[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
88: オーバーテクナナシー [] 2019/09/02(月) 16:07:41.28 ID:01nlWrhA これから先、マインドアップロード形式の不老不死が実現しても、お喋りする仏壇になるだけじゃないか? 仏壇がよりコンパクトなタブレットみたいになって、生前元気なうちに動画を含めた情報をなるべく集めて。 お喋りする本人のAIが出来る。 キモすぎて子孫から消されそう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/88
106: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/02(月) 20:40:11.28 ID:J6KBDpW4 「5ドルコンピューター」が変える世界 ラズパイの力: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49218360Q9A830C1X11000/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/106
113: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/02(月) 21:18:45.28 ID:mvZdBtxB シミュレーションはあくまでも一例だよ 本質的には地球全土にネットが普及する事の方がデカいと思う 再来年には衛星ネットが本格化してみんな4Gに繋がる それによる加速度的な知の共有と経済効果、経済速度の加速は 間違いなく文明レベルを一気に引き上げる事になるから ネットが普及してからの東南アジアの発展なんかあっという間だったろ 同じような事が世界中で起こる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/113
299: オーバーテクナナシー [] 2019/09/05(木) 02:18:41.28 ID:Pv3aHx3S 【ビジネス】『虚妄のAI神話』―シンギュラリティは来ない! https://www.a-key-hit.com/entry/2019/09/05/000549 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/299
532: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/08(日) 14:32:12.28 ID:foNsU7C4 >>528 通貨を多く保有する事すなわち金持ちになる為には、それだけ努力したり勤勉に働いたりした事の証だから尊敬されるのは当然だろう アダム・スミスが道徳感情論で書いてる通り、人は富裕を尊敬し貧困を敬遠するのだから ただし先祖から資産を受け継いだ人はあまり尊敬されない場合も多い ボンボンでも実績があれば尊敬されて当然だと俺は思うがね 要するに何をやったかが大事 小金持ちじゃない本当の金持ちは、やはりそれなりの実績というものがある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/532
615: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/09(月) 15:35:33.28 ID:KWRFyFpK >>602 どちらかと言うと反AGIの方がスピリチュアル 人間には心とか魂があるからシミュレーションはできないってことだからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/615
618: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/09(月) 17:59:59.28 ID:InNSEPRW >>615 攻殻機動隊の世界はおもいっきりそれだよねえ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/618
663: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/10(火) 09:43:45.28 ID:ofhcrvhw ブラザー工業、RPA全社導入で労働時間70万時間削減 https://newswitch.jp/p/19143 >ブラザー工業はRPA(ソフトウエアロボットによる自動化)を2021年3月までに全社に導入する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/663
767: オーバーテクナナシー [sage] 2019/09/11(水) 12:23:05.28 ID:OtvD4oeK Nature Index アジア太平洋地域 2018年4月〜2019年3月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく) 1. 中国科学院(中国) 1696.34 ←凄すぎ。 2. 東京大学(日本) 431.82 3. 北京大学(中国) 409.77 4. 南京大学(中国) 401.52 5. 清華大学(中国) 395.96 6. 中国科学技術大学(中国) 349.76 7. 中国科学院大学(中国) 340.54 8. 浙江大学(中国) 302.35 9. 京都大学(日本) 265.15 10. 復旦大学(中国) 262.60 11. シンガポール国立大学(シンガポール) 241.46 12. インド工科大学(インド) 238.89 13. 南洋理工大学(シンガポール) 228.75 14. 上海交通大学(中国) 210.85 15. 南開大学(中国) 206.65 16. 中山大学(中国) 190.27 17. 蘇州大学(中国) 189.14 18. 武漢大学(中国) 185.09 19. 四川大学(中国) 182.46 20. 大阪大学(日本) 174.13 21. ソウル大学(韓国) 166.14 22. 廈門大学(中国) 155.48 23. 華中科技大学(中国) 154.45 24. 理化学研究所(日本) 151.08 ←プッ 25. KAIST(韓国) 149.56 26. 東北大学(日本) 149.44 27. クイーンズランド大学(オーストラリア) 133.95 28. 東京工業大学(日本) 127.60 29. ニュー・サウス・ウェールズ大学(オーストラリア) 126.20 30. 湖南大学(中国) 121.98 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/767
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s