[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 2019/09/01(日)17:52:57.51 ID:xh7uCizl(2/5) AAS
★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
外部リンク:singularity-2ch.memo.wiki
★技術情報『米国におけるAI研究動向』
外部リンク:go☆o.gl/eVzS7M
82(1): 2019/09/02(月)12:51:39.51 ID:lrF59m1o(1/2) AAS
にしてもこの図何回見ても凄いな、これぞ大本営発表だ。
Hinton先生の人脈グラフに
脈絡なく突然孤立ノードが日本から追加されているの、勢いがある
Twitterリンク:TJO_datasci
画像リンク[png]:pbs.twimg.com
日経新聞による「ヒントンに敗れた男」
雑な「相関図」に朝から沸き立つCVクラスタ
省5
206(1): 2019/09/04(水)10:47:12.51 ID:uPE237Ur(1/5) AAS
二番じゃだめなんですか?
234(1): 2019/09/04(水)16:20:01.51 ID:Mb6LBwyb(1/2) AAS
古代人も矢じりや土器や竪穴住居の後を残した。
洞穴に絵も残している。
古代から受け継がれた伝承や歌もあるはず。
267: 2019/09/04(水)20:48:54.51 ID:eMMbSx2U(1) AAS
識字率と出生率にははっきり相関がある
いつの時代でもどの国でも、識字率が上がれば出生率は下がる
ほとんど例外なく
だが、俺が知る限り、そうなる理由は説明されたことがない
少なくとも万人が納得する説得力のある話は聞いたことがない
セックス以外の楽しみが増えるから、か?
361(1): 2019/09/05(木)20:49:59.51 ID:N5Sk7DL1(1) AAS
中国にAI裁判が導入されたら金持ちがみんな有罪になるわな
393(2): 2019/09/06(金)04:50:02.51 ID:ytvY0izb(1) AAS
>>380 共有目的の共産主義だから富裕は有罪になり資産没収分配だ
>>391 次のシリコンバレーはインドかアフリカか
513(1): 2019/09/08(日)03:35:16.51 ID:LrLVUDyb(1) AAS
>>510
ネトサポガーw
それお前の主張なの?
支配層が人口1/10を望んでるって?
人手不足の大合唱やけど
ウヨパヨ両方淘汰しようやw
558: 2019/09/08(日)16:52:07.51 ID:pEL0UO06(1/2) AAS
>>557
損をした者が損失が払いきれなくなることもあるぞ。
681(1): 2019/09/10(火)12:46:12.51 ID:uZmpAjYg(1/5) AAS
深層学習に関わる仕事で最初のサンプル分類作業は
人工知能が何もかも見分けられるようになるまでは無くならないよな
逆に何もかも見分けられるようになったら何の仕事が残るんだろう
計画学習だと、これはこの状態だから次はこうしよう、などと続くか
752(1): 2019/09/11(水)07:39:58.51 ID:b/IW/ZxI(1) AAS
気象予報士も要らなくなるとか言われてるな
日本で最先端走ってるWNI社のシステムは、1km間隔の天気アイコンを1時間毎に更新している。
これを全国レベルでやるとか、とても人間の手じゃできない。
現地の民からアイコン変更の依頼を受け付けて、それを後から当たったかどうか判定し、
機械学習にかけて、外れやすい状況が当たりやすくなる。
今でもGSMやMSMといった数値モデルの結果から天気アイコンを自動生成してるし、
気象庁現業室以外の予報士は必要なくなるんじゃないか?
省1
863(1): 2019/09/12(木)08:17:22.51 ID:yM0JVjaJ(2/4) AAS
絶対来ないって言うなら来ない証明せんと妄言だろw
来ないって言うのはゼロ以下の科学進歩しかあり得ない
来るってのは今までの科学進歩からすれば、いつかはAGIはできるし、ASIもできるだろw
883: 2019/09/12(木)12:38:27.51 ID:31axEjbw(1/10) AAS
技術開発力も労働力だから、労働力の余ってる所に行くに決まってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s