[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443: 2019/09/07(土)01:06 ID:AFPu6CBb(1/4) AAS
ボストンダイナミクス社は凄いけど、ロボットの動画って、上手くいったテイクを撮ってるわけで、要するに自社製ロボットのPR動画に過ぎないわけだ。
上手くいけばこんな事も出来ますよ(失敗するかもしれないけど)みたいな感じ。

人型ロボットが普及してくるとして、きちんと利用料に見合った働きをしてくれるのかな?
数年前にペッパー君を見たけど、最近どこも飾らなくなったし。今は次世代を開発してるのかもしれないけど、どうなることやら。
444: 2019/09/07(土)01:11 ID:AFPu6CBb(2/4) AAS
その失敗するかもしれないけどっていうのが、ロボットが現場入り出来ない理由だろうな。
例えば腕だけのロボットで料理作るとしても、あまりにも失敗の頻度が高ければ材料費だってタダじゃないんだから使いたがらないだろうし、建築現場などロボットが致命的な失敗をやらかしたら、人命にすら関わるかもしれないな。

現時点では、AIもロボットも簡単な事は出来るけど、ちょっと複雑さを増した作業をやらせてみたら確実性がガクンと落ちてしまう。その辺りが課題だろうな。
447: 2019/09/07(土)01:49 ID:AFPu6CBb(3/4) AAS
>>446
近年は連発的にロボットニュースが報じられるけど、報じられてその後は?って感じだからな。

数年前にいい感じだったロボットの開発どうなったんだろと思ったら会社が倒産してて何てことが多すぎるわけで。
ペッパーももう人々から忘れかけられてるかな。
449
(1): 2019/09/07(土)01:59 ID:AFPu6CBb(4/4) AAS
>>448
開発陣にもうちょっと優秀な人を招けなかったのかな?それこそグーグルに入社できるレベルのロボット分野の頭脳持った人達が。
去年頃まではちらほら見たけど、それが最後の姿だったからな。
一応今年に入ってからアップデートした版も提供してるみたいだけど、ユーザーから満足いくだけの仕上がりになるのは何年経つ事やら。
現実的に考えて、2030年あたりに他の優秀な会社が別のロボット出してくるかな。グーグルのロボット部門とか何かやるだろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s