[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2019/09/02(月)00:36:55.37 ID:N1nPNrBt(1/5) AAS
快速で高2男子が自殺か...
技術の進歩を目の当たりにできる世代なのに勿体ない。
89: 2019/09/02(月)16:18:20.37 ID:Gtnflzkn(2/5) AAS
>>82
ほんとこれ恥ずかしい図だな...
トロント大学の教授とかGoogleのヘッドハントとか日本人一人も関わってないのに....
212
(2): 2019/09/04(水)11:29:55.37 ID:ClD7hJEW(1/2) AAS
イーロン・マスクが構想する「脳に埋め込む人工知能」。専門家たちはどう評価しているか?
外部リンク:www.businessinsider.jp

バイオテクノロジーにおけるBMIのパイオニアで、神経の麻痺が見られる被験者の意思通りに腕を動かすことを可能にしたアンドリュー・シュワルツ(Andrew Schwartz)教授は、「どこまでが現実的なのか、どこからが幻想の世界なのかを言い分けるのは難しい」と述べている。

「コンセプト自体は正しく、実際に解決しなければならない問題点に取り組んではいるが、2020年までの臨床実験に持っていくのは難しいかもしれない」(シュワルツ氏)

また、カリフォルニア大学サンフランシスコ校教授で神経学者のローレン・フランク(Loren Frank)氏は「もしかすると、脳にスレッドを高速で入れることで長期的なダメージを脳に与えてしまうかもしれない」と警鐘を鳴らす。

認知心理学者・倫理学者であり、コネチカット大学のスーザン・シュナイダー(Susan Schneider)准教授は「AIを人間の脳に埋め込むことは人々が考える能力、そして人間自体を殺しかねない」と強い懸念を示した。
シュナイダー氏は以下のような例をあげて説明している。
省4
254: 2019/09/04(水)19:52:05.37 ID:euj1FSnM(2/3) AAS
うわ言のように
モザイクガー、VRデー
言ってるのが社会貢献かw
260: 2019/09/04(水)20:01:00.37 ID:SHRaBGcz(1/3) AAS
今度は子持ち鬼女が暴れてんのか
子供嫌い系のスレに無断転載してやろうっとw
337: 2019/09/05(木)15:50:51.37 ID:QrGsiQ0b(1) AAS
>>336
幸せだな
343: 2019/09/05(木)16:44:49.37 ID:Dhcp+bek(1) AAS
Google翻訳は統計機械翻訳からディープラーニング方式に移行されてから急に改善されたな

Amazonのレビュー欄にステマ文章を大量生成する未来も遠くはなさそう
383
(1): 2019/09/05(木)22:21:45.37 ID:tsHk2pDD(8/8) AAS
>>382
スタンフォードの講演で言ってた
動画検索すれば出てくる
403
(1): 2019/09/06(金)11:33:08.37 ID:HHoU9ar1(1) AAS
人工知能は人間ではないので、人間と同じようには考えない。ロボットには独立した目標および欲求がない。人工知能が過度に誇張される原因は、エンターテインメント作品、メディアの記事、研究者の誇張アピールの三つだ。byジェリー・カプラン
476: 2019/09/07(土)08:41:19.37 ID:jSloBqRN(1) AAS
>>472
どうせ労働はaiがやってくれるんなら、人間の信用なんてどうでもよくね?
寧ろそれが必要なのは今!
554: 2019/09/08(日)16:19:36.37 ID:urOps7Eq(5/5) AAS
俺の知り合いで生活保護の水準以下の生活保護の
受給を勧めているが断る奴がいる。
なんか生活保護の受給がやはり恥みたいな感情を
持っていて拒否するのだが、これも共同幻想の
一種だろう。
608: 2019/09/09(月)12:32:06.37 ID:gfy1ePaU(5/9) AAS
>>606
格納容器の蓋が飛んでたら分かるけど、それって一時退避で人が住めないとは違うような気が・・・
逆に、格納容器の蓋が飛んでたらどうなったんだろ?それこそ日本中がアウトとか?

あと、プールへの使用済み燃料が空焚きになった場合の話も知りたい

政府や東電の資料だけど公表されてないのかな?とりあえず、伝言ゲームでかなり情報が錯綜してるみたい。
ググってみたけどその資料が見つけられなかった><
そこまで深刻なら誰かがそこへの資料リンクを張ってるかと思ったがそれも無理だった
610
(1): 2019/09/09(月)13:56:38.37 ID:gfy1ePaU(6/9) AAS
>>609
思い出が美化されてるだけじゃないかな?
昔は田んぼの水で撲殺とかあったし結構殺伐としてた
657
(2): 2019/09/10(火)07:06:28.37 ID:gZ3Fh74O(1) AAS
アンチってニート、ニート言っていればシンギュラリティを否定出来るとでも思っているんだろうから気楽なもんだよな。アンチシンギュラリティの宗教さには目を背けているけど。
670: 2019/09/10(火)12:01:36.37 ID:9xGhkp1T(1) AAS
みんな信用してるよ
あとはあんただけ
748: 2019/09/11(水)03:05:47.37 ID:/8D1zqk4(3/3) AAS
>顧客の預かり資産額を増やし、
>資産残高に応じた手数料で稼ぐストック型の「資産管理業務」へ
>軸足をシフトさせている。

麻雀においてAIが人間に圧勝した以上、
この手のビジネスも時間の問題でAIが最適解を提案してくれるだろうねぇ
やはり人員削減は不可避
770
(1): 2019/09/11(水)12:26:02.37 ID:OtvD4oeK(3/11) AAS
【朝生】松尾豊「アメリカはAIで中国に負ける」?
動画リンク[YouTube]
799: 2019/09/11(水)18:12:56.37 ID:WRS21DsR(2/14) AAS
>>796
いつもちゃんと人間中心に気を付けていないとくだらないドンパチしなければならなくなる。
948
(1): 2019/09/12(木)17:44:45.37 ID:kXaeed7B(1) AAS
カーツワイルの予測

・2018年

→10TBのメモリ(人間の脳のメモリ容量に相当)が1000ドルで購入できる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s