[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 2019/09/03(火)16:22:42.17 ID:vouV/54B(1/2) AAS
デンソーとJOLEDが車載有機ELディスプレイを共同開発、革新的室内空間を実現へ
外部リンク[html]:monoist.atmarkit.co.jp
154: 2019/09/03(火)19:43:18.17 ID:58xv87sB(2/3) AAS
総務省が考えるGAFAの実像と未来、日本を待つ4つのシナリオ
外部リンク:www.sbbit.jp
174(2): 2019/09/03(火)23:13:29.17 ID:5dqf0DmI(5/7) AAS
>>172
だから会社は全部自動生産販売機になって競争して資本主義をやる。
勝者の自動生産販売機と敗者の自動生産販売機ができる。
人間は儲かるだけ。
235(1): 2019/09/04(水)16:24:54.17 ID:96JaCi5E(1/2) AAS
なんで生きた証なんか残さなきゃいけないんだ?
それが大切だと思う人がいても良いけど、そんなもんに興味ない人が居ても良いだろうに
生きることに執着するんだから、何かを残す事に価値を見出してるというより、それに縋るって生きる意味を持たせてるんだろ
ガンとか余命を宣告されたような人が、事実を受け入れるまでの心の状態よみゃわかる
303(1): 2019/09/05(木)03:51:29.17 ID:Epo7ILtL(6/10) AAS
まーた、ソフトバンク?
ゴミ箱が設置されてるって親切に教えても、
ごみをゴミ箱に捨てないのね。
2001年頃、製造業の非正規化で経営者側と奴隷に2分割することで、
金と時間が掛かる技術者を不要にする判断をしたんだから、
日本の中間層(30〜40代)に技術者がいないのは当たり前なんだよ。
409: 2019/09/06(金)12:01:54.17 ID:uPegh+wn(2/2) AAS
>>406
貼ってあったか
ごめんよ
592(1): 2019/09/09(月)02:19:15.17 ID:gfy1ePaU(2/9) AAS
>>591
事件後はたいてい売られすぎるから買ったほうが儲かると思うぞ
ただ、原発の格納容器が開いて風向きが東京だったら、日本の株価終わってた可能性があるよな
602(1): 2019/09/09(月)11:59:01.17 ID:y4KHi14n(1) AAS
AI技術はもっとスピリチュアルな視点で見るべき事なんだよな
魂とか心とかの分野だから
806(1): 2019/09/11(水)18:58:40.17 ID:p3TwJ3qu(2/5) AAS
>>805
それが適切な例えになっているとは到底思えない
権限があるないというのは、コンピュータと人の関係上で何を例えたつもり?
884(2): 2019/09/12(木)12:46:54.17 ID:31axEjbw(2/10) AAS
>>882
人間がやりたい事をもっとできるようにしたいからそのために技術開発するので、
結局AIがやりたい事をやり始めるようなASIなんかは、マッド博士みたいな人しか
眼中に無いはず。そういう危ない事がやりたいようなマッド博士は早く病院に入れるべき。
ASIでシンギュラリティが来て欲しいとか思うやつは逮捕!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s