[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: yamaguti 2019/09/01(日)23:12:29.87 ID:vP6qbkkr(2/23) AAS
_2chスレ:future keiki2019
日本 ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる
_外部リンク:toyokeizai.net
119: 2019/09/02(月)22:02:16.87 ID:NiEH9dNm(1) AAS
>>113
いくらなんてもいい加減すぎる
>シンギュラリティが来ると言われる所以は、今までは地道な実験でしか答えを探せなかったものが
>量子コンピュータやDL始めとしたシミュレーションの劇的進化で、加速的に発展すると考えられてるからだろ
こう書いてあるんだから
シンギュラリティが来ると言われる所以とまで自分で書いておいて、説明できなきゃ、それは一例に過ぎないなんて書いて、全く違うことを書き始めるなんて
どう整合性を取れるんだ?
214: 2019/09/04(水)11:42:53.87 ID:5hvZJ/fN(1/2) AAS
イーロンマスクって本当に分からん奴だな
PayPal、スペースX、テスラはいずれもその時代の最先端の難解な知識が無いと、開発出来るようなもんじゃないし
仮に虚言だとしたら技術者が付いていかないだろうし。
ニューラリンクなんて最たるもの。
ボーリングみたいに最新技術というより過去の技術や、政治や法の仕組みを知ってないと取り組めないものもある
世界の偉人経営者の中で、こいつだけ異質すぎる
やはり未来人かな
467: 2019/09/07(土)05:15:02.87 ID:c7xgTW9E(1/3) AAS
次に大きな戦争があったら、スウォームドローンの実戦投入で
またドローンが進化するかもね
472(1): 2019/09/07(土)07:43:00.87 ID:/px77Wyw(2/2) AAS
AIによる労働代替後に必要になるのが信用スコアなんだな
労働から解放された無能猿を生かす価値があるかを判定するのが信用スコア
水面下ですでに評価選別は始まってる
480: 2019/09/07(土)10:16:21.87 ID:5VXJAv00(1/3) AAS
>>454
野口悠紀雄先生はリブラが中国人民元の脅威になるから、中国独自の仮想通貨を作るかもしれないと言っていたが本当にそうなった
502: 2019/09/07(土)18:50:59.87 ID:DftDY5/g(1) AAS
世界を支配する方法が描かれている──松田卓也がニック・ボストロムから読み解くアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の世界
外部リンク:wired.jp
>だから、シビュラシステムが真っ先にできるのは中国だと思いますね。
>デジタル独裁。AIに関して言えば、研究レヴェル、投資レヴェル、とさまざまなレヴェルがあるのですが、中国はAI関係の特許数でアメリカを抜きました。
>それからAIに投じる投資額でも、アメリカを抜いています。
>ただ、まだアメリカのAI研究のレヴェルは抜かれていない。AIで有力なのは英語圏。アメリカ、イギリス、カナダの3カ国です。日本はほとんど論外。
>だからシングルトンができるとしたら、アメリカならグーグルかフェイスブック。>アメリカからもしシングルトンができるならば、それは国家ではなく企業からだと思いますね。
省2
702(1): 2019/09/10(火)14:20:38.87 ID:Ig4wdNi4(8/9) AAS
>>700
最近ITERの話聞かないと思ってたけど順調に進んでるんだな
人材募集してるから内容見たがレベル高けー
外部リンク[PDF]:www.fusion.qst.go.jp
830(1): 2019/09/11(水)20:14:19.87 ID:WRS21DsR(11/14) AAS
>>827
バックアップした脳の情報を使って再生できるようになればいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s