[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
349: 2019/09/05(木)18:35:07.90 ID:+3IKKlXc(1/2) AAS
自分なんかTensorFlowとkerasに恐れ入ったレベルなのに
その先の先のまたまた先に最先端が行ってるなあw

陳列棚を座標だけではなく棚の区画単位を覚えさせるのも出来るな
464: 2019/09/07(土)04:37:50.90 ID:BRZEph7T(1) AAS
仏壇の写真もある意味マインドアップロードだなw
昔の人は写真に写ると魂を抜かれるとか言ってたし。写真があるおかげでご先祖様がどんな容姿だったのか写真普及以降なら分かるようになったしな。
499: 2019/09/07(土)15:36:32.90 ID:KRm6VtOa(1) AAS
>>449
Googleのロボット部門は解散したんだよなぁ
アンディ・ルービンがセクハラなんてするから...
515: 2019/09/08(日)06:05:23.90 ID:F4/yJerx(2/2) AAS
>>505
日本は文明レベル低下途上国に驀進中ね。
520
(1): 2019/09/08(日)09:38:28.90 ID:9WTLEHNT(1/3) AAS
>>518

いや、資本家層、支配者層はホモデウスに進化する。

過大な資本を持つ者から資本主義からデータ至上主義への移行を為し遂げるのでシンギュラリティ到来の妨害はしないだろう。自分もホモデウスになる側になりたい。理想は全人類がホモデウスになれるシステムが構築される事だけど。
539: 2019/09/08(日)15:28:01.90 ID:s2yxlz36(6/15) AAS
更に言えば、
AIやロボットが労働力を代替してしまえるようになると、

このシステムは、
おかしくなってしまうので、

早い段階から手を打つべきなんだろうが、

実際問題、
間に合うとは、とても思える状況ではない。
716: 2019/09/10(火)16:36:42.90 ID:xIvOjnbL(5/5) AAS
>>712
そんなもんで作れるとどうして思えるんだ?
今どきのマイコン、どれだけ真空管に相当するものがたった一枚のチップに入ってると思うんだ?
840
(1): 2019/09/11(水)22:52:09.90 ID:Ap3m6rg2(1/2) AAS
>>831
後付けでそんな稚拙なルール追加しても意味ないってもう書いたよ

どんなルール作ったところでそれを回避する理屈を考えつけば良いだけなんだから
物理的な制約で縛れると、或いは大丈夫かも知れないけれど、人以上の超知性だと、それすら無理なのかも知れないでしょ

思いつきで書いてるだけだと言うのがわかったよ
858
(1): 2019/09/12(木)03:29:42.90 ID:Zt9hFZHg(1/5) AAS
シンギュラリティが来てほしい派

シンギュラリティも技術的失業も来る派

シンギュラリティは来ないが、技術的失業は来る派

シンギュラリティは来るが、技術的失業は来ない派

シンギュラリティも技術的失業も来ない派
省1
861: 2019/09/12(木)08:05:14.90 ID:yM0JVjaJ(1/4) AAS
>>858
だから来ない証明なんてまともにできないってw
技術的失業は部分的にだけど来てるし
何度言っても永遠にループしてるだけだなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s