金の力を侮ってはいけない バックパックで海外へ貧乏旅行したけど無い状態を擬似的いつ来ることはできる むしろ、お金で買えないというのはどんな事があるのか知りたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/531
536: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/08(日) 15:18:21.69 ID:p/d1hvEb つまり、お金持ちは単純な幸福追求のために労働をしているわけではないということ まぁ実際、自己実現や社会を変えるとかそうった話かな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/536
559: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/08(日) 16:52:42.15 ID:p/d1hvEb >>541 50年前でも殆ど働かなくていいと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/559
569: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/08(日) 18:47:40.88 ID:p/d1hvEb >>568 具体的に何売ってたの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/569
572: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/08(日) 19:17:17.57 ID:p/d1hvEb >>571 誰の格言か知らないけど本当にそうだよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/572
585: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/08(日) 22:48:37.80 ID:p/d1hvEb >>578 え?ショートで設けたの? あの後上がってるからやるならロングでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/585
586: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/08(日) 22:50:23.15 ID:p/d1hvEb >>584 Dockerならイメージをインストールするだけとかいってたけどその部分で躓いたOrz ただ、単純なものなら何も考えずtensorflowに突っ込めばいいだけかと なんで動いてるのか全くわからんけどw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/586
589: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/08(日) 23:42:36.33 ID:p/d1hvEb >>587 この手のニュースはわからん 新型電池とか結構気になって負ってるが実用化!とか書かれても未だに世間ではリチウムイオン電池が主流で時々爆発してるし車は電池代が高くまともに実用化されない 目処なんて実際の所、市場に出ないと信用できない ただ、国策事業は10年先の話だってそれなりにロードマップどおりになってるしまだ信用できるかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/589
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s