[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: 2019/09/11(水)17:56 ID:2XZusjtD(1/7) AAS
AIと共生って言う点は日本的な考えだと思うがな
796(1): 2019/09/11(水)18:05 ID:2XZusjtD(2/7) AAS
西洋的人間中心主義なら人型のAIとドンパチやって、人間絶滅の危機から人類が立ち上がって、AIに勝利して地球を取り戻すみたいなストーリーになるような気がするw
802(1): 2019/09/11(水)18:14 ID:2XZusjtD(3/7) AAS
>>798
それは同感
人間がコントロールしてやる必要があると俺も思う
そのために早い段階での議論が必要だと思う
アンチは来ないものは考えなくていいと思考停止させようとするから腹が立つ
804: 2019/09/11(水)18:29 ID:2XZusjtD(4/7) AAS
知性と同時に良識も発達するような仕組みづくりはできると思う
ただ、軍事のAIが先に発展したらやばいだろうな
そういう意味ではGAFAに期待したいところ
823: 2019/09/11(水)19:57 ID:2XZusjtD(5/7) AAS
>>821
成体幹細胞からの培養は可能になってるみたいだね
実験室で培養の「ミニ脳」に神経活動、人の脳に類似 米研究
外部リンク:www.afpbb.com
825: 2019/09/11(水)20:02 ID:2XZusjtD(6/7) AAS
こういうのも始まってるのね
知らなかった
世界初、iPS由来の細胞を脳移植 パーキンソン病治験
外部リンク[html]:www.asahi.com
京都大は9日、ヒトのiPS細胞からつくった神経細胞を、パーキンソン病の患者の脳に移植したと発表した。
iPS細胞からつくった細胞を実際の患者に移植したのは、国内では目の難病に続く二つ目で、脳への移植は世界で初めて。
845: 2019/09/11(水)23:56 ID:2XZusjtD(7/7) AAS
>>843
たぶん自分自身でメンテナンスできるよ
自分自身で出来なくてもロボット同士でできるよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s